12億の人口を有するインドの食材市場では、今後飛躍的な需要の拡大が見込まれており、
インド最大の商業都市であるムンバイは、高いトレンド発信力から、高品質な日本産食材・
食品等の参入市場として最も可能性の高い地域といえます。
このたび、農林水産省では「平成22度農林水産物等輸出促進緊急対策事業」として産業新
興市場として注目されるインド・ムンバイにて、日本産食材及び食品の販路拡大を目的とし
たアンテナショップを開設することとなりました。
このため同アンテナショップに展示・販売する日本産の農林水産物・食品を募集すること
となりましたので、海外への事業展開に取り組む方々のなかで、特にインド市場の販路開拓
にご関心のある方々のご応募をお待ちいたしております。
■展示・販売期間:2011年1月29日(土)〜 2011年3月20日(日)
■設置場所:
主店舗:ネイチャーズバスケット(バンドラ店あるいはワーデンロード店)内に設置
http://www.naturesbasket.co.in
■サテライト店舗:ハイパーシティスーパー(マラド店)内に設置
http://www.hypercityindia.com
■常設店舗名:PREMIUM JAPAN SHOP
店舗規模 主店舗面積 8?
■主催:農林水産省
■事務局:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
■募集品目:日本産の農林水産物・食品
■募集品目数:30品目程度
■応募資格:国内の生産者、団体、企業、地方自治体、事業者等
■選定方法:インドへの輸出が可能で、インドへの輸出促進という本事業のコンセプトに適し
ているかどうかの審査を行い、農林水産省と協議の上、選定いたします。結果については決
定次第応募者の皆様にご連絡いたします。
■販売方式:原則として現地輸入業者との委託販売方式
輸送 週1〜2便の航空便混載を予定(費用は出荷者負担となります。)
■お申込み方法:別紙「申込書」および「出品希望商品情報シート」に必要事項をご記入の上、
事務局までFAXあるいはE-mail添付にてご提出ください。
⇒ 参加申込書は資料ダウンロードページよりダウンロードできます。
http://www.murc.jp/maff_mumbai_shopjapan/
■申込み締切日:2010年12月15日(水)(予定)
最近の記事
(03/13)インドDXビジネス活用セミナー」参加者募集!
(03/10)日印関係を祝う:フォーカス - チャッティースガル州、2025 年 3 月 26 日 | 15:00 - 16:00 |東京都千代田区九段南2-2-11 インド大使館講堂
(03/07)インド進出支援&人材活用セミナー 〜インドの最新情勢、エンジニア系人材活用について〜
(03/10)日印関係を祝う:フォーカス - チャッティースガル州、2025 年 3 月 26 日 | 15:00 - 16:00 |東京都千代田区九段南2-2-11 インド大使館講堂
(03/07)インド進出支援&人材活用セミナー 〜インドの最新情勢、エンジニア系人材活用について〜
英語・インド進出ならお任せ下さい。
2010年12月07日
2010年07月29日
インド国際産業技術見本市2010
海外で開催される国際見本市への出展は、販路開拓、市場調査に非常に有効な手
段の一つです。そこで、大阪市及びIBPC大阪(財団法人大阪国際経済振興センター)
では、インド・ムンバイにて12月15日(水)より同時開催されます五つの見本市
を、「インド国際産業技術見本市2010」(ハノーバー・メッセのインドバージョ
ン)と名付けまして、これらの見本市に出展される企業を募集いたします。成長
著しいインド市場への足掛かりの場として、是非ご出展を検討いただきますよう
ご案内申し上げます。
「インド国際産業技術見本市2010」 概要
◆会期:2010年12月15日(水)〜18日(土) 4日間
◆会場:ボンベイ・エキシビションセンター (インド・ムンバイ市)
◆主催:ドイツ産業見本市株式会社/ハノーバー・フェアーズ・インド社
http://www.hmf-india.com/HFI_events_2010.html
◆内容:複数の下記専門見本市が同時期に、同一会場で開催される複合見本市で、
世界最大の見本市と言われる「ハノーバー・メッセ国際産業技術見本市」のイ
ンド版
◆前年実績:出展企業400社/18カ国、来場者数8,500人
<各見本市名称>
○エネルギー・インド2010(第3回インド国際エネルギー見本市)
○セマット・インド2010(第3回インド国際物流・イントラロジスティクス見本市)
○産業オートメーション・インド2010(第3回インド国際オートメーション見本市)
○モーション・ドライブ・自動化技術・インド2010
(第3回インド国際モーション・ドライブ・自動化技術見本市)
○表面処理インド2010(第1回表面処理技術見本市)
<出展対象品> 下記をご覧下さい。↓
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/index.html?j_main.html#20101215
◆募集企業数:3社予定
※応募が多数となった場合は、@IBPC大阪会員企業A大阪市内に拠点を設けてい
る企業を優先順に選定いたしますことをご了承ください。
◆対象企業:大阪府内に本社・支店・営業所等を有する中小企業
◆出展料:140,000円 (国際パビリオン標準小間の出展料EUR 2,382.48
(約270,000円)の約半額はIBPC大阪が補助)
@標準小間(1小間 9u 3m×3m)
A基本備品一式(仕切りパネル(白色)、カーペット1枚、テーブル×1、椅子×4、
受付デスク、鍵付き陳列台、コートハンガー、くずかご、コンセント×1、
スポットライト×3、社名板(英語)
B基本小間施工費(各参加企業の小間内の装飾は除く。)
◆自己負担
@参加者の渡航費・食費
A展示物に係る経費(輸送・運搬・梱包・通関・保管・保険料等)
B参加企業が特注される自己装飾・資料の作成・レンタル備品・通信環境整備・通信費等
C参加企業が独自に制作されるパンフレット・カタログ等
D一切の保険料・税金
◆出展サポート内容
@出展費用の半額補助
A通訳(日英一般会話レベル) 1名
BIBPC大阪職員現地サポート
◆主催:大阪市、財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)
◆申込み:こちらから申込書をダウンロード頂き、FAX(06-6615-5518)でお申込みください。
↓ ≪締切り 平成22年8月31日(火)≫
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/index.html?j_main.html#20101215
◆問合せ:(財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)(担当:筒井)
Tel: 06-6615-5522 FAX06-6615-5518 Email: tsutsui@ibpcosaka.or.jp
段の一つです。そこで、大阪市及びIBPC大阪(財団法人大阪国際経済振興センター)
では、インド・ムンバイにて12月15日(水)より同時開催されます五つの見本市
を、「インド国際産業技術見本市2010」(ハノーバー・メッセのインドバージョ
ン)と名付けまして、これらの見本市に出展される企業を募集いたします。成長
著しいインド市場への足掛かりの場として、是非ご出展を検討いただきますよう
ご案内申し上げます。
「インド国際産業技術見本市2010」 概要
◆会期:2010年12月15日(水)〜18日(土) 4日間
◆会場:ボンベイ・エキシビションセンター (インド・ムンバイ市)
◆主催:ドイツ産業見本市株式会社/ハノーバー・フェアーズ・インド社
http://www.hmf-india.com/HFI_events_2010.html
◆内容:複数の下記専門見本市が同時期に、同一会場で開催される複合見本市で、
世界最大の見本市と言われる「ハノーバー・メッセ国際産業技術見本市」のイ
ンド版
◆前年実績:出展企業400社/18カ国、来場者数8,500人
<各見本市名称>
○エネルギー・インド2010(第3回インド国際エネルギー見本市)
○セマット・インド2010(第3回インド国際物流・イントラロジスティクス見本市)
○産業オートメーション・インド2010(第3回インド国際オートメーション見本市)
○モーション・ドライブ・自動化技術・インド2010
(第3回インド国際モーション・ドライブ・自動化技術見本市)
○表面処理インド2010(第1回表面処理技術見本市)
<出展対象品> 下記をご覧下さい。↓
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/index.html?j_main.html#20101215
◆募集企業数:3社予定
※応募が多数となった場合は、@IBPC大阪会員企業A大阪市内に拠点を設けてい
る企業を優先順に選定いたしますことをご了承ください。
◆対象企業:大阪府内に本社・支店・営業所等を有する中小企業
◆出展料:140,000円 (国際パビリオン標準小間の出展料EUR 2,382.48
(約270,000円)の約半額はIBPC大阪が補助)
@標準小間(1小間 9u 3m×3m)
A基本備品一式(仕切りパネル(白色)、カーペット1枚、テーブル×1、椅子×4、
受付デスク、鍵付き陳列台、コートハンガー、くずかご、コンセント×1、
スポットライト×3、社名板(英語)
B基本小間施工費(各参加企業の小間内の装飾は除く。)
◆自己負担
@参加者の渡航費・食費
A展示物に係る経費(輸送・運搬・梱包・通関・保管・保険料等)
B参加企業が特注される自己装飾・資料の作成・レンタル備品・通信環境整備・通信費等
C参加企業が独自に制作されるパンフレット・カタログ等
D一切の保険料・税金
◆出展サポート内容
@出展費用の半額補助
A通訳(日英一般会話レベル) 1名
BIBPC大阪職員現地サポート
◆主催:大阪市、財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)
◆申込み:こちらから申込書をダウンロード頂き、FAX(06-6615-5518)でお申込みください。
↓ ≪締切り 平成22年8月31日(火)≫
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/index.html?j_main.html#20101215
◆問合せ:(財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)(担当:筒井)
Tel: 06-6615-5522 FAX06-6615-5518 Email: tsutsui@ibpcosaka.or.jp
2009年07月15日
第30回インド衣料品展&第20回インド家庭用品展 2009
インド貿易振興局は、諸外国との貿易振興を目的とするインド政府機関です。
ニューデリーに本局を置き、インド国内に4支局、海外に5つの事務所を持ち、
高品質インド製品及びサービスの海外への紹介、輸出促進を目的として広く活
動しております。
今年も毎年恒例の展示会「インド衣料品展&インド家庭用品展」を大阪の<マ
イドームおおさか 3階>にて開催させていただく運びとなりました。
インドの繊維製品(アパレル、ストールなどファッションアクセサリー、ホーム
テキスタイル、その他)を手にとってご確認いただき、またインドの製造業者&輸
出業者と直接コミュニケーションしていただくことのできる貴重な機会でございます。
◆日時 2009年7月28日(火)〜30日(木) 9:30〜17:30
◆会場 マイドームおおさか3F(大阪市中央区)
http://www.mydome.jp/mydomeosaka/04.html
■出展製品
<インド衣料品展>
婦人服、子供服、紳士服、衣料用織物、ファッション・アクセサリー(ショール、
ストール、バッグ等)
<インド家庭用品展>
カーテン、インテリア・ファブリック、テーブルリネン、クッションカバー、ベッド
カバーなど
グループ出展:ハンドルーム製品輸出協議会の11企業
■出展社数
85社(見込み)
出展者リストは、下記ホームページでご覧いただけます。
http://www.itpotyo.org/2009tenzi/IGF.html
インド衣料品展
http://www.itpotyo.org/2009tenzi/IHF.html
インド家庭用品展
主催 インド貿易振興局
申込み 下記フォームから招待状(入場券)のお申込みをお送りください
http://www.itpotyo.org/2008ticket/ticket.html
参加費 無料
問合せ インド貿易振興局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3−8−21 33森ビル8階
E-mail: info@itpotyo.org http://www.itpotyo.org
ニューデリーに本局を置き、インド国内に4支局、海外に5つの事務所を持ち、
高品質インド製品及びサービスの海外への紹介、輸出促進を目的として広く活
動しております。
今年も毎年恒例の展示会「インド衣料品展&インド家庭用品展」を大阪の<マ
イドームおおさか 3階>にて開催させていただく運びとなりました。
インドの繊維製品(アパレル、ストールなどファッションアクセサリー、ホーム
テキスタイル、その他)を手にとってご確認いただき、またインドの製造業者&輸
出業者と直接コミュニケーションしていただくことのできる貴重な機会でございます。
◆日時 2009年7月28日(火)〜30日(木) 9:30〜17:30
◆会場 マイドームおおさか3F(大阪市中央区)
http://www.mydome.jp/mydomeosaka/04.html
■出展製品
<インド衣料品展>
婦人服、子供服、紳士服、衣料用織物、ファッション・アクセサリー(ショール、
ストール、バッグ等)
<インド家庭用品展>
カーテン、インテリア・ファブリック、テーブルリネン、クッションカバー、ベッド
カバーなど
グループ出展:ハンドルーム製品輸出協議会の11企業
■出展社数
85社(見込み)
出展者リストは、下記ホームページでご覧いただけます。
http://www.itpotyo.org/2009tenzi/IGF.html
インド衣料品展
http://www.itpotyo.org/2009tenzi/IHF.html
インド家庭用品展
主催 インド貿易振興局
申込み 下記フォームから招待状(入場券)のお申込みをお送りください
http://www.itpotyo.org/2008ticket/ticket.html
参加費 無料
問合せ インド貿易振興局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3−8−21 33森ビル8階
E-mail: info@itpotyo.org http://www.itpotyo.org