最近の記事
header_logo.GIF

英語・インド進出ならお任せ下さい。

2025年03月13日

インドDXビジネス活用セミナー」参加者募集!

 https://bpc.ibpcosaka.or.jp/india-dx-seminar2025
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大阪ビジネスパートナー都市交流協議会(BPC協議会)は、この度、「インドDXビジ
ネス活用セミナー」を開催します。今回のセミナーでは、インドのDX(デジタル
トランスフォーメーション)関連ビジネスに精通した専門家および企業家を講師
としてお招きし、インドにおけるDX関連ビジネスの最新情報やビジネスチャンス、
またDX関連ビジネスにおける日本企業が抱える課題とその対策などについてご講
演いただきます。今後インドとのDX関連ビジネスでの協働やこの分野でのビジネ
ス展開を検討されている企業様には有益な情報となりますので、この機会に是非
ともご参加ください。

日  時:2025年3月26日(水)14:00-16:30(開場:13:30〜) 
    ※16:30〜17:00まで名刺交換のお時間を設けております。
場  所:大阪産業創造館6階 会議室E(大阪市中央区本町1丁目4-5)
参加費:無料 
申込締切:2025年3月24日(月)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください
主  催:大阪ビジネスパートナー都市交流協議会
共 催:在日本印度商業会議所、在大阪・神戸インド総領事館、
    大阪商工会議所

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター (IBPC大阪)  
    TEL:06-6615-5522 FAX:06-6615-5518
      Email:event@ibpcosaka.or.jp

posted by Mark at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

日印関係を祝う:フォーカス - チャッティースガル州、2025 年 3 月 26 日 | 15:00 - 16:00 |東京都千代田区九段南2-2-11 インド大使館講堂

日印関係を祝う:フォーカス - チャッティースガル州、
2025 年 3 月 26 日 | 15:00 - 16:00
東京都千代田区九段南2-2-11 インド大使館講堂

東京駐在のインド大使館は、「インドと日本のパートナーシップを祝う:
焦点 - チャッティースガル州」と題した大規模なビジネスイベントに
皆様をご招待いたします。

チャッティースガル州は天然資源が豊富で、インドの食料の産地です。
鉱物資源はチャッティースガル州の最大の強みであり、石炭、鉄鉱石、
ドロマイトなどの鉱物の主要生産地です。金属、鉱業、セメント、農業、
アパレルが主要産業です。また、現在インドで余剰電力を持つ数少ない
州でもあります。

チャッティースガル州は、インドで最も好まれる投資先の 1 つとして
浮上しています。これらすべての分野は、インド企業と日本企業間の
重要なコラボレーションの機会を提供します。

 皆様のご参加を心よりお待ちしています。詳細は以下の通りです:
日時: 2025年3月26日水曜日
時間: 15:00〜16:00 (JST)
会場: インド大使館 (〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11)
登録リンク: https://forms.gle/iFkNhbhtKoWJUGLFA
登録用QRコード:

 入場は無料です。日本語と英語の同時通訳が付きます。
イベント終了後は、インド料理の軽食を楽しみながらの
ネットワーキングセッションが行われます。
posted by Mark at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

インド進出支援&人材活用セミナー 〜インドの最新情勢、エンジニア系人材活用について〜

本セミナーでは、(1)最新のインド情勢、日印経済協力の最新情報や経済産業省
によるインドビジネス案件への支援内容、(2)IT人材及び機械設計、電子回路設計
人材を含む新卒エンジニアの日本への関心の高まり、日本企業にとっての採用
チャンスと注意点、などについてのお話を伺います。奮ってご参加ください。

■日 時 :2025年3月11日(火) 14:00〜15:30
■会  場(開催方法):オンライン
■参加費:無料
■定 員:100人
■主 催:大阪商工会議所
■申込締切:3月10日(月)正午
■申し込み・詳細:https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202502/D11250213027.html
■お問い合わせ: 大阪商工会議所 国際部
         TEL:06-6944-6400 E-mail:intl@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

BPC協議会主催】「インドDXビジネス活用セミナー」参加者募集!

大阪ビジネスパートナー都市交流協議会(BPC協議会)は、この度、「インドDXビジ
ネス活用セミナー」を開催します。今回のセミナーでは、インドのDX(デジタル
トランスフォーメーション)関連ビジネスに精通した専門家および企業家を講師
としてお招きし、インドにおけるDX関連ビジネスの最新情報やビジネスチャンス、
またDX関連ビジネスにおける日本企業が抱える課題とその対策などについてご講
演いただきます。今後インドとのDX関連ビジネスでの協働やこの分野でのビジネ
ス展開を検討されている企業様には有益な情報となりますので、この機会に是非
ともご参加ください。

◆日  時:2025年3月26日(水)14:00-16:30(開場:13:30〜) 
      ※16:30〜17:00まで名刺交換のお時間を設けております
◆会  場:大阪産業創造館6階 会議室E(大阪市中央区本町1丁目4-5)
◆定  員:80名
◆参 加 費:無料 
◆プログラム:
    〇講演@「インドDXビジネス最前線〜日本企業が生き残る3つのヒント」
    講 師:日本テクノロジー株式会社 代表 ムトゥヴェラン・ムトゥ 氏 

    〇講演A「中小企業のためのDX〜NEX-GENからの成功事例紹介」(仮)
   講 師:株式会社NEX-GEN代表/CEO ラジェシュクマル・サンカルリンガム氏

    〇講演B「CRMカンパニー:顧客ロイヤルティの科学」
   講師:株式会社船井総合研究所 執行役員 DX支援本部本部長 清尾修 氏

    〇ご案内「在日本印度商業会議所の活動について」
   講師:在日本印度商業会議所 事務局長 チャイタンニャ・バンダーレ氏

    ※閉会後は会場を17:00まで名刺交換の場として開放いたします。

◆主  催:大阪ビジネスパートナー都市交流協議会
◆共  催:在日本印度商業会議所、在大阪・神戸インド総領事館、大阪商工会議所
◆後  援:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会 
◆申込締切:3月24日(月)(※定員に達し次第締切ます。)
◆詳細・申込はこちら↓↓ 
 https://htnb.f.msgs.jp/us/c2/JFFrc?t1=Jg&t2=48jSatwaH4H&t3=DyQ6F      
◆お問合:(一財)大阪国際経済振興センター (IBPC大阪)  
     TEL:06-6615-5522 FAX:06-6615-5518
            Email:event@ibpcosaka.or.jp
posted by Mark at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SEMINAR ON “UNDERSTANDING INDUSTRIAL RELATIONS AND HUMAN RESOURCE MANAGEMENT IN THE INDO-JAPANESE CONTEXT” March 17, 2025 | 14:00-16:45 hrs (JST) | The Embassy of India, Tokyo, Japan

Embassy of India is organizing a Seminar on "Understanding Industrial Relations and Human Resource Management in the Indo-Japan Context" on 17th March, 2025 from 1400 to 1645 hrs at VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo.

In this seminar, the labour relations and human resources management challenges faced by Japanese companies in India will be discussed from the perspectives of a legal adviser and an industry expert respectively. From a legal adviser's point of view, the speaker will explain how the challenges were solved, based on the experience gained over 30 years in India. From the perspective of an industry expert, the speaker will also share how he has actually solved challenges based on the wealth of experience he has gained as India's fastest growing Japanese company.



The flyer in this regard is enclosed. The details of the event is as below:-
 
        Date   : 17 March 2025 (Monday) 
        Time   : 14:00 hrs – 16:45 hrs (JST) 
        Venue : Auditorium, Embassy of India, Tokyo
        Registration Link:  https://forms.gle/KQ35hpjdjVsRaedx7


QR Code for Registration:
posted by Mark at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

インドと日本の経済連携: 新たな可能性の開拓」に関するイベントを開催 India-Japan Economic Partnership: Unlocking New Possibilities

インド大使館は、2025年3月11日17:00〜18:30に、
インド大使館東京VCC講堂で「インドと日本の経済連携:
新たな可能性の開拓」に関するイベントを開催します。

また、2025年1月8日〜10日にインドのブバネシュワールで開催される第18回プラヴァシ・バーティヤ・ディーヴァス大会で、レク・ラジ・ジュネジャ博士が日本における「科学技術」への貢献によりプラヴァシ・バーティヤ・サマン賞2025を受賞したことも誇らしいことです。上記のイベントと並行して、ジュネジャ博士を称えるファシリテーションプログラムも開催されます。その後、イベントのテーマに関するパネルディスカッションが行われます。

イベントの詳細は以下の通りです:-
日時: 2025年3月11日 (火)
時間: 17:00〜18:30 (JST)
会場: インド大使館講堂、東京

Embassy of India is organizing an event on "India-Japan Economic Partnership: Unlocking New Possibilities" on 11th March-2025 from 1700 to 1830 hrs at VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo.

It is also a matter of pride that Dr Lekh Raj Juneja has been awarded the Pravasi Bhartiya Samman Award-2025 for his contribution in "Science & Technology" in Japan, in the recently concluded 18th Pravasi Bhartiya Divas Convention being held from 8th-10th January, 2025 at Bhubaneswar, India. A facilitation programme in honour of Dr. Juneja is also being organised along with the above event. This will be followed by a panel discussion on the event topic. 

The flyer in this regard is enclosed. The details of the event is as below:-

        Date   : 11 March 2025 (Tuesday) 
        Time   : 17:00 hrs – 18:30 hrs (JST) 
        Venue : Auditorium, Embassy of India, Tokyo
        Registration Link: https://forms.gle/iVTqNunUjL1YkivKA


QR Code for Registration:
posted by Mark at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

インドDXビジネス活用セミナー」参加者募集!

大阪ビジネスパートナー都市交流協議会(BPC協議会)は、この度、「インドDXビジ
ネス活用セミナー」を開催します。今回のセミナーでは、インドのDX(デジタル
トランスフォーメーション)関連ビジネスに精通した専門家および企業家を講師
としてお招きし、インドにおけるDX関連ビジネスの最新情報やビジネスチャンス、
またDX関連ビジネスにおける日本企業が抱える課題とその対策などについてご講
演いただきます。今後インドとのDX関連ビジネスでの協働やこの分野でのビジネ
ス展開を検討されている企業様には有益な情報となりますので、この機会に是非
ともご参加ください。

◆日 時:2025年3月26日(水)  14:00-16:30(開場:13:30〜) 
     ※16:30〜17:00まで名刺交換のお時間を設けております
◆会 場:大阪産業創造館6階 会議室E
     (大阪市中央区本町1丁目4-5
◆主 催:大阪ビジネスパートナー都市交流協議会
◆参加費:無料
◆締 切:2025年3月24日(月) 
◆申込・詳細はこちら↓
https://bpc.ibpcosaka.or.jp/india-dx-seminar2025
posted by Mark at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

インド進出支援&人材活用セミナー NEW! 〜インドの最新情勢、エンジニア系人材活用について〜

本セミナーでは、(1)最新のインド情勢、日印経済協力の最新情報や経済産業省
によるインドビジネス案件への支援内容、(2)IT人材及び機械設計、電子回路設計
人材を含む新卒エンジニアの日本への関心の高まり、日本企業にとっての採用
チャンスと注意点、などについてのお話を伺います。奮ってご参加ください。

■日 時 :2025年3月11日(火) 14:00〜15:30
■会  場(開催方法):オンライン
■参加費:無料
■定 員:100人
■主 催:大阪商工会議所
■申込締切:3月10日(月)正午
■申し込み・詳細:https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202502/D11250213027.html
■お問い合わせ: 大阪商工会議所 国際部
         TEL:06-6944-6400 E-mail:intl@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Make in India - The Next Big Opportunity: Collaborate, Invest, Grow on March 19, 2025 | 1500 hrs - 1630 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

Dear Sir/ Ma'am,

Greetings from Embassy of India, Tokyo.

     A multi-sectoral delegation from PHD Chamber of Commerce and Industry (PHDCCI) of India will be visiting Japan next month. The delegation will have representatives from various industries including Electricals, Textiles, IT/ ITES, Infrastructure/ Real Estate & Construction, Steel, Tourism, etc. A brief on PHDCCI is enclosed.

2. During their visit, the Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on  "Make in India - The Next Big Opportunity: Collaborate, Invest, Grow" on March 19, 2025 from 1500 hrs - 1630 hrs at the Embassy of India, Tokyo. The flyer in this regard is enclosed. The details of the event is as below:-

        Date   : 19 March 2025 (Wednesday) 
        Time   : 15:00 hrs – 16:30 hrs (JST) 
        Venue : Auditorium, Embassy of India, Tokyo
        Registration Link: https://forms.gle/GzaJ8aVY3Y5jNizz5

QR Code for Registration:


posted by Mark at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

インドの半導体ビジネス概況と拡大するBIS強制認証制度

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45974
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
本セミナーでは、インドビジネスサポートデスクが来日し、インドの概況を
解説するほか、インドにおいて急成長している半導体ビジネスの現状、
インドにおいて製品を販売するために取得する必要があるBIS(インド標準規格)
認証について解説します。
セミナー後には、リアルでの質疑応答も受け付けます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2025年2月25日(火)14:00〜15:30
場 所:マイドームおおさか8階 第6会議室
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
申込締切:2025年2月24日(月)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部

posted by Mark at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Felicitation of Dr. Lekh Raj Juneja, Recipient of Pravasi Bharatiya Samman Award | March 11, 2025 | 1700 - 1800 hrs | Embassy of India auditorium

2025 年 1 月 8 日から 10 日までブバネシュワールで開催された
第 18 回 Pravasi Bhartiya Divas 大会で、レク・ラジ・ジュネジャ博士が
日本から「科学技術」への貢献に対して
Pravasi Bhartiya Samman Award-2025 を受賞したことは、誇らしいことです。

インド大使館は、2025 年 3 月 11 日 17:00 から 18:00 まで、大使館の
VCC 講堂でレク・ラジ・ジュネジャ博士を称える祝賀イベントを開催します。

イベントにぜひご参加ください。チラシを添付しています。
登録はこちらをスキャンしてください

It is a matter of pride that Dr Lekh Raj Juneja has been awarded the Pravasi Bhartiya Samman Award-2025 for his contribution in "Science & Technology" from Japan, in recently concluded 18th Pravasi Bhartiya Divas Convention held from 8th-10th January, 2025 in Bhubaneswar.

Embassy of India is organising a felicitation event to honour Dr Lekh Raj Juneja on 11th March-2025 from 1700 to 1800 hrs at VCC Auditorium, Embassy. It is requested to join the event, please. The flyer is attached.

Scan here for Registration
       

posted by Mark at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

Startup India @ 2047−Unfolding the Bharat Story'

We are glad to invite you to the most exciting entrepreneurial event of the year -Startup Mahakumbh, from April 3–5, 2025, at Bharat Mandapam, New Delhi. As we return for the second edition of the event, with the focal theme  'Startup India @ 2047−Unfolding the Bharat Story'. This will be the biggest of innovation and entrepreneurship, having a unique gathering of innovative minds, promising startups and industry leaders coming together to exchange ideas and foster collaborations. Startup Mahakumbh will feature over 3,000 exhibitors, 10,000 startups, and 1,000 investors, incubators, and accelerators, with an anticipated 50,000+ business visitors from across India and beyond.


Experience the cutting-edge innovations in sectors like D2C, Fintech, AI, Deeptech, Cybersecurity, Defense & Space tech, Agritech, Climate tech/ Sustainability, B2B & Precision Manufacturing, Gaming, E-Sports & Sports tech, Biotech & Healthcare and Incubators & Accelerators, through focused thematic pavilions.


To share more details on the Startup Mahakumbh, the Embassy of India is organizing a Virtual Event. The event details are as below :

Date : 25th February 2025
Time : 2:30 pm to 3:30 pm
Venue : Online


Event Highlights:

  • Inspiring talks by Keynote speakers

  • Startup showcases and pitching sessions

  • Q&A session

Registration Link : https://forms.gle/sjaHrSvdvcFG2EiH7


QR Code : 


posted by Mark at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

【リアルセミナー】大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「インドの半導体ビジネス概況と拡大するBIS強制認証制度」

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45974
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
本セミナーでは、インドビジネスサポートデスクが来日し、インドの概況を
解説するほか、インドにおいて急成長している半導体ビジネスの現状、
インドにおいて製品を販売するために取得する必要があるBIS(インド標準規格)
認証について解説します。
セミナー後には、リアルでの質疑応答も受け付けます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2025年2月25日(火)14:00〜15:30
場 所:マイドームおおさか8階 第6会議室
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
           <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
申込締切:2025年2月24日(月)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

posted by Mark at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

Seminar on India's Digital Public Infrastructure: Evolution and Relevance to Japan | March 6, 2025 | 1000 - 1200 hrs | Embassy of India auditorium. 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0074

We would like to inform you that Suzuki Motors Corporation, jointly with the Embassy of India in Japan, is organizing a seminar on “India's Digital Public Infrastructure: Evolution and Relevance to Japan” on March 06, 2025, from 10:00 to 12:00 hrs at the Embassy of India Auditorium.

The event will be inaugurated by H.E. Mr. Sibi George, Ambassador of India to Japan, and will feature remarks by Dr. Pramod Varma. A flyer for the seminar is enclosed.

Event Details & Registration
Date: Thursday, March 06, 2025
Time: 10:00 – 12:00 hrs (JST)
Venue: Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0074
Registration Link: https://forms.gle/FFZP3p9msi7bm3HJ8  

QR Code Registration

posted by Mark at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「インドの半導体ビジネス概況と拡大するBIS強制認証制度」

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45974
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
本セミナーでは、インドビジネスサポートデスクが来日し、インドの概況を
解説するほか、インドにおいて急成長している半導体ビジネスの現状、
インドにおいて製品を販売するために取得する必要があるBIS(インド標準規格)
認証について解説します。
セミナー後には、リアルでの質疑応答も受け付けます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2025年2月25日(火)14:00〜15:30
場 所:マイドームおおさか8階 第6会議室
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
申込締切:2025年2月24日(月)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

posted by Mark at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

インドと日本のパートナーシップを祝う: インドと日本の企業間の合併と買収および合弁事業 - 法的観点」というセミナーを開催

インド大使館は、2025 年 2 月 26 日 14:30 から 16:00 まで、インド大使館で「インドと日本のパートナーシップを祝う: インドと日本の企業間の合併と買収および合弁事業 - 法的観点」というセミナーを開催します。

このセミナーでは、合併と買収および合弁事業に焦点を当てます。
ぜひご参加ください。詳細は以下の通りです:
インドと日本のパートナーシップを祝う 焦点: インド企業と日本企業間の合併と買収および合弁事業 - 法的観点
日付: 2025 年 2 月 26 日 (水)
時間: 14:30-16:00 (JST)
会場: インド大使館講堂、東京都千代田区九段南 2-2-11
入場は無料です。登録するには、以下の QR をスキャンするか、以下のリンクにアクセスしてください:
QR コード
日本語と英語の同時通訳が提供され、セミナー後にはお茶を飲みながらのネットワーキング セッションがあります。
その他のご質問は、com4.tokyo@mea.gov.in までお問い合わせください。
posted by Mark at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

【リアルセミナー】大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「インドの半導体ビジネス概況と拡大するBIS強制認証制度」

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45974
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
本セミナーでは、インドビジネスサポートデスクが来日し、インドの概況を
解説するほか、インドにおいて急成長している半導体ビジネスの現状、
インドにおいて製品を販売するために取得する必要があるBIS(インド標準規格)
認証について解説します。
セミナー後には、リアルでの質疑応答も受け付けます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2025年2月25日(火)14:00〜15:30
場 所:マイドームおおさか8階 第6会議室
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
申込締切:2025年2月24日(月)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

posted by Mark at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

セミナー グローバルな文脈でインドビジネスの将来を明らかにする  on February 19, 2025 | 1600 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

インド大使館は、インドビジネスの将来に焦点を当てたセミナー「予算を超えて:グローバルな文脈でインドビジネスの将来を明らかにする」を2025年2月19日16:00〜17:00にインド大使館で開催します。
ぜひご参加ください。詳細は次のとおりです。
予算を超えて:グローバルな文脈でインドビジネスの将来を明らかにする
日付:2025年2月19日(水)
時間:16:00〜17:00(日本時間)
会場:インド大使館講堂、東京都千代田区九段南2-2-11
入場無料。登録するには、以下の QR をスキャンするか、以下のリンクにアクセスしてください:
QR コード
日本語と英語の同時通訳が提供され、セミナー後にはお茶を飲みながらのネットワーキング セッションがあります。
その他のご質問は、mktexecutive.tokyo@mea.gov.in までお問い合わせください。


 The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on "Beyond The Budget:  Unveiling Future of Indian Business  in Global Context" on February 19, 2025 from 1600 hrs - 1700 hrs at the Embassy of India, Tokyo focusing future of Indian Business .

You are cordially invited to join us. The details are as follows:

Beyond The Budget:  Unveiling Future of Indian Business  in Global Context

Date: 19th February, 2025 (Wednesday)

Time:  16:00-17:00 hrs (JST)

Venue: Auditorium, Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo


Entry is free. Kindly scan QR below to register or access the link provided below:


           QR Code 


Registration link: https://forms.gle/PW1RWDMic12hzeg3A


Simultaneous interpretation between Japanese and English is provided, and there is a networking session with tea after the seminar.

For any further queries please write tomktexecutive.tokyo@mea.gov.in

posted by Mark at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

Seminar on "Enhancing Critical Mineral Security: India - Japan Partnership" | February 27, 2025 | 1600 - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium

The Embassy of India, Tokyo, is organizing a seminar on "Enhancing Critical Mineral Security: India-Japan Partnership” on February 27, 2025, from 16:00 to 17:00 hrs at the Embassy of India Auditorium. The seminar aims to deepen bilateral cooperation between India and Japan in critical mineral security, focusing on supply chain resilience, sustainable mining, and recycling initiatives.

The event will be inaugurated by H.E. Mr. Sibi George, Ambassador of India to Japan, and will feature remarks/presentations from representatives of the Ministry of Mines, Government of India, and other relevant organizations. A flyer for the seminar is enclosed.

Event Details & Registration
Date: Thursday, February 27, 2025
Time: 16:00 – 17:00 hrs (JST)
Venue: Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0074

QR Code Registration


posted by Mark at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

Seminar on "India - Japan Partnership: Tokushima" | March 13, 2025 | 1500 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo


As part of India-Japan Partnership, the Embassy will be organizing a seminar on “India-Japan Partnership : Tokushima” at the Embassy Auditorium from 1500 hrs to 1700 hrs. on March 13, 2025 (Thursday) with a view to explore potential collaborations that will contribute to further strengthen bilateral relations between India and Japan.

Brief information and registration link are given below.
Date: 13 March 2025 (Thursday) 
Time: 15:00 hrs – 17:00 hrs (JST) 
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo

QR Code Registration:
posted by Mark at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「インドの半導体ビジネス概況と拡大するBIS強制認証制度」

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45974
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
本セミナーでは、インドビジネスサポートデスクが来日し、インドの概況を
解説するほか、インドにおいて急成長している半導体ビジネスの現状、
インドにおいて製品を販売するために取得する必要があるBIS(インド標準規格)
認証について解説します。
セミナー後には、リアルでの質疑応答も受け付けます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2025年2月25日(火)14:00〜15:30
場 所:マイドームおおさか8階 第6会議室
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
申込締切:2025年2月24日(月)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部

posted by Mark at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

Mergers & Acquisitions and Joint Ventures Between Indian and Japanese Companies- A Legal Perspective on February 26, 2025 | 1430 hrs - 1600 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo


 The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on "Celebrating India-Japan Partnership Focus: Mergers & Acquisitions and Joint Ventures Between Indian and Japanese Companies- A Legal Perspective"on February 26, 2025 from 1430 hrs - 1600 hrs at the Embassy of India, Tokyo focusing Mergers & Acquisitions and Joint Ventures.

You are cordially invited to join us. The details are as follows:

Celebrating India-Japan Partnership Focus: Mergers & Acquisitions and Joint Ventures Between Indian and Japanese Companies- A Legal Perspective

Date: 26th February, 2025 (Wednesday)

Time:  14:30-16:00 hrs (JST)

Venue: Auditorium, Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo


Entry is free. Kindly scan QR below to register or access the link provided below:


QR Code 


Registration link: https://forms.gle/ukUjPHPrD55V55daA


Simultaneous interpretation between Japanese and English is provided, and there is a networking session with tea after the seminar.

For any further queries please write tocom4.tokyo@mea.gov.in.


posted by Mark at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

AYUSH: AYUSH x StartUps" on January 21, 2025, at the Embassy of India Auditorium

Tokyo is organizing a seminar titled "AYUSHAYUSH x StartUps" on January 21, 2025, at the Embassy of India Auditorium from 4:00 pm to 5:00 pm JST. This seminar will provide a platform for experts, stakeholders, and thought leaders from both AYUSH and the startup ecosystem to share their experiences, innovations, and success stories.


Outline , registration link & QR Code for the seminar is below:


Event: AYUSHAYUSH x StartUps

Date:  January 21, 2025 

Time:  4:00 pm to 5:00 pm JST 

Venue: Auditorium, Embassy of India, Tokyo 

(2-2-11 Kudanminami, Chiyoda-ku, Tokyo-to)

 


 

posted by Mark at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

Celebrating India-Japan Relationship: Focus- Assam on January 22, 2025 | 1100 hrs - 1230 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

   In reference to the invitations sent in the last email, please find the enclosed the flyer and brochure containing information on policies and initiatives taken by the Assam Government for investment and business facilitation. 

2.    Once again, we are pleased invite you for a major business event captioned Celebrating India-Japan Relationship: Focus- Assam being organized during the visit of H.E. Dr. Himanta Biswa Sarma, Hon’ble Chief Minister of Assam state of India to Japan.

3.     You are cordially invited to join us. The details are as follows:

Date: Wednesday, January 22, 2025

Time: 11:00 am to 12: 30 pm (JST)

Venue: Embassy of India, Tokyo (2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0074)


4.   Entry is free. Kindly scan QR below to register or access the link provided:



Registration Link: https://forms.gle/snZFfoSNKoSGzqeu9



5.   Simultaneous interpretation between Japanese and English is provided, and there is a networking session with refreshments after the event.


6.   We look forward to your participation. For any further queries, please write to com4.tokyo@mea.gov.in.



posted by Mark at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

インドビジネスセミナー(1月16日)参加申込受付中!

 県では、インド共和国が国内企業から有望な事業展開先として注目されていることを受け、県内企業の海外展開支援として、駐日インド共和国大使館と共催で下記ビジネスセミナーを開催することとし
本日から参加者の募集を開始しましたので、お知らせします。

1 名称:インドビジネスセミナー
2 日時:令和7年1月16日(木)13:30〜15:30
3 会場:福島県産業交流館(ビッグパレットふくしま)3階研修室
    (〒963-0115 福島県郡山市南二丁目52番地)
4 対象者:インドとのビジネス交流や外国人雇用に興味・関心のある県内企業等 50名程度
5 主催者等:主催:駐日インド共和国大使館  共催:福島県、ジェトロ福島
6 内容:
  1部 駐日インド共和国大使館 参事官(商務担当)カルン・バンサル 氏
     「インドにおけるビジネス環境と機会について - 福島」
  2部 日本貿易振興機構(JETRO)調査部主幹(南西アジア担当)河野将史 氏
     「インドの最新経済・産業動向と日本企業のビジネス動向」
  3部  パネルディスカッション 「日本企業のインド進出とインド人材の活用について」
     (パネリスト)Indobox(株)代表取締役社長 丹治大佑 氏
               〃   アドバイザー 磯貝富夫 氏
          渋谷レックス(株)代表取締役社長 渋谷裕司 氏
7 参加申込方法:
  申込フォームからオンラインで申し込みを受け付けています。
  <申込期限>令和7年1月14日(火)
  <申込フォーム>
   https://Fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/ybSurvey.php?hidReportList=RPT0000219
8 問い合わせ:
  福島県商工総務課
  電話024-521-7270
posted by Mark at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

【インド大使館より】India - Japan Connect : Emerging Technology Startup on December 17, 2024 | 1600 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

【インド大使館より】India - Japan Connect : Emerging Technology Startup on December 17, 2024 | 1600 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo


The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on  "India - Japan Connect : Emerging Technology Startup" on December 17, 2024 from 1600-1700 hrs at the Embassy of India, Tokyo focusing on Technology Startups.

You are cordially invited to join us. The details are as follows:

India - Japan Connect : Emerging Technology Startup
Date: 17th December, 2024 (Tuesday)
Time:  16:00-17:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo, Japan

Entry is free. Kindly scan QR below to register or access the link provided below:

インド大使館は、2024 年 12 月 17 日 16:00 〜 17:00 にインド大使館で「インド - 日本コネクト:新興テクノロジースタートアップ」というセミナーを開催します。このセミナーではテクノロジースタートアップに焦点を当てます。
ぜひご参加ください。詳細は次のとおりです:
インド - 日本コネクト:新興テクノロジースタートアップ
日付: 2024 年 12 月 17 日 (火)
時間: 16:00 〜 17:00 (JST)
会場: VCC 講堂、インド大使館、東京、日本
入場は無料です。



Simultaneous interpretation between Japanese and English is provided, and there is a networking session with tea after the seminar.

posted by Mark at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

India - Japan: Collaborative Pathways in ICT and Telecom | December 26, 2024 | 1600 - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium

The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on "India-Japan: Collaborative Pathways in ICT and Telecom” on December 26, 2024 from 1600 -1700 hrs at the Embassy of India auditorium.

The event will be inaugurated by H.E. Mr. Sibi George, Ambassador of India to Japan,  and will have remarks / presentations by Dr. Neeraj Mittal, Secretary, Department of Telecommunications Government of India, Dr. Takuo Imagawa, Vice-Minister for International Affairs, Ministry of Internal Affairs and Communications of Japan and other organizations concerned.   

Brief information and registration link are given below.

Date: 26 December 2024 (Thursday)
Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST) 
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link:  https://forms.gle/voh6oHeDNAFuC8vv6 

posted by Mark at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

【インド大使館より】Bharat Ko Janiye (Know India) Quiz 2024-25

5th Edition of the Bharat Ko Janiye (Know India) Quiz 2024-25 is live till 10 December 2024.

The Quiz aims at motivating People of Indian origin/Indian community living abroad to know and understand India. The BKJ Quiz will be held online for two categories of PIO/Foreigners & NRI aged between 14 to 50 years. The quiz is open to foreign nationals also.

The details of terms and conditions for participation may be accessed from the live web portal of Bharat Ko Janiyehttps://www.bkjquiz.com/ which features the Guidelines and Rules, along with other relevant information including Model Test and FAQs. Registration on the Portal is mandatory by eligible contestant. There is no entry fee.

The Quiz will contain 30 multiple choice objective type questions to be answered in maximum of 16-17 minutes without any negative marking. There will be no limit on the number of attempts and best score will be counted. While evaluating the question papers the time taken to answer the questions will be accounted for.

Top 15 winners in each category (total 30) to visit India on a 2-week long BKJ Yatra, starting with their participation in Pravasi Bharatiya Diwas (PBD) celebrations. Up to 2 winners in each category from one country (Maximum 4 winners from a country) will be selected to ensure widespread geographical representation of winners.

Digital Certificate of participation to all the participants will be awarded.
posted by Mark at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

変革へのチャレンジセミナー

インド理工系エンジニアと言えばIT系!いにしえの昔より関係を紡いできたインド、
そして現代インドには機械、電気、化学、土木などの基礎工学系エンジニアのたまごも
桁外に沢山います。
そんな彼らを日本に招聘、トランスフォーメーションを起こしてみませんか。
実際に聴いて!観て!話してみる!ものづくり企業への女性・文系活躍促進事業、
理系学生によるものづくり企業見学、工業高校行脚事業、留学生、シルバー人材活用など
に加え、兵庫工業会×神戸市産業振興財団の新たなチャレンジ!
会社の部署を問わず、規模を問わず、多数のご来場をお待ちしております!

■日時
  2024年12月18日(水)
  【セミナー】15:00〜17:15
  【懇親会】 17:30〜19:00

■場所
  神戸市産業振興センター2Fハーバーホール 10Fレセプションルーム
  (神戸市中央区東川崎町1−8−4

■内容
  ◆「経営者・現場・採用担当者の頭の整理ができる「業務仕分け」って何?!」
   武庫川女子大学 経営学部 経営学科 准教授 山下 紗矢佳 氏

  ◆「インド専門の人材紹介2社最強タッグによる「インド理工系エンジニア」の可能性」
   株式会社Willings 代表取締役 町田 豊明 氏
   Zenken株式会社 HRインキュベーション事業本部長ダイバーシティ事業部長
   ZENKEN INDIA LLP CEO 田中 志穂 氏

  ◆「インド理工系エンジニアを実際、雇ってみて。そして来日後を本人が語る!」
   東日印刷株式会社 T−NEXT本部 本部長 岩本 好司 氏 
   テックリード&エンジニアリング スーパーバイザー アグルワール・ゴパール 氏
   森松工業株式会社 総務部 西川 文美 氏
            水道設計部 ダルシャン ゴウダ 氏
            水道設計部 タクール プラティーク 氏

  ◆質疑応答

■参加費
  無料(懇親会参加の場合は、2,000円)

■申込締切
  2024年12月11日(水)

■詳細
  https://f.bmb.jp/8/63/22951/8861
posted by Mark at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

Tourism in India : Focus on Medical Tourism", on 6th December, 2024.

his is to inform that the Embassy is organizing a Tourism Event on "Tourism in India : Focus on Medical Tourism", on 6th December,2024

Please register yourself at the Link/ QR Scan Code provided in the Flyer attached herewith, as well as below.

It is hoped that you will make it convenient to participate and make the event a grand success.

We would also like to request you to kindly share the information among your contacts.

posted by Mark at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月24日

インドセミナー 〜タミル・ナドゥ州との覚書締結記念〜

https://www.pref.osaka.lg.jp/o110030/keizaikoryu/india_seminor.html 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インド南部に位置するタミル・ナドゥ州は、古くから商都として栄え、
インド国内2位の経済規模を誇ります。
また、国内有数の高等教育進学率を背景に多くの優秀な人材が輩出されて
おり、これらの人材の日本での活躍が期待されます。
本セミナーでは、今回の覚書締結を記念し、インドの人材及びビジネス環境
について、講師の皆様よりお話いただきます。インドの人材やビジネスに
ご関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!

日 時:令和6年11月28日(木) 14:00〜16:30
    (15:30〜16:30 個別相談会・ネットワーキング)

場 所:ジェトロ大阪本部内セミナールーム
        (大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階)

内 容:  1.大阪府より開会あいさつ
     2.タミル・ナドゥ州よりビデオメッセージ
     3.最新のインドビジネス概況について
      (1)インド南部を中心としたビジネス概況について
        ジェトロ・チェンナイ事務所 所長 白石 薫 氏
      (2)タミル・ナドゥ州における製造業進出動向と
       ORIGINS工業団地のご紹介
        住友商事株式会社 工業団地ユニット
        第一チーム長 田川 智晴 氏
     4.インド人材について 
      (1)インド人材の送り出しについて
        Nihon Edutech Private Limited
        社長 クリッシュナン・ナラヤナン 氏
      (2)インド人材の事例紹介
       「インド人材と最高のチームを作るために(仮題)」
        キャル株式会社 海外企画事業部 顧問 野上 健次 氏
      (3)大阪府よりインドビジネスミッション実施報告
     5.個別相談会・ネットワーキング(15時30分〜16時30分)
       個別相談会では、ご登壇いただいた企業様にインドでの
       ビジネスやインド人材に関するご相談等をしていただけます。
対 象: インドへの海外展開、人材に関心がある府内企業様
     (製造・IT関連分野を中心に)
参加費:無料
定 員:70名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
締 切:令和6年11月22日(金) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。

主催共催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
     大阪産業局、大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部、住友商事株式会社

問合せ: 大阪府商工労働部 成長産業振興室 国際ビジネス・スタートアップ支援課

posted by Mark at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

【参加者募集】インドセミナー 〜タミル・ナドゥ州との覚書締結記念〜


https://www.pref.osaka.lg.jp/o110030/keizaikoryu/india_seminor.html 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インド南部に位置するタミル・ナドゥ州は、古くから商都として栄え、
インド国内2位の経済規模を誇ります。
また、国内有数の高等教育進学率を背景に多くの優秀な人材が輩出されて
おり、これらの人材の日本での活躍が期待されます。
本セミナーでは、今回の覚書締結を記念し、インドの人材及びビジネス環境
について、講師の皆様よりお話いただきます。インドの人材やビジネスに
ご関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!

日 時:令和6年11月28日(木) 14:00〜16:30
    (15:30〜16:30 個別相談会・ネットワーキング)

場 所:ジェトロ大阪本部内セミナールーム
        (大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階)

内 容:  1.大阪府より開会あいさつ
     2.タミル・ナドゥ州よりビデオメッセージ
     3.最新のインドビジネス概況について
      (1)インド南部を中心としたビジネス概況について
        ジェトロ・チェンナイ事務所 所長 白石 薫 氏
      (2)タミル・ナドゥ州における製造業進出動向と
       ORIGINS工業団地のご紹介
        住友商事株式会社 工業団地ユニット
        第一チーム長 田川 智晴 氏
     4.インド人材について 
      (1)インド人材の送り出しについて
        Nihon Edutech Private Limited
        社長 クリッシュナン・ナラヤナン 氏
      (2)インド人材の事例紹介
       「インド人材と最高のチームを作るために(仮題)」
        キャル株式会社 海外企画事業部 顧問 野上 健次 氏
      (3)大阪府よりインドビジネスミッション実施報告
     5.個別相談会・ネットワーキング(15時30分〜16時30分)
       個別相談会では、ご登壇いただいた企業様にインドでの
       ビジネスやインド人材に関するご相談等をしていただけます。
対 象: インドへの海外展開、人材に関心がある府内企業様
     (製造・IT関連分野を中心に)
参加費:無料
定 員:70名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
締 切:令和6年11月22日(金) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。

主催共催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
     大阪産業局、大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部、住友商事株式会社

問合せ: 大阪府商工労働部 成長産業振興室 国際ビジネス・スタートアップ支援課

posted by Mark at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

インド北部に位置するインド工科大学Jodhpur校、Mandi校の2校から それぞれ講師をお招きし、各校をご紹介いただくウェビナーを11月18日(月)に開催

インド工科大学(India Institute of Technology: IIT) は23校で構成され、Jodhpur校、
Mandi校ともに2008年にインド人的資源開発省(現教育省)が設立した8つの新しいインド工科大学に含まれます。
両校ともにコンピュータ・電気工学、基礎科学、工学、など理系の学部に強みを持つ大学です。
日本企業との連携に積極的な姿勢を示しており、ジェトロ主催の本イベントへの登壇の運びとなりました。

インド高度人材の採用や産学連携等にご関心のある皆様は、是非ご参加ください。

※本イベントはJETRO Overseas University Connectシリーズの第7回として開催するものです。

〇イベント詳細
・開催日時:2024年11月18日(月)17:30〜18:50(予定)
・場所:オンライン(Zoom)
・言語:英語、一部日本語

・内容(詳細は詳細ページ参照):
-開会挨拶
-現地進出日系企業によるインド人材の活躍状況紹介
-IIT Jodhpur校の紹介(Q&Aあり)
-IIT Mandi校(Q&Aあり)
-クロージング

〇IIT Jodhpur校、Mandi校の特徴
IIT Jodhpur校(IITJ)
-ラジャスタン州に位置する当校の施設は、約48社が入居する日本企業専用のニムラナ工業団地の近くに立地。
州全体としては181社(2023年7月)の日本企業に行が集まり、インド国内の中で日本と親和性が高い州である。
欧州の主要な大学と共同研究や交換留学プログラムが進めている他、同大学から日本の大手企業への就職実績
もある。
-この研究所は持続可能性に重点を置いており、この分野の研究を行うだけでなく、
1メガワットの屋上太陽光発電所を持っており、二酸化炭素排出量を削減し、環境保全を推進している。

IIT Mandi校(IITM)
-ヒマラヤ山脈の中心に位置するIITマンディには、最先端の研究施設と教授陣が揃っているだけでなく、
立地を生かしてドローンのテストなど、この研究所ならではの研究も行っている。
-日本語の授業は2名の日本人ネイティブ教師が担当し、日本語と日本文化を深く理解した高度な理工系学生の継続的な育成を可能にしている。
その結果、日本の政府機関、企業、大学などからの訪問や交流が急増している。


皆様のご参加をお待ちしております。

▽詳細・お申込みフォーム(申込締切:11月17日 (日))
https://www.jetro.go.jp/events/igb/fc4bacf23269ebea.html
posted by Mark at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【参加者募集】インドセミナー 〜タミル・ナドゥ州との覚書締結記念〜

https://www.pref.osaka.lg.jp/o110030/keizaikoryu/india_seminor.html 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インド南部に位置するタミル・ナドゥ州は、古くから商都として栄え、
インド国内2位の経済規模を誇ります。
また、国内有数の高等教育進学率を背景に多くの優秀な人材が輩出されて
おり、これらの人材の日本での活躍が期待されます。
本セミナーでは、今回の覚書締結を記念し、インドの人材及びビジネス環境
について、講師の皆様よりお話いただきます。インドの人材やビジネスに
ご関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!

日 時:令和6年11月28日(木) 14:00〜16:30
    (15:30〜16:30 個別相談会・ネットワーキング)

場 所:ジェトロ大阪本部内セミナールーム
        (大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階)

内 容:  1.大阪府より開会あいさつ
     2.タミル・ナドゥ州よりビデオメッセージ
     3.最新のインドビジネス概況について
      (1)インド南部を中心としたビジネス概況について
        ジェトロ・チェンナイ事務所 所長 白石 薫 氏
      (2)タミル・ナドゥ州における製造業進出動向と
       ORIGINS工業団地のご紹介
        住友商事株式会社 工業団地ユニット
        第一チーム長 田川 智晴 氏
     4.インド人材について 
      (1)インド人材の送り出しについて
        Nihon Edutech Private Limited
        社長 クリッシュナン・ナラヤナン 氏
      (2)インド人材の事例紹介
       「インド人材と最高のチームを作るために(仮題)」
        キャル株式会社 海外企画事業部 顧問 野上 健次 氏
      (3)大阪府よりインドビジネスミッション実施報告
     5.個別相談会・ネットワーキング(15時30分〜16時30分)
       個別相談会では、ご登壇いただいた企業様にインドでの
       ビジネスやインド人材に関するご相談等をしていただけます。
対 象: インドへの海外展開、人材に関心がある府内企業様
     (製造・IT関連分野を中心に)
参加費:無料
定 員:70名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
締 切:令和6年11月22日(金) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。

主催共催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
     大阪産業局、大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部、住友商事株式会社

問合せ: 大阪府商工労働部 成長産業振興室 国際ビジネス・スタートアップ支援課

posted by Mark at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Japan Partnership: Wakayama | November 13, 2024 | 1500 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy will organize a Seminar “India-Japan Partnership : Wakayama” at the Embassy Auditorium at 1500 - 1700 hrs on Wednesday, 13 November 2024 with a view to explore potential collaborations and  strengthen further partnership between India and Japan.

Brief information and registration link are given below.

Date: 13 November 2024 (Wednesday) 
Time: 15:00 hrs – 17:00 hrs (JST) 
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link: https://forms.gle/tpJWc3VExnvZzBc26  
Interpretation: Simultaneous (English-Japanese / Japanese-English)
Entry: Free

posted by Mark at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

インドへの輸出・ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会<中小機構> のご案内

市場拡大が続くインドへの輸出・ビジネス拡大を目指す「第2回インドCEO商談会」の参加者を募集します。
第2回インドCEO 商談会には、産業機械・ロボット分野に19社、自動車・EV分野に12社、鉄道分野に5社、建設・建機分野に5社、素材・化学分野に5社、IT・サービス・消費財分野に6社、食品・農業分野に3社の、日本の中小企業との取引を希望する企業、商社など、55社の経営者・CEO等が参加します。
日本製品の調達、代理店契約、共同開発、合弁会社設立、日本企業への生産委託を希望するインド企業の経営者・CEO等が参加しますので、輸出・ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください。

◆会  期: 2024年12月9日(月曜)〜12月13日(金) 
◆開催方法:対面(東京)又はオンライン
◆参加費:無料   
◆主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
◆詳細・お申込↓
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024_2nd/
◆申込締切:(仮申込)2024年10月29日(火)
            (本申込)2024年10月31日(木)18時まで
posted by Mark at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

インドビジネスセミナー」インドビジネス最前線 〜インドの投資促進策・最新情報/兵庫県企業のビジネス展開事例〜   【会場開催

今回のセミナーでは、インドビジネスの概況や進出企業のリアルな
例を紹介し、県内企業のインド進出に有用な情報を提供します。
まず、駐日インド大使館から、インド政府の投資促進施策の最新情
をはじめ、現地の経済状況、ビジネス環境についてご紹介いただき
す。続いて、ひょうご国際ビジネスサポートデスク・デリー(※)より、
日本企業のインド進出事例と今後の課題について、事例を交えなが
報告します。そして、インドビジネスに長く携わり、現在新工場を
立している県内企業から、同社のインドビジネスについてお話いた
きます。
※ひょうご海外ビジネスセンターが8ヶ国10ヶ所に設置するビジネス
相談窓口のうち、デリーに設置する窓口
……………………………………………………………………………………
1.日   時:2024年11月13日(水)14:00〜15:30
2.会  場:神戸商工貿易センタービル14階 会議室
3.プログラム(日英同時通訳):
・「インドへの投資機会」
  駐日インド大使館 経済商務担当公使 デブジャニ・チャクラバルティ 氏
・「日本企業進出状況と今後の課題」
  ひょうご国際ビジネスサポートデスク デリー 岩瀬 雄一 氏
・「シスメックスのインドビジネスの展開」
  シスメックス株式会社 グローバルマネジメント本部長 赤松 慎治郎 氏
・「ひょうご・神戸国際ビジネススクエアの支援メニュー紹介」
  JETRO神戸 所長 手島 恵美
  ひょうご海外ビジネスセンター センター長 水島 豪士
  神戸市海外ビジネスセンター 所長 岩尾 幸一
4.参 加 費:無料
5.定   員:80名(定員になり次第、受付終了いたします)
6.申込締切:2024年11月8日(金)
7.詳細、お申込はこちら↓
          https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20241113_india
8.問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
      TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

【インド大使館より】Make in India - 10th Anniversary Celebrations | November 6, 2024 | 1600 hrs - 1730 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

2014 年 9 月に開始された「Make in India」イニシアチブは、インドを世界的な製造拠点にするための力を与えて今年で 10 年目を迎えます。ナレンドラ・モディ首相の先見の明のあるリーダーシップの下、このプログラムは国内製造業の促進、イノベーションの促進、スキル開発の強化、外国投資の促進において極めて重要な役割を果たしてきました。
2. これに関連して、インド大使館は2024年11月6日に「Make in India - 10周年記念」セミナーを開催します。概要と登録リンクは以下をご覧ください。
日付: 2024年11月6日 (水)
時間: 16:00〜17:30 (日本時間)
会場: インド大使館講堂 (東京都千代田区九段南2-2-11 102 0074)

The ‘Make in India’ initiative, launched in September 2014, completes 10 years this year of empowering India to become a global manufacturing hub. Under the visionary leadership of Prime Minister Shri Narendra Modi, the program has played a pivotal role in boosting domestic manufacturing, fostering innovation, enhancing skill development, and facilitating foreign investment.

2.In this regard, The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on  "Make in India - 10th Anniversary Celebrations" on November 6, 2024. Brief information and registration link are given below:-

Date: November 6, 2024 (Wedneday)
Time: 1600 hrs – 1730 hrs (JST)
Venue: Auditorium, Embassy of India, Tokyo (2-2-11 Kudan-Minami, Chiyoda-Ku, Tokyo- 102 0074)

3.H.E. Sibi George, Ambassador of India to Japan shall be making the inaugural remarks. Ms. Nivruti Rai, Managing Director, Invest India shall also be making remarks at the event. There will be series of presentations by Invest India, Federation of Indian Chambers of Commerce & Industry, Confederation of Indian Industry, Automotive Component Manufacturers Association of India, Indian Electrical and Electronics Manufacturers Association etc highlighting potential of India-Japan collaboration in various sectors. This would be followed by a networking session.

4.You are cordially invited join us at the seminar and participate in the event.
For registration, please use the link mentioned above or the QR code given below.
posted by Mark at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

インドセミナー 〜タミル・ナドゥ州との覚書締結記念〜

本セミナーでは、今年7月の同州との覚書締結を記念し、インドの人材及びビジネス
環境について、講師の皆様よりお話いただきます。
インドの人材やビジネスにご関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!

◆日 時:2024年11月28日(木) 14:00-16:30
         (15:30-16:30 個別相談会・ネットワーキング)
◆場 所:ジェトロ大阪本部内セミナールーム
         (大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階)
◆参加費:無料
◆定 員:70名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
◆締 切:2024年11月22日(金) 17:00
◆主 催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
◆申込・詳細はこちら↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/o110030/keizaikoryu/india_seminor.html
posted by Mark at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

インドへの輸出・ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会、海外企業追加!

市場拡大が続くインドへの輸出・ビジネス拡大を目指す「第2回インドCEO商談会」の参加者を募集します。
先日お送りしたものから、参加予定のインド企業が追加となりました!
(詳しくは下記の特設サイトをご覧ください。)

第2回インドCEO 商談会には、産業機械・ロボット分野21社、自動車・EV分野15社、鉄道分野5社、
建設分野8社、素材分野5社、IT・サービス・消費財分野6社、食品・農業分野3社の
日本の中小企業との取引を希望する企業、商社など、63社の経営者・CEO等が参加します。

日本製品の調達、代理店契約、共同開発、合弁会社設立など、インド企業の経営者・CEO等が参加しますので、
輸出・ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください

商談は無料です。

■商談会の詳細はこちら
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024_2nd/
※ジェグテックの対象ニーズへのご提案からも本申込にお進みいただけます。

【開催概要】

◆申込締切:(仮申込)2024年10月29日(火曜)終日
      (本申込)2024年10月31日(木曜)18時

◆開催日程: 2024年12月9日(月曜)〜12月13日(金曜) 
◆開催方法:対面(東京)又はオンライン
◆参加費:無料  
◆主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
posted by Mark at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Invitation: India - Japan Partnership: Wakayama | November 13, 2024 | 1500 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy will organize a Seminar “India-Japan Partnership : Wakayama” at the Embassy Auditorium at 1500 - 1700 hrs on Wednesday, 13 November 2024 with a view to explore potential collaborations and  strengthen further partnership between India and Japan.

Brief information and registration link are given below.

Date: 13 November 2024 (Wednesday) 
Time: 15:00 hrs – 17:00 hrs (JST) 
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link: https://forms.gle/tpJWc3VExnvZzBc26  
Interpretation: Simultaneous (English-Japanese / Japanese-English)
Entry: Free

posted by Mark at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

インドへの輸出・ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会<中小機構> のご案内

市場拡大が続くインドへの輸出・ビジネス拡大を目指す「第2回インドCEO商談会」の参加者を募集します。
第2回インドCEO 商談会には、産業機械・ロボット分野に19社、自動車・EV分野に12社、鉄道分野に5社、建設・建機分野に5社、素材・化学分野に5社、IT・サービス・消費財分野に6社、食品・農業分野に3社の、日本の中小企業との取引を希望する企業、商社など、55社の経営者・CEO等が参加します。
日本製品の調達、代理店契約、共同開発、合弁会社設立、日本企業への生産委託を希望するインド企業の経営者・CEO等が参加しますので、輸出・ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください。

◆会  期: 2024年12月9日(月曜)〜12月13日(金) 
◆開催方法:対面(東京)又はオンライン
◆参加費:無料   
◆主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
◆詳細・お申込↓
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024_2nd/
◆申込締切:(仮申込)2024年10月29日(火)
            (本申込)2024年10月31日(木)18時まで

posted by Mark at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

インドへの輸出・ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会の参加募集!<中小機構>

市場拡大が続くインドへの輸出・ビジネス拡大を目指す「第2回インドCEO商談会」参加応募の締め切りが迫っております。

第2回インドCEO 商談会には、産業機械・ロボット分野21社、自動車・EV分野15社、鉄道分野5社、
建設分野8社、素材分野5社、IT・サービス・消費財分野6社、食品・農業分野3社の
日本の中小企業との取引を希望する企業、商社など、63社の経営者・CEO等が参加します。

日本製品の調達、代理店契約、共同開発、合弁会社設立など、インド企業の経営者・CEO等が参加しますので、
輸出・ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください

商談は無料です。

■商談会の詳細はこちら
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024_2nd/
※ジェグテック会員様は、対象ニーズへのご提案からも本申込にお進みいただけます。

【開催概要】

◆申込締切:(仮申込)2024年10月29日(火曜)終日
      (本申込)2024年10月31日(木曜)18時

◆開催日程: 2024年12月9日(月曜)〜12月13日(金曜) 
◆開催方法:対面(東京)又はオンライン
◆参加費:無料  
◆主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
posted by Mark at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

インドビジネス最前線 〜インドの投資促進策・最新情報/兵庫県企業のビジネス 展開事例〜」と題して現地最新事情をお伝えします

インドビジネス最前線 〜インドの投資促進策・最新情報/兵庫県企業のビジネス
展開事例〜」と題して現地最新事情をお伝えします。

■日 時 :2024年11月13日(水)14:00〜15:30
■会 場 :神戸商工貿易センタービル14階 会議室(神戸市中央区浜辺通5-1-14
■参加費 :無料
■主 催 :駐日インド大使館、兵庫県、ひょうご・神戸国際ビジネススクエ
■申込締切:2024年11月8日(金)
■詳細・お申し込み:https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20241113_india
■問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
      TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

India-Japan Skill Connect: ‘Indian skilled workers in Japan - Opportunities and Way Forward’, on 24th October 2024

This is to inform that the Embassy is organizing a skill event on India-Japan Skill Connect: ‘Indian skilled workers in Japan - Opportunities and Way Forward’, on 24th October 2024. The event will focus on opportunities for Indian workers in Japan and the way forward. 

The Seminar will have presentations by Senior Representatives of Japanese Companies who will share their first-hand experience of doing business in India and the scope for partnership and business opportunities.
 
Please register yourself at the Link/ QR Scan Code provided in the Flyer attached herewith, as well as below. It is hoped that you will make it convenient to participate and make the event a grand success.
 
We would also like to request you to kindly share the information among your contacts.
 

posted by Mark at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

India - Japan Digital Partnership: Focusing on Artificial Intelligence | October 23, 2024 | 1600 hrs - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on  "India - Japan Digital Partnership: Focusing on Artificial Intelligence" on October 23, 2024 from 1600 -1700 hrs at the Embassy of India auditorium with an aim to strengthen further India-Japan Digital Partnership with focus on artificial intelligence.

The event will be inaugurated by H.E. Mr. Sibi George, Ambassador of India to Japan and will have remarks / presentations from representatives of Ministry of Economy, Trade and Industry (METI), Government of Japan; Ministry of Electronics and Information Technology (MeitY), Government of India; Indian Institute of Technology (IIT), Mumbai; Yokohama National University (YNU) and Observer Research Foundation (ORF).

Brief information and registration link are given below:-
 
Date: October 23, 2024 (Wednesday)
Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
posted by Mark at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

インドビジネスセミナー」インドビジネス最前線 〜インドの投資促進策・最新情報/兵庫県企業のビジネス展開事例〜   【会場開催】

今回のセミナーでは、インドビジネスの概況や進出企業のリアルな
例を紹介し、県内企業のインド進出に有用な情報を提供します。
まず、駐日インド大使館から、インド政府の投資促進施策の最新情
をはじめ、現地の経済状況、ビジネス環境についてご紹介いただき
す。続いて、ひょうご国際ビジネスサポートデスク・デリー(※)より、
日本企業のインド進出事例と今後の課題について、事例を交えなが
報告します。そして、インドビジネスに長く携わり、現在新工場を
立している県内企業から、同社のインドビジネスについてお話いた
きます。
※ひょうご海外ビジネスセンターが8ヶ国10ヶ所に設置するビジネス
相談窓口のうち、デリーに設置する窓口
……………………………………………………………………………………
1.日   時:2024年11月13日(水)14:00〜15:30
2.会  場:神戸商工貿易センタービル14階 会議室
3.プログラム(日英同時通訳):
・「インドへの投資機会」
 駐日インド大使館 経済商務担当公使 デブジャニ・チャクラバルティ
・「日本企業進出状況と今後の課題」
 ひょうご国際ビジネスサポートデスク デリー 岩瀬 雄一
・「シスメックスのインドビジネスの展開」
 シスメックス株式会社 グローバルマネジメント本部長 赤松 慎治郎
・「ひょうご・神戸国際ビジネススクエアの支援メニュー紹介」
 JETRO神戸 所長 手島 恵美
 ひょうご海外ビジネスセンター センター長 水島 豪士
 神戸市海外ビジネスセンター 所長 岩尾 幸一
4.参 加 費:無料
5.定   員:80名(定員になり次第、受付終了いたします)
6.申込締切:2024年11月8日(金)
7.詳細、お申込はこちら↓
          https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20241113_india
8.問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
      TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

インドへの輸出・ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会12月開催!<中小機構>

市場拡大が続くインドへの輸出・ビジネス拡大を目指す「第2回インドCEO商談会」の参加者を募集します。

第2回インドCEO 商談会には、産業機械・ロボット分野に19社、自動車・EV分野に12社、鉄道分野に5社、
建設・建機分野に5社、素材・化学分野に5社、IT・サービス・消費財分野に6社、食品・農業分野に3社の、
日本の中小企業との取引を希望する企業、商社など、55社の経営者・CEO等が参加します。

日本製品の調達、代理店契約、共同開発、合弁会社設立、日本企業への生産委託を希望する
インド企業の経営者・CEO等が参加しますので、
輸出・ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください
商談は無料です。

■詳細・お申込みはこちら
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024_2nd/


【開催概要】
◆開催日程: 2024年12月9日(月曜)〜12月13日(金曜) 
◆申込締切:(仮申込)2024年10月29日(火曜)終日
      (本申込)2024年10月31日(木曜)18時
◆開催方法:対面(東京)又はオンライン
◆参加費:無料  
◆主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
posted by Mark at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

「インドビジネスセミナー」  インドビジネス最前線   〜インドの投資促進策・最新情報/兵庫県企業のビジネス展開事例〜

◆日 時:2024年11月13日(水)14時00分〜15時30分
◆会場:神戸商工貿易センタービル14階 会議室(神戸市中央区浜辺通5-1-14)
◆参加費:無料
◆詳細、お申込↓
https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20241113_india
◆申込締切:2024年11月8日(金)
posted by Mark at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

Celebrating India - Japan Relationship focus: Kerala October 22, 2024 | 1430 hrs - 1600 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on  "Celebrating India - Japan Relationship focus: Kerala " onOctober 22, 2024 from 1430-1600 hrsat the Embassy of India auditorium to highlight the tourism and business opportunities in theStateof Kerala.

Brief information and registration link are given below:-

Date: October 22, 2024 (Tuesday)
Time: 14:30 hrs – 16:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
posted by Mark at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

大阪産業局インドデスク 個別相談会

インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。しかしながら、日系企業に
とって大きな可能性を持っており、さらには将来的に中東アフリカへの基盤になる
可能性も秘めている国です。インドビジネスサポートデスクの日系ビジネス代表が
来日し、業種不問で、販路開拓・仕入先拡大等、どのようなビジネス目的でもご相
談に対応します。

◆日 時:2024年10月30日(水)〜31日(木) 10:00-17:00
◆会 場:マイドームおおさか7階(大阪市中央区本町橋2-5
◆主 催:(公財)大阪産業局、大阪府     
◆締 切:2024年10月25日(金)
◆申込・詳細はこちら↓
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45021
posted by Mark at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

インドビジネスセミナー」インドビジネス最前線 〜インドの投資促進策・最新情報/兵庫県企業のビジネス展開事例〜   【会場開催】

今回のセミナーでは、インドビジネスの概況や進出企業のリアルな
例を紹介し、県内企業のインド進出に有用な情報を提供します。
まず、駐日インド大使館から、インド政府の投資促進施策の最新情
をはじめ、現地の経済状況、ビジネス環境についてご紹介いただき
す。続いて、ひょうご国際ビジネスサポートデスク・デリー(※)より、
日本企業のインド進出事例と今後の課題について、事例を交えなが
報告します。そして、インドビジネスに長く携わり、現在新工場を
立している県内企業から、同社のインドビジネスについてお話いた
きます。
※ひょうご海外ビジネスセンターが8ヶ国10ヶ所に設置するビジネス
相談窓口のうち、デリーに設置する窓口
……………………………………………………………………………………
1.日   時:2024年11月13日(水)14:00〜15:30
2.会  場:神戸商工貿易センタービル14階 会議室
3.プログラム(日英同時通訳):
・「インドへの投資機会」
 駐日インド大使館 経済商務担当公使 デブジャニ・チャクラバルティ
・「日本企業進出状況と今後の課題」
 ひょうご国際ビジネスサポートデスク デリー 岩瀬 雄一
・「シスメックスのインドビジネスの展開」
 シスメックス株式会社 グローバルマネジメント本部長 赤松 慎治郎
・「ひょうご・神戸国際ビジネススクエアの支援メニュー紹介」
 JETRO神戸 所長 手島 恵美
 ひょうご海外ビジネスセンター センター長 水島 豪士
 神戸市海外ビジネスセンター 所長 岩尾 幸一
4.参 加 費:無料
5.定   員:80名(定員になり次第、受付終了いたします)
6.申込締切:2024年11月8日(金)
7.詳細、お申込はこちら↓
          https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20241113_india
8.問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
      TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日

第28回 尼崎国際ビジネス交流会」の開催

◆日  時:2024年10月18日(金)15時00分〜17時15分
◆場  所:尼崎商工会議所 7階 701会議室
◆テ ー マ:インドビジネスの最新事情
≪講演1≫「インド市場の現状と動向について」    
≪講演2≫ 「移転価格税制に係る最新トピックについて」                  
≪講演3≫ 「ジェトロを活用した海外展開について(インド編)」            
◆詳細・お申込↓
https://www.amacci.or.jp/seminar/india2410/
posted by Mark at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

大阪産業局インドデスク 個別相談会


https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45021
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
9月のインドビジネスセミナーにて講演した、インドビジネスサポート
デスクの日系ビジネス代表が来日し、業種不問で、販路開拓・仕入先拡大等、
どのようなビジネス目的でもご相談に対応します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年10月30日(水)、10月31日(木)10:00〜17:00
        1社あたり最大30分(ご相談時間は個別に調整いたします)
場 所:マイドームおおさか7階(大阪市中央区)
講 師:UJA Global Advisory (インドデスク受託企業) 
    日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏

参加費:無料
締 切:2024年10月25日(金)12:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部

posted by Mark at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月21日

India-Japan Industrial Competitiveness Partnership(IJICP)- Focus : Automotive | September 30, 2024 | 1630 hrs - 1730 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy will organize an event on “India-Japan Industrial Competitiveness Partnership (IJICP) FOCUS: Automotive” at the Embassy Auditorium at 1630 - 1730 hrs on 30 September 2024, Monday, with a view to explore potential collaborations between India and Japan in Automobile Sector.

Brief information and registration link are given below.
Date: 30 September 2024 (Monday) 
Time: 16:30 hrs – 17:30 hrs (JST) 
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
posted by Mark at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

India - Japan Partnership: Kyoto | October 08, 2024 | 1500 hrs - 1650 hrs | Embassy of India Auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy will organize an event “India-Japan Partnership : Kyoto” at the Embassy Auditorium at 15:00 - 16:50 hrs on 08 October 2024, Tuesday, with a view to explore potential for cooperation and further strengthen bilateral relations between India and Japan.

Brief information and registration link are given below.
Date: 08 October 2024 (Tuesday) 
Time: 15:00 hrs – 16:50 hrs (JST) 
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
posted by Mark at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪産業局インドデスク 個別相談会

インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。しかしながら、日系企業に
とって大きな可能性を持っており、さらには将来的に中東アフリカへの基盤になる
可能性も秘めている国です。インドビジネスサポートデスクの日系ビジネス代表が
来日し、業種不問で、販路開拓・仕入先拡大等、どのようなビジネス目的でもご相
談に対応します。

◆日 時:2024年10月30日(水)〜31日(木) 10:00-17:00
◆会 場:マイドームおおさか7階(大阪市中央区本町橋2-5)
◆主 催:(公財)大阪産業局、大阪府     
◆締 切:2024年10月25日(金)
◆申込・詳細はこちら↓
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45021
posted by Mark at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月17日

Seminar on Business Opportunities in India - Akita | September 30, 2024 ; 1400 - 1530 hrs |

As part of India-Japan Partnership, the Embassy will be organizing  “Seminar on Business Opportunities in India - Akita” at the Hotel Metropolitan Akita from 1400 hrs to 1530 hrs. on September 30, 2024 (Monday) with a view to explore potential collaborations that will contribute to further strengthen bilateral relations between India and Japan.

Brief information and registration link are given below.


Date: 30 September 2024 (Monday) 

Time: 14:00 hrs – 15:30 hrs (JST) 

Venue: Hotel Metropolitan Akita (7-2-1 Nakadori Akita City, Akita, 010-8530 Japan


Registration Link: https://apply.e-tumo.jp/pref-akita-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8230


QR Code Registration

https://email.gov.in/service/home/~/?auth=co&loc=en&id=180062&part=3



posted by Mark at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

大阪産業局インドデスク 個別相談会

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45021
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
9月のインドビジネスセミナーにて講演した、インドビジネスサポート
デスクの日系ビジネス代表が来日し、業種不問で、販路開拓・仕入先拡大等、
どのようなビジネス目的でもご相談に対応します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年10月30日(水)、10月31日(木)10:00〜17:00
           1社あたり最大30分(ご相談時間は個別に調整いたします)
場 所:マイドームおおさか7階(大阪市中央区)
講 師:UJA Global Advisory (インドデスク受託企業) 
    日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏

参加費:無料
締 切:2024年10月25日(月)12:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:大鳥
    TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp

posted by Mark at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

インド・ラジャスタン州Bhajan Lal Sharma首相来日セミナー

https://www.jetro.go.jp/newsletter/pla/2024/RajasthanSeminarinOsaka.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日 時:2024年9月13日(金曜) 16時00分〜17時30分
場 所:帝国ホテル大阪 3階 孔雀の間(東)
         (大阪市北区天満橋1-8-50)
参加費:無料
締 切:2024年9月12日(木)17時00分
詳 細:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
申 込:https://forms.mycii.in/form/3b60b000-9100-4723-b891-aa2386247a38

問合せ:在大阪・神戸インド総領事館/Vice Consul Mr.Prasad
    TEL:06-6261-7299 E-mail:com.osakakobe@mea.gov.in

posted by Mark at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪産業局インドデスク 個別相談会

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45021
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
9月のインドビジネスセミナーにて講演した、インドビジネスサポート
デスクの日系ビジネス代表が来日し、業種不問で、販路開拓・仕入先拡大等、
どのようなビジネス目的でもご相談に対応します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年10月30日(水)、10月31日(木)10:00〜17:00
        1社あたり最大30分(ご相談時間は個別に調整いたします)
場 所:マイドームおおさか7階(大阪市中央区)
講 師:UJA Global Advisory (インドデスク受託企業) 
    日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏

参加費:無料
締 切:2024年10月25日(月)12:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

posted by Mark at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

9/9 インド大使館 月例セミナー アユシュ:古代の叡智と現代の実践

9月9日(月)、東京千代田区九段下の駐日インド大使館にて「月例アユシュセミナー」が開催されます。今月のテーマは「アユシュ:古代の叡智と現代の実践」です。           記講演「精神 / 感情 / 心 / スピチュアルの健康」隂山 康成医師(医学博士)東海大学医学部健康管理学客員教授、高輪クリニックグループ代表講演「現代医療におけるアーユルヴェーダの有効性」臼井 幸治医師 (心療内科専門医)銀座レンガ通りクリニック院長、講演「アーユルヴェーダにおける瞑想の重要性とその科学的検証」鈴木 志津夫一般社団法人マハリシ総合教育研究所 代表理事米国マハリシ国際大学 名誉博士他にも、上馬場和夫医師(医学博士、NPO法人日本アーユルヴェーダ協会理事長)がご講演されます。当月例セミナーでは、ヨーガやアーユルヴェーダに関する知識を紹介しています。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。参加費は無料です。参加をご希望の方は、事前に下記の申込フォームへの送信をお願いいたします。Registration Link : https://forms.gle/yCK5RAoz7HB5yQNF9
posted by Mark at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月03日

インド・ラジャスタン州Bhajan Lal Sharma首相来日セミナー

◆日 時:2024年9月13日(金曜) 16時00分〜17時30分
◆場 所:帝国ホテル大阪 3階 孔雀の間(東)
     (大阪市北区天満橋1-8-50)
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年9月12日(木曜)17時00分

◆詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/newsletter/pla/2024/RajasthanSeminarinOsaka.pdf

◆お申込みはこちら↓
https://forms.mycii.in/form/3b60b000-9100-4723-b891-aa2386247a38
posted by Mark at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「拡大するインド小売り市場について」

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44833
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
そんなインドの現状と、インドの小売り市場、市場調査及び市場分析、
そしてインドでのパートナーの選択方法等を、現地ビジネスサポート
デスク(インド)からお届けします。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年9月4日(水)15:00〜16:00
場 所:オンライン
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
申込締切:2024年9月3日(火)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部

posted by Mark at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月20日

IETF 2025」ジャパン・パビリオン 出品募集

来年2月にインド・ニューデリーで開催される、インド最大級の機械技
術関連総合見本市「IETF2025」にてジャパン・パビリオンを設置します。
現地バイヤーとのビジネスマッチングを行うなど、出品企業様の販路開
拓・技術提携等をお手伝いいたします。

1.日  時:2025年2月20日(木)〜22日(土)
2.場  所:インド・ニューデリー
3.参 加 費:【中堅・中小企業(費用補助有)】695,000円/1小間(9平米)
       【一般料金(費用補助無)】1,042,500円/1小間(9平米)
  ◆ブースアシスタントオプション
      【中堅・中小企業(費用補助有)】50,000円/1名
      【一般料金(費用補助なし)】70,000円/1名
       ※ジェトロ・メンバーズ割引有り
4.定  員:20社(予定)
5.申込締切:【STEP1(出品申込・イベント申込)】2024年10月2日(水)12:00
      【STEP2(情報登録と書類郵送)】2024年10月8日(火)12:00必着

6.詳細、お申込はこちら↓
        http://www.jetro.go.jp/events/odc/d1d792a528f1e984.html
7.問合せ先:ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課機械・環境産業班
posted by Mark at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SMEs : Contribution in Economic Development , August 29, 2024 at the Embassy of India Auditorium

This is to inform you that the SME Cell at the EoI as part of its series of monthly seminars is conducting an event on the Topic  “SMEs : Contribution in Economic Development" on August 29, 2024, 1700-1800hrs JST. 

 The seminar is aimed at talking about the SMEs contribution to Economic Development.

The Seminar will have presentations by Senior Representatives of Japanese Companies who will share their first-hand experience of doing business in India and the scope for partnership and business opportunities.

Please register yourself at the Link/ QR Scan Code provided in the Flyer attached herewith as well as below. It is hoped you will make it convenient to participate and make the event a grand success.

We would also like to request you to kindly share the information among your contacts.

Registration Link :  forms.gle/DGbTt4WcppPk3Ysu6 




.

The event is free of charge. We cordially invite you to attend the seminar. 
posted by Mark at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドビジネスセミナー 〜拡大するインド小売り市場について〜


◆日 時:2024年9月4日(水曜)15時00分〜16時00分
◆形 式:オンライン
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年9月3日(火曜)17時00分

◆詳細、お申し込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44833
posted by Mark at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドビジネスセミナー 〜拡大するインド小売り市場について〜


◆日 時:2024年9月4日(水曜)15時00分〜16時00分
◆形 式:オンライン
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年9月3日(火曜)17時00分

◆詳細、お申し込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44833
posted by Mark at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

拡大するインド小売り市場について

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44833
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
そんなインドの現状と、インドの小売り市場、市場調査及び市場分析、
そしてインドでのパートナーの選択方法等を、現地ビジネスサポート
デスク(インド)からお届けします。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年9月4日(水)15:00〜16:00
場 所:オンライン
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
締 切:2024年9月3日(火)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局

posted by Mark at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月13日

インド大使館は、ジェトロ三重と共催でビジネス機会セミナー三重を四日市商工会議所で2024年8月29日14:00〜15:30に開催

ビジネス機会セミナー三重
日にち:2024年8月29日(木)
時間:14:00 - 15:30 *受付は13:30に開始します。
会場:四日市商工会議所 会議所ホールI (三重県四日市市諏訪町 2-5) TEL 059-352-8191

入場無料。下記のリンクよりご登録くださいませ。

日英同時通訳付きです。
posted by Mark at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月09日

the Roadshow cum Reception for 'SOLAR FESTIVAL'. Draft agenda is enclosed herewith.

the Roadshow cum Reception for 'SOLAR FESTIVAL'. Draft agenda is enclosed herewith.

This event is designed to introduce and discuss the upcoming International Solar Festival, organized by the International Solar Alliance (ISA), which promises to be a landmark event in promoting global solar energy solutions.  As part of Pre-Festival Engagement and Initiatives, ISA organize programme receptions in Tokyo setting the stage for international collaboration and engagement.

Outline and registration link of the event is as below:-
Date: 19th August, 2024 (Monday)
Time: 4.00pm to 5.30pm (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo, Japan (2-2-11 Kudan minami, Chiyoda-ku, Tokyo)

posted by Mark at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「拡大するインド小売り市場について

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44833
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
そんなインドの現状と、インドの小売り市場、市場調査及び市場分析、
そしてインドでのパートナーの選択方法等を、現地ビジネスサポート
デスク(インド)からお届けします。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年9月4日(水)15:00〜16:00
場 所:オンライン
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
       <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
参加費:無料
締 切:2024年9月3日(火)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部

posted by Mark at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

インドへの輸出、ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会<中小機構>

インドCEO商談会2024担当ceo-network@smrj.go.jp

15:17 (3 時間前)
 
Tom-inaoka






この度、中小機構では「インドCEO商談会」を開催します。
本商談会では、産業機械・ロボット、自動車、農業・食品機械、IT、ヘルスケア、建材・素材分野等において、
インドへの輸出、ビジネス拡大を目指す日本企業の参加者を募集します。

日本製品の購入、代理店販売、合弁会社設立、共同開発日本企業への生産委託を希望する
34社のインド企業が参加予定です。
輸出拡大、ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください。

□お申込みはこちら□
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/questions/36b8cf2207a242cdab46732949295af6

□商談会の詳細はこちら□
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024/

【開催概要】
◆開催日程:2024年8月26日(月曜)〜8月30日(金曜)
      ※8月26日(月曜)〜8月28日(水曜)は一部の商談を対面での商談(会場は東京を予定)で実施予定
◆申込締切:(仮申込)2024年7月17日(水曜)18時
      (本申込)2024年7月19日(金曜)正午
◆募集対象:海外販路開拓、海外展開を目指す中小企業
◆参加方法:オンライン又は対面(会場は東京を予定)
◆参加費 :無料
posted by Mark at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月15日

VIRTUAL PITCHING BY INDIAN STARTUPS - セッション3

202481に第4期印日ピッチング・シリーズ、セッション3を開催いたします。バーチャル・ピッチングシリーズではインドスタートアップと日本の関係企業のための力強く対話型メカニズムを構築するという学びを導き出します。


シリーズのセッション3は「テクノロジーと産業 4.0部門」です。イベントの概略は下記の通りです。


日時: 202481日(木)
時間: 午後230分 – 午後330分(日本時間)

開催方法: オンライン (Cisco Webex)

参加登録リンク:

https://docs.google.com/forms/d/1kbgmK9soI7wV4QldbKv20YIuGXi3cjYzwkYtPP-NVWE/edit


posted by Mark at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

インドへの輸出、ビジネス拡大を目指す海外CEO商談会<中小機構>

この度、中小機構では「インドCEO商談会」を開催します。
本商談会では、産業機械・ロボット、自動車、農業・食品機械、IT、ヘルスケア、
建材・素材分野等において、インドへの輸出、ビジネス拡大を目指す日本企業の
参加者を募集します。日本製品の購入、代理店販売、合弁会社設立、共同開発日
本企業への生産委託を希望する34社のインド企業が参加予定です
輸出拡大、ビジネス拡大を目指す中小企業は、是非、お申込みください。

◆日 時:2024年8月26日(月曜)〜8月30日(金曜)
◆参加方法:オンライン(Microsoft Teamsを使用します)
      又は対面(会場は東京を予定) 
◆参加費:無料
◆主 催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
◆締 切:(仮申込)2024年7月17日(水曜)18時
     (本申込)2024年7月19日(金曜)正午
◆申込・詳細はこちら↓
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp_ceo/india2024/
posted by Mark at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

インドCEO商談会実施のお知らせ(8/26〜8/30)

インドCEO商談会実施のお知らせ(8/26〜8/30) 
https://krs.bz/smrj/c?c=13665&m=13352743&v=db801220
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドCEO商談会に関するお知らせです。
インドCEO商談会には、日本企業からの購入、代理店契約・日本製品の購入、
合弁会社設立、共同開発・技術提携を希望するインド企業経営者(CEO等)
が参加します。
言語に対して課題を感じている企業様でも英語の通訳が商談に同席しますので、
ご安心ください。
是非、今回の商談会にご参加いただき、販路開拓の機会を作ってみてはいかがでしょうか。

日 時: 2024年8月26日(月曜)〜 8月30日(金曜)
締 切:(仮申込)2024年7月17日(水曜)18時
    (本申込)2024年7月19日(金曜)正午
開催方法:オンライン(Microsoft Teamsを使用します)又は対面(会場は東京を予定)
参加費:無料
  ※オンライン商談に必要となるPC等の機材や通信費等や
   対面での商談に要する会場までの交通費、宿泊費等は参加者の負担となります。
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
問合せ:独立行政法人中小企業基盤整備機構
    Tel:03-5470-2375  E-mail:ceo-network@smrj.go.jp


posted by Mark at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海外人材向けオンライン合同企業説明会(インド人材)

MEET IN OSAKA 海外人材向け合同企業説明会2024@インド」
https://www.sansokan.jp/eveoubo/mdoubo/2024_meet_in_osaka_india.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界最大の14億人を超える人口を持ち、人材供給力NO.1のインド。
英語力も高く、IT人材やエンジニアなど様々な分野で活躍できるインドの
高度人材に注目が集まっています。今回、大阪府のインドへのトッププロ
モーションに合わせ、訪問先であるインド・チェンナイの大学・人材送
り出し機関にて、府内企業様が大阪にいながら、現地のインド人材に直接
アプローチできる機会をご提供します。是非ご参加ください。

日 時:第1回 2024年7月23日(火)19:00〜20:20 @アンナ大学(チェンナイ)
     第2回 2024年7月24日(水)15:00〜16:20 @Nihon Edutech Pvt, Ltd.(チェンナイ)
開催方法:オンライン 
方 法:10分のPR動画を作成し、当日放映
分 野:IT・製造業
ターゲット人材:「技・人・国」の在留資格で日本(大阪)での就労を
                 見込める海外人材
費 用:無料
定 員:5社程度(2日間通して参加いただける企業を優先)
締 切:2024年7月4日(木)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧下さい。

主催:大阪府
受託事業者:公益財団法人大阪産業局
共催:アンナ大学
Nihon Edutech Pvt, Ltd
   
問合せ:大阪府「海外人材アプローチ支援事業」運営事務局
(公財)大阪産業局 国際事業部
(本事業は大阪産業局が大阪府の委託を受けて運営しています。)

posted by Mark at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

INDIA - JAPAN PARTNERSHIP: NORTH EAST - MIZORAM | July 10, 2024; 1600 - 1700 hrs | Embassy of India auditorium, 2-2-11, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo

The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar on  " INDIA - JAPAN PARTNERSHIP: NORTH EAST - MIZORAM " on July 10, 2024 from 1600-1700 hrs at the Embassy of India auditorium, with a view to explore potential collaboration between India and Japan.  

Brief information and registration link are given below:-

Date: July 10, 2024 (Wednesday)
Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo



posted by Mark at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

海外人材向けオンライン合同企業説明会(インド人材) 「MEET IN OSAKA 海外人材向け合同企業説明会2024@インド」

海外人材向けオンライン合同企業説明会(インド人材)
「MEET IN OSAKA 海外人材向け合同企業説明会2024@インド」
https://www.sansokan.jp/eveoubo/mdoubo/2024_meet_in_osaka_india.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界最大の14億人を超える人口を持ち、人材供給力NO.1のインド。
英語力も高く、IT人材やエンジニアなど様々な分野で活躍できるインドの
高度人材に注目が集まっています。今回、大阪府のインドへのトッププロ
モーションに合わせ、訪問先であるインド・チェンナイの大学・人材送
り出し機関にて、府内企業様が大阪にいながら、現地のインド人材に直接
アプローチできる機会をご提供します。是非ご参加ください。

日 時:第1回 2024年7月23日(火)19:00〜20:20 @アンナ大学(チェンナイ)
      第2回 2024年7月24日(水)15:00〜16:20 @Nihon Edutech Pvt, Ltd.(チェンナイ)
開催方法:オンライン 
方 法:10分のPR動画を作成し、当日放映
分 野:IT・製造業
ターゲット人材:「技・人・国」の在留資格で日本(大阪)での就労を
                     見込める海外人材
費 用:無料
定 員:5社程度(2日間通して参加いただける企業を優先)
締 切:2024年7月4日(木)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧下さい。

主催:大阪府
受託事業者:公益財団法人大阪産業局
共催:アンナ大学
Nihon Edutech Pvt, Ltd

問合せ:大阪府「海外人材アプローチ支援事業」運営事務局
公益財団法人大阪産業局 国際事業部 国際ビジネス支援チーム
(本事業は大阪産業局が大阪府の委託を受けて運営しています。
posted by Mark at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

2024年6月27日に第4期印日ピッチング・シリーズ、セッション2を開催

バーチャル・ピッチングシリーズではインドスタートアップと日本の関係企業のための力強く対話型メカニズムを構築するという学びを導き出します。セッションでは、インドのスタートアップ企業に自社のイノベーションを日本の投資家や企業に紹介する機会を提供し、インドへの投資や戦略的ビジネスおよび技術協力を模索し、インドを好ましいイノベーションと投資先として促進することを目指しています。


シリーズのセッション2は「グリーンテクノロジーと廃棄物管理門」です。イベントの概略は下記の通りです。


日時: 2024年6月27日(木)
時間: 午後1時30分 – 午後2時30分(日本時間)

開催方法:オンライン (Cisco Webex)

参加登録リンクhttps://docs.google.com/forms/d/1NndrUV9_iIo7_QUacMT63V6sOf0a1QTSNS5zY8H0G4c/edit

posted by Mark at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

最高裁判事・デリー高裁長官講演】インド司法制度・知財訴訟セミナー(大阪)

ビジネスにおけるインドの存在感は益々高まっていくと考えられるところ、
インドにおける知的財産権保護の実態を理解することは重要になります。

特許庁・ジェトロでは、インドの司法制度に焦点を当て、知的財産権保護の要である
知財訴訟に関して、現役の裁判官(最高裁判事、デリー高裁判事(長官)と
知財訴訟の第一人者である弁護士をお招きして、セミナーを開催します。

皆様の今後のインド知財戦略策定の一助となれば幸いです。是非ご参加ください。

<ご留意事項>
・オンラインでの配信は行いません。
・後日の録画配信は行いません。

※東京会場は定員となりましたので募集を締め切りました。

<イベント情報ページ(お申込みページ)>
https://www.jetro.go.jp/events/iga/5949cb99d78837a3.html

<セミナー概要>

【大阪会場】ホテルニューオータニ大阪 2階鳳凰3

日時:2024年6月26日(水曜) 15時00分〜17時00分(受付開始14時30分)
大阪府大阪市中央区城見1丁目4-1
参加費:無料
定員:100名(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
プログラム(予定)※東京会場と同じ内容になります。

15:00〜15:05 開会挨拶
15:05〜15:20 特別講演
 最高裁判事 Honorable Mr. Justice Surya Kant, Justice, Supreme Court
15:20〜15:40「インド司法制度の概要と知的財産訴訟」
 Anand & Anand 法律事務所所長 Mr. Pravin Anand, Managing Partner, Anand & Anand
15:40〜16:00「最近の代表的な知的判例と今後の知財訴訟の行方」
 デリー高裁長官 Honorable Mr. Justice Manmohan, Acting Chief Jusitce, Delhi High Court
16:00〜17:00 講演者3名による対談と質疑応答
※言語:日本語または英語(英語講演については、日本語の逐次通訳あり)

<お問い合わせ先>
日本貿易振興機構 知的資産部 知的財産課
posted by Mark at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月31日

第2回 インディアファッション&ライフスタイルショー大阪2024」 のご案内

第2回 インディアファッション&ライフスタイルショー大阪2024」
   のご案内

https://india-trend-fair.tokyo/2nd-show-osaka/buyer-form-jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今後の日印のビジネスが、インド、日本の各地で繋がり、発展していくことを
願って開催いたします。今回70社出展者のうち、ホームファニッシング企業は
12社、アパレル企業は50社、アクセサリーは8社が展示致します。最終日に展示物
を販売している企業もあるので、インドの素晴らしい物を購入するチャンスです!
皆様どうぞお誘い合わせの上、是非ともご来場下さい。

日 時:2024年6月4日(火)・5日(水)・6日(木)10:00-18:00
場 所:マイドームおおさか、〒540-0029 大阪市中央区本町橋2−5
参加費:無料(業界関係者または招待状持参の方)
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:特定非営利活動法人 日印国際産業振興協会(JIIPA)
共 催:インド輸出促進協議会(FIEO)
後 援:外務省、日本貿易振興機構、日本商工会議所、(公財)大阪産業局 他

問合せ:Eメール:info@npo-jiipa.org
電話:03-5733-5068
posted by Mark at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月28日

TEAM EXPO 2025」グローバルセッション 〜次世代・インクルージョン〜

グローバルセッション〜次世代・インクルージョン〜では、テクノロジー、産業、文化が
融合し、世界で最もダイナミックな進化を遂げるインド第3の都市「ベンガルール」にフォー
カスします。ベンガルールは、大阪・関西万博のテーマにもある「気候変動対策」「平等な
教育機会の提供」「持続可能な農業と産業の推進」などを体現する、先進的なユニコーン
企業、スタートアップや学術機関の集積都市です。本セッションでは、これらのテーマに
沿って16の革新的団体がリアル参加し、持続可能な未来を目指した議論と知見の共有を行う
ことで、グローバルな視点が交わる場を提供し、参加者間の有意義な対話を促進します。

2回目の開催となる「グローバルセッション」では「次世代・インクルージョン」を取り上
げ、国の垣根を越えたグローバルな議論、共創、交流の機会です。是非ご参加ください!

※イベントは英語での開催になります。

■開催日時:2024年6月18日(火)、19日(水) 両日とも10:00〜16:30

■内容:
インド・ベンガルールから世界課題を解決する企業・団体の出展、プレゼンテーション、交流会

■定 員:各日200名程度
■参加費:無料

■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 EXPOゾーン セミナーブース
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
 →会場アクセスはこちら
 https://www.ecoplaza.gr.jp/ecoplaza/facility/#atc-access

■主催:アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
■後援:在日本印度商業会議所(ICCJ)
■対象:「TEAM EXPO 2025」/共創チャレンジおよび共創パートナー「TEAM EXPO 2025」プログ
ラムへの参加に興味のある方

■詳細・お申し込みはこちら
https://www.ecoplaza.gr.jp/s20240618-19/
posted by Mark at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

Seminar on business opportunities in India at Yokohama Symposia 9F on June 7, 2024

We would like to inform you that the Seminar on business opportunities in India will be organized at Yokohama Symposia, 9F (9F sangyou Boeki Center Building, 2 Yamashita-cho, Naka-ku, Yokohama 231-0023) on June 7, 2024 from 14:00 to 16:30hrs. Program is attached herewith.

2. The aim is to inform Japanese companies/ interested stakeholders on the potential for business expansion into India.
3. In this regard, we would like to invite you and your colleagues to participate in the seminar. 

Participation in the event may be confirmed by filling out the registration link given below:-

We look forward to your participation.
posted by Mark at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

TEAM EXPO 2025」グローバルセッション〜次世代・インクルージョン〜

インド第3の都市ベンガルールは、大阪・関西万博のテーマを体現する先進的な
ユニコーン企業、スタートアップや学術機関の集積都市です。本セッションでは、
16の革新的団体がリアル参加し、持続可能な未来を目指した議論と知見の共有を
行うことで、グローバルな視点が交わる場を提供し、参加者間の有意義な対話を
促進します。グローバルな議論、共創、交流の機会です。是非ご参加ください!

◆日 時:2024年6月18日(火)〜19日(水) 10:00-16:30
◆会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ
◆参加費:無料
◆主 催:アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益社団法人2025年日本
     国際博覧会協会
◆締 切:2024年6月15日(土)         
◆申込・詳細はこちら↓
https://www.ecoplaza.gr.jp/s20240618-19/
posted by Mark at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

第4期VIRTUAL PITCHING BY INDIAN STARTUPS - セッション1

駐日インド大使館はスタートアップ・インディア協賛、日本貿易振興機構(JETRO)の協力を賜り2024年5月30日に第4期印日ピッチング・シリーズ、セッション1を開催いたします。


バーチャル・ピッチングシリーズではインドスタートアップと

日本の関係企業のための力強く対話型メカニズムを構築する

という学びを導き出します。

セッションでは、インドのスタートアップ企業に自社の

イノベーションを日本の投資家や企業に紹介する機会を提供し、

インドへの投資や戦略的ビジネスおよび技術協力を模索し、

インドを好ましいイノベーションと投資先として促進することを

指しています。


シリーズのセッション1は「ヘルスケア・ライフサイエンス 部門」

です。イベントの概略は下記の通りです。


日時: 2024年5月30日(木)
時間: 午後1時30分 – 午後2時30分(日本時間)

開催方法:オンライン (Cisco Webex)

参加登録リンクhttps://docs.google.com/forms/d/1uaGnyvMnjsnLLJOKpntmzUvxraKxoS3y6XbhzFj8r0I/edit

参加登録した方にイベント参加リンクをお送りいたします。

皆様とお会いするのを楽しみにしています。


駐日インド大使館

posted by Mark at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【最高裁判事・デリー高裁長官講演】 インド司法制度・知財訴訟セミナー(東京・大阪)

ビジネスにおけるインドの存在感は益々高まっていくと考えられるところ、
インドにおける知的財産権保護の実態を理解することは重要になります。

特許庁・ジェトロでは、インドの司法制度に焦点を当て、知的財産権保護の要である
知財訴訟に関して、現役の裁判官(最高裁判事、デリー高裁判事(長官))と
知財訴訟の第一人者である弁護士をお招きして、セミナーを開催します。

皆様の今後のインド知財戦略策定の一助となれば幸いです。是非ご参加ください。

<ご留意事項>
・オンラインでの配信は行いません。
・後日の録画配信は行いません。
・東京会場と大阪会場の内容は同じものです。

<イベント情報ページ(お申込みページ)>
https://www.jetro.go.jp/events/iga/5949cb99d78837a3.html

<セミナー概要>

【東京会場】ジェトロ本部

日時:2024年6月25日(火曜) 10時00分〜12時00分(受付開始9時30分)
ジェトロ本部(東京)5ABC会議室
(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
主催:特許庁・日本貿易振興機構(ジェトロ)
参加費:無料
定員:100名(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
プログラム(予定):
10:00〜10:05 開会挨拶
10:05〜10:20 特別講演
 最高裁判事 Honorable Mr. Justice Surya Kant, Justice, Supreme Court
10:20〜10:40 「インド司法制度の概要と知的財産訴訟」
 Anand & Anand 法律事務所所長 Mr. Pravin Anand, Managing Partner, Anand & Anand
10:40〜11:00 「最近の代表的な知的判例と今後の知財訴訟の行方」
 デリー高裁長官 Honorable Mr. Justice Manmohan, Acting Chief Jusitce, Delhi High Court
11:00〜12:00 講演者3名による対談と質疑応答

【大阪会場】ホテルニューオータニ大阪

日時:2024年6月26日(水曜) 15時00分〜17時00分(受付開始14時30分)
(大阪府大阪市中央区城見1丁目4-1)
参加費:無料
定員:100名(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
プログラム(予定)※東京会場と同じ内容になります。

15:00〜15:05 開会挨拶
15:05〜15:20 特別講演
 最高裁判事 Honorable Mr. Justice Surya Kant, Justice, Supreme Court
15:20〜15:40「インド司法制度の概要と知的財産訴訟」
 Anand & Anand 法律事務所所長 Mr. Pravin Anand, Managing Partner, Anand & Anand
15:40〜16:00「最近の代表的な知的判例と今後の知財訴訟の行方」
 デリー高裁長官 Honorable Mr. Justice Manmohan, Acting Chief Jusitce, Delhi High Court
16:00〜17:00 講演者3名による対談と質疑応答
posted by Mark at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

【インド大使館より】Advancements in Telecom Sector in India : Opportunities for India-Japan Collaboration | May 15, 2024 ; 1700-1800 hrs (JST) | Embassy of India Auditorium

The Embassy of India, Tokyo is pleased to inform that a Seminar on "Advancements in Telecom Sector in India : Opportunities for India-Japan Collaboration" is being organized on May 15, 2024 from 1700-1800 hrs at the Embassy of India auditorium.

The event will be inaugurated by H.E. Mr. Sibi George, Ambassador of India to Japan, and will be addressed by Dr. Neeraj Mittal, Secretary(Telecom), Department of Telecommunications, Ministry of Communications, Government of India. 

It will also have presentations from senior Government officials from India and Japan. 

Brief information and registration link are given below:-

Date: 15 May 2024 (Wednesday)

Time: 17:00 hrs – 18:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link: https://forms.gle/qvuZY94X8e3GMG678 


posted by Mark at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

インド人材セミナー 〜インドの優秀・多様な人材雇用の可能性を学ぶ〜

日本企業が直面する人手不足、IT人材不足を支える存在として、インド人材採用
への注目が高まっています。本セミナーでは、「人材供給力(14億の人口)」、
「高い英語力」、「理工系やIT技術への順応力」などの強みを持つインド人材の
可能性についての講演に加え、実際にインド人材を雇用している企業の事例紹介、
そしてインド人材送り出し機関にもお話いただきます。皆様奮ってご参加ください。

◆開催日時:2024年5月14日(火)15:00〜17:15 [14:30 受付開始]
◆会 場:大阪商工会議所 6階 白鳳の間
    (大阪市中央区本町橋2-8)
     ※来場参加のみ、オンライン配信はございません。
◆主 催:大阪商工会議所
◆詳細はこちら↓↓↓
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202403/D11240305022.html
posted by Mark at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

India - Japan Skill Connect: Opportunities in Hospitality and Transportation Sectors

It is a pleasure to convey that the Embassy of India, Tokyo is organizing a Skill Development event titled "India - Japan Skill Connect: Opportunities in Hospitality and Transportation Sectors" on April 19, 2024, 1400 – 1500 hrs (JST) at the Embassy of India Auditorium.


The objective of the event is to continuously build on the momentum of India - Japan Skill Connect, launched on August 4, 2023 and promote the opportunities and legal pathways for the mobility of skilled and semi-skilled workers from India.

Brief information and registration link are given below :


Date: April 19, 2024

Time: 14:00 hrs -- 15:00 hrs (JST)

Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo



Registration Link: https://forms.gle/rrsug9znhjkNyWyR6



posted by Mark at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月31日

INDIA JAPAN PARTNERSHIP: NORTH EAST - MEGHALAYA | April 18, 2024 ; 1600-1700 hrs (JST) | Embassy of India Auditorium

The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar "INDIA JAPAN PARTNERSHIP: NORTH EAST - MEGHALAYA" on April 18, 2024 from 1600-1700 hrs at the Embassy of India auditorium, with a view to explore potential collaborations between India and Japan. 

Brief information and registration link are given below:-

Date: 18 April 2024 (Thursday)

Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link: https://forms.gle/bKbabnjRyGtVGUB39 

posted by Mark at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月29日

【インド大使館より】India Japan Partnership: North East - ASSAM | March 15, 2024 ; 1600 - 1700 hrs | Embassy of India, Tokyo auditorium

The Embassy of India, Tokyo is organizing a seminar "India Japan Partnership: North East - ASSAM" on March 15, 2024 from 1600-1700 hrs at the Embassy of India auditorium, with a view to explore potential collaborations between India and Japan.


Brief information and registration link are given below:-

Date: 15 March (Friday)
Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link: https://forms.gle/PAZSLq8krbzn3jk79 


posted by Mark at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近のインド情勢とインドビジネス成功の秘訣」 2.「最近の金融経済情勢」

  1.「最近のインド情勢とインドビジネス成功の秘訣」
  2.「最近の金融経済情勢」
http://www.jafta.jp/seminar/seminar_R6_3_6.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本のGDPは昨年、世界の第3位からドイツに追い抜かれて第4位に転落し、近い将
来高度成長を続けているインドにも追いつかれると言われています。また、世界的イ
ンフレが昂進し、日本は経済の立て直しの正念場を迎えています。
このたびの時局・時事講演会では、関西日印文化協会 副会長 磯貝富雄様から政治的
にも重要度を増しているインドの情勢を、日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹様
から日本、欧米、アジア、そして関西の経済の現状と今後の金融政策等について、お
話しいただきます。。
講演会終了後は交流会を予定しています。奮ってご参加ください。

日 時:   2024年3月6(水)【講演会】14時00分〜16時30分
                                 【交流会】17時00分〜19時00分
場 所: 【講演会】シティープラザ大阪 「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
         【交流会】ニューコクサイ(大阪商工会議所6階)(大阪市中央区本町橋2-8)

講 師:1.関西日印文化協会 副会長・日印ビジネスコンサルタント 磯貝富雄 氏
          2.日本銀行大阪支店 副支店長  高田英樹 氏

主 催: 全国中小貿易業大阪連盟、(公財)大阪産業局 他

申 込:タイトル欄URLから申込用紙をダウンロードしていただきFAXまたは
          E-MAILにてお申込みください。
締 切: 2024年2月29日(木)
参加費: 【講演会】無料 【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴します。)
定 員:  100名(先着順)(※定員になり次第、締め切ります)

問合せ:  全中貿大阪連盟事務局 担当:鹿内(シカウチ)・浅井
            Tel: 06-6443-5810  Fax:06-6443-7196  E-mail:ty53@taiyo-j.co.jp         
posted by Mark at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

「起業家海外派遣プログラム参加者が語る!米国&インドの    スタートアップエコシステム」

海外展開を見据えグローバルに活躍できる起業家を増やすた
め、海外の主要スタートアップエコシステムに起業家を派遣するJ-StarXプロ
グラムを運営しています。今回、J-StarXの米国CES及びインドコースの参加
者が、プログラムに参加して得た気づきや成果、現地のエコシステムについ
て、“生の声”をプレゼンとパネルディスカッション形式でお届けします。

◆日 時:2024年3月7日(木曜)16時00分〜17時00分
◆場 所:虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 CIC Tokyo
      (東京都港区虎ノ門1丁目17-1) およびオンライン
◆参加費:無料
◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://venturecafetokyo.org/sessions/jetro-usa-india-startup-ecosystem/
posted by Mark at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

インド マシナリーバイヤーオンライン商談会」参加者募集!

 「インドマシナリーバイヤーオンライン商談会」参加者募集!
https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/india-machineryb2b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本商談会では、日本の技術や機器類の導入に関心のあるインド企業を
招き、様々な産業分野の在阪企業とオンラインにて商談をおこなって
いただく機会を提供します。この機会をぜひインドにおける販路開拓や
ビジネスパートナー探しにご活用ください。

日 時:2024年3月1日(金)13:00〜17:45
場 所:オンライン
分 野:産業機器・部品・設備全般(精密加工機器、工作機械、医療機器、
          繊維加工、金属加工、搬送輸送機器、ロジスティックシステム等)
対 象:インドへの上記項目の製品、技術に関する販路開拓・
          パートナーシップを希望する在阪企業等
参加費:無料(商談会当日は通訳サービス(日本語⇔英語)を提供します。)
主 催:大阪市
受託事業者:BPC交流事業共同体【構成団体:(一財)大阪国際経済振興
                 センター、(公財)大阪産業局】

詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。
締 切:2024年2月26日(月)

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部(
posted by Mark at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近のインド情勢とインドビジネス成功の秘訣

http://www.jafta.jp/seminar/seminar_R6_3_6.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本のGDPは昨年、世界の第3位からドイツに追い抜かれて第4位に転落し、近い将
来高度成長を続けているインドにも追いつかれると言われています。また、世界的イ
ンフレが昂進し、日本は経済の立て直しの正念場を迎えています。
このたびの時局・時事講演会では、関西日印文化協会 副会長 磯貝富雄様から政治的
にも重要度を増しているインドの情勢を、日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹様
から日本、欧米、アジア、そして関西の経済の現状と今後の金融政策等について、お
話しいただきます。。
講演会終了後は交流会を予定しています。奮ってご参加ください。

日 時:   2024年3月6(水)【講演会】14時00分〜16時30分
         【交流会】17時00分〜19時00分
場 所: 【講演会】シティープラザ大阪 「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
         【交流会】ニューコクサイ(大阪商工会議所6階)(大阪市中央区本町橋2-8)

講 師:1.関西日印文化協会 副会長・日印ビジネスコンサルタント 磯貝富雄 氏
          2.日本銀行大阪支店 副支店長  高田英樹 氏

主 催: 全国中小貿易業大阪連盟、(公財)大阪産業局 他

申 込:タイトル欄URLから申込用紙をダウンロードしていただきFAXまたは
          E-MAILにてお申込みください。
締 切: 2024年2月29日(木)
参加費: 【講演会】無料 【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴します。)
定 員:  100名(先着順)(※定員になり次第、締め切ります)

問合せ:  全中貿大阪連盟事務局 
posted by Mark at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

「最近のインド情勢と、インドビジネスの成功の秘訣」と   「最近の金融経済情勢」についての時局・時事講演会 開催のお知らせ

高度成長を続けており、政治的にも重要度を増している最近のインド情勢に
ついて、専門家、磯貝富夫氏から、また、日本および、欧米、アジア、そして
関西の経済の現状と今後の金融政策等について、日本銀行大阪支店・高田英樹
副支店長にお話を伺います。交流会も予定しております。是非ご参加下さい。

◆日 時:2024年3月6日(水曜)【講演会】14時00分〜16時30分
               【交流会】17時00分〜19時00分
◆場 所:【講演会】シティープラザ大阪「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
     【交流会】ニューコクサイ
         (大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所6階)
◆参加費:【講演会】無料
     【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴いたします)
◆申込締切:2024年2月29日(木曜)
◆詳細、お申込はこちら↓
http://www.jafta.jp/seminar/seminar_R6_3_6.pdf
posted by Mark at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月27日 インドセミナー

Business in India Seminar 2024" on 27 February 2024, | 16:00~18:30 hrs (JST)

The event is supported by The Tokyo New Business Conference (NBC) and the Japan Association for Promotion of Internationalization (JAPI).

Brief details and the registration link are given below.

Date: 27 February 2024 (Tuesday)
Time: 16:00~18:30 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo


posted by Mark at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

Exploring Cooperation in Bioenergy: India-Japan Collaboration | Global Biofuel Alliance | February 21, 2024 ; 1600-1700 hrs (JST) | Embassy of India Auditorium

Exploring Cooperation in Bioenergy: India-Japan Collaboration | Global Biofuel Alliance | February 21, 2024 ; 1600-1700 hrs (JST) | Embassy of India Auditorium

The Embassy of India, Tokyo is organizing a Seminar "Exploring Cooperation in Bioenergy: India-Japan Collaboration | Global Biofuel Alliance" on February 21, 2024 from 1600-1700 hrs at the Embassy of India auditorium, with a view to  explore potential collaboration between India and Japan in Bionergy sector.


Brief information and registration link are given below:-

Date: 21 February (Wednesday)
Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST)
Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo
Registration Link: https://forms.gle/udsUHK6X4vrVXPySA 


QR Code Registration


posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

最近のインド情勢とインドビジネス成功の秘訣」

http://www.jafta.jp/seminar/seminar_R6_3_6.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本のGDPは昨年、世界の第3位からドイツに追い抜かれて第4位に転落し、近い将
来高度成長を続けているインドにも追いつかれると言われています。また、世界的イ
ンフレが昂進し、日本は経済の立て直しの正念場を迎えています。
このたびの時局・時事講演会では、関西日印文化協会 副会長 磯貝富雄様から政治的
にも重要度を増しているインドの情勢を、日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹様
から日本、欧米、アジア、そして関西の経済の現状と今後の金融政策等について、お
話しいただきます。。
講演会終了後は交流会を予定しています。奮ってご参加ください。

日 時:   2024年3月6(水)【講演会】14時00分〜16時30分
                                 【交流会】17時00分〜19時00分
場 所: 【講演会】シティープラザ大阪 「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
         【交流会】ニューコクサイ(大阪商工会議所6階)(大阪市中央区本町橋2-8)

講 師:1.関西日印文化協会 副会長・日印ビジネスコンサルタント 磯貝富雄 氏
          2.日本銀行大阪支店 副支店長  高田英樹 氏

主 催: 全国中小貿易業大阪連盟、(公財)大阪産業局 他

申 込:タイトル欄URLから申込用紙をダウンロードしていただきFAXまたは
          E-MAILにてお申込みください。
締 切: 2024年2月29日(木)
参加費: 【講演会】無料 【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴します。)
定 員:  100名(先着順)(※定員になり次第、締め切ります)

問合せ:  全中貿大阪連盟事務局
posted by Mark at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドマシナリーバイヤーオンライン商談会」参加者募集!

https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/india-machineryb2b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本商談会では、日本の技術や機器類の導入に関心のあるインド企業を
招き、様々な産業分野の在阪企業とオンラインにて商談をおこなって
いただく機会を提供します。この機会をぜひインドにおける販路開拓や
ビジネスパートナー探しにご活用ください。

日 時:2024年3月1日(金)13:00〜17:45
場 所:オンライン
分 野:産業機器・部品・設備全般(精密加工機器、工作機械、医療機器、
          繊維加工、金属加工、搬送輸送機器、ロジスティックシステム等)
対 象:インドへの上記項目の製品、技術に関する販路開拓・
          パートナーシップを希望する在阪企業等
参加費:無料(商談会当日は通訳サービス(日本語⇔英語)を提供します。)
主 催:大阪市
受託事業者:BPC交流事業共同体【構成団体:(一財)大阪国際経済振興
                 センター、(公財)大阪産業局】

詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。
締 切:2024年2月26日(月)

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部
posted by Mark at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「最近のインド情勢と、インドビジネスの成功の秘訣」と   「最近の金融経済情勢」についての時局・時事講演会 開催のお知らせ

高度成長を続けており、政治的にも重要度を増している最近のインド情勢に
ついて、専門家、磯貝富夫氏から、また、日本および、欧米、アジア、そして
関西の経済の現状と今後の金融政策等について、日本銀行大阪支店・高田英樹
副支店長にお話を伺います。交流会も予定しております。是非ご参加下さい。

◆日 時:2024年3月6日(水曜)【講演会】14時00分〜16時30分
               【交流会】17時00分〜19時00分
◆場 所:【講演会】シティープラザ大阪「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
     【交流会】ニューコクサイ
         (大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所6階)
◆参加費:【講演会】無料
     【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴いたします)
◆申込締切:2024年2月29日(木曜)
◆詳細、お申込はこちら↓
http://www.jafta.jp/seminar/seminar_R6_3_6.pdf
posted by Mark at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

Make in India: Opportunities for Japanese SMEs

Title: Make in India: Opportunities for Japanese SMEs
Date: 15th February, 2024 (Thursday)
Time: 1630 - 1730 hrs JST 
Venue: Auditorium, Embassy of India, Tokyo 
(2-2-11 Kudanminami, Chiyoda-ku, Tokyo-to)

日時:2024年2月15日(木)16:30〜17:30 (日本時間)
会場:在日インド大使館  (東京都千代田区九段南2-2-11)
We look forward to your participation.
posted by Mark at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「インドへのビジネス展開における注意点」

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43193
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
本セミナーでは、インドでビジネスを行う際の留意点について、
実例を交えながらご説明いたします。
具体的にはインド製造業の大部分を占める自動車産業及び昨今様々な場所で
耳にする越境ECに関して、インド市場への参入方法、日本企業が参入
しやすい分野・しにくい分野等について取り上げます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2024年2月6日(火)15:00〜16:00
場 所:オンライン
講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
参加費:無料
申込締切:2024年2月5日(月)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 
posted by Mark at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月31日

最近のインド情勢と、インドビジネスの成功の秘訣」と「最近の金融経済情勢」についての時局・時事講演会開催

日本のGDPは昨年、世界の第3位からドイツに追い抜かれて第4位に転落し、近い将来、高度成長を続けるインドにも追いつかれるとも言われております。
政治的にも重要度を増しているインドについて、インドの専門家、磯貝 富夫様に最新のインド情勢についてお話しいただきます。また、世界的インフレが昂進し、経済の立て直しに正念場を迎えている日本をはじめ、欧米、アジア、そして関西の経済の現状と今後の金融政策等について、日本銀行大阪支店 副支店長 高田 英樹様にお話をお伺いします。
講演会終了後には交流会も予定しておりますので、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。

◆日 時:2024年3月6日(水)【講演会】14:00〜16:30 【交流会】17:00〜19:00
◆会 場:【講演会】シティープラザ大阪「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
       【交流会】ニューコクサイ (大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所6階)
◆参加費:【講演会】無料【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴します)

http://www.jafta.jp/seminar/seminar_R6_3_6.pdf

posted by Mark at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドマシナリーバイヤーオンライン商談会

インドの主要な産業のひとつである製造業について、インド政府は「自立したインド(Self Reliant India)」の実現に向けた製造業振興として、「生産連動型優遇策」など様々な優遇策を実施しており、特定分野における国内製造強化に取り組んでいます。
本商談会では、日本の技術や機器類の導入に関心のあるインド企業を招き、様々な産業分野の在阪企業とオンラインにて商談をおこなっていただく機会を提供します。この機会をぜひインドにおける販路開拓やビジネスパートナー探しにご活用ください。

◆日 時:2024年3月1日(金) 13:00〜17:45 (日本時間)
◆形 式:オンライン(Zoom)
◆対 象:インドへの下記項目の製品、技術に関する販路開拓・パートナーシップを希望する在阪企業等
◆商談項目:産業機器・部品・設備全般(精密加工機器、工作機械、医療機器、繊維加工、金属加工、搬送輸送機器、ロジスティックシステム等)
◆参加費:無料
◆締 切:2024年2月26日(月) ※定員に達し次第締切
◆主 催:大阪市

https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/india-machineryb2b

posted by Mark at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編 「インドへのビジネス展開における注意点」

本セミナーでは、インドでビジネスを行う際の留意点について、実例を交えながらご説明いたします。具体的にはインド製造業の大部分を占める自動車産業及び昨今様々な場所で耳にする越境ECに関して、インド市場への参入方法、日本企業が参入しやすい分野・しにくい分野等について取り上げます。

◆日 時:2024年2月6日(火) 15:00〜16:00
◆形 式:オンライン
◆参加費:無料
◆締 切:2024年2月5日(月) 17:00
◆主 催:(公財)大阪産業局、大阪府


https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43193

posted by Mark at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月23日

大阪産業局海外ビジネスセミナー インド編    「インドへのビジネス展開における注意点」

◆日 時:2024年2月6日(火曜)15時00分〜16時00分
◆場 所:オンライン
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年2月5日(月曜) 17時00分
◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43193
posted by Mark at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドマシナリーバイヤーオンライン商談会」参加企業募集

◆期 間:2024年3月1日(金曜)13時00分〜17時45分(日本時間)
◆形 式:オンライン商談会(Zoomを使用したオンライン商談会)
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年2月26日(月曜)
      ※先着順で、定員に達し次第締め切ります。
◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/india-machineryb2b
posted by Mark at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

Celebrating Traditions: India - Japan Saree Festival | January 29, 2024 ; 1600 - 1700 hrs | Embassy of India Auditorium

With a view to strengthen further the cultural relations between India and Japan, the Embassy in coordination with Kyoto Prefecture will be organizing an event “Celebrating Traditions: India - Japan Saree Festival” at the Embassy of India auditorium from1600 - 1700 hrs.onJanuary 29, 2024 (Monday).  The event will include a Fashion Show and exhibition of Kyoto Yuzen Saree.

Brief information and registration link are given below.


Date: 29 January (Monday) 

Time: 16:00 hrs – 17:00 hrs (JST) 

Venue: VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo

Registration Link: https://forms.gle/uNQb85YyVkWkQiL66 


QR Code Registration



You are invited to attend the event and requested to register through the link or QR code given above.

posted by Mark at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

「中小企業必見!インドビジネスセミナー」

https://www.miraic.jp/online/seminar/11920.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
巨大な人口・マーケットを有する「インド」については、中小企業から
のお問合せも増えています。インドをご検討中の中小企業に対して、
現地のリアルな現状を伝えることが本セミナーの目的です。
特にこれからインドに挑戦したい中小企業が最初に知っておくべき情報や
成功例と失敗例をお伝えします。

日 時:2024年1月19日(金)15:00〜16:30
場 所:オンライン開催

講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
   <大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>
   みらいコンサルティング株式会社 代表取締役 岡田 烈司 氏
   Creww株式会社 バスネットチェットリプラドヨト 氏

参加費:無料
定 員:100名
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。

共 催:UJA Global Advisory Pvt. Ltd. みらいコンサルティンググループ
問合せ:https://www.miraic.jp/seminar_inquiry/
posted by Mark at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

大阪産業局インドデスク 個別相談会

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42448
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
8月のインドビジネスセミナーにて講演した、インドビジネスサポート
デスクの日系ビジネス代表が来日し、業種不問で、販路開拓・仕入先拡大等、
どのようなビジネス目的でもご相談に対応します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2023年11月30日(木)、12月1日(金)10:00〜17:00
         1社あたり最大30分(ご相談時間は個別に調整いたします)
場 所:マイドームおおさか7階(大阪市中央区)
講 師:UJA Global Advisory (インドデスク受託企業)
         日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏

参加費:無料
締 切:2023年11月27日(月)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部
posted by Mark at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

インドデスク個別相談会 NEW!

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42448
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。しかしながら、日系企業に
とって大きな可能性を持っており、さらには将来的に中東アフリカへの基盤になる
可能性も秘めている国です。8月のインドビジネスセミナーにて講演した、インド
ビジネスサポートデスクの日系ビジネス代表が来日し、業種不問で、販路開拓・仕
入先拡大等、どのようなビジネス目的でもご相談に対応します。

■日 時:2023年11月30日(木)、12月1日(金)10:00〜17:00
        1社あたり最大30分(ご相談時間は個別に調整いたします)
■場 所:マイドームおおさか7階(大阪市中央区)
■講 師:UJA Global Advisory (インドデスク受託企業)
日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
■参加費:無料
■申込締切:2023年11月27日(月)17:00
■詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。
■主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
■後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
■問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:大鳥
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp
posted by Mark at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月14日

インドデスク個別相談会


◆日 時:2023年11月30日(木曜)
          2023年12月1日(金曜)各日10時00分〜17時00分
◆場 所:マイドームおおさか 7階 中会議室
     (大阪市中央区本町橋2-5)
◆参加費:無料
◆申込締切:2023年11月27日(月曜) 17時00分
◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42448
posted by Mark at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

「グジャラート州の先端産業誘致政策、投資環境とビジネスの展望」

https://www5.jetro.go.jp/newsletter/ina/2023/invitation_osaka.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インド西部に位置するグジャラート州はインド工業生産の約17%、インド
総輸出額の21%を担う「Make in India」を牽引する工業州であり、産業
インフラやビジネス制度の整備を推し進め、製造業を中心に外国企業の
投資を積極的に受け入れてきた結果、「グジャラートの奇跡」と呼ばれる
ほどの経済発展を遂げました。
近年、同州はインドにおける「半導体製造ハブ」の構築に向けた産業
政策を進めております。
この度、産業政策の責任者である、ビジャイ・ネラ州政府科学技術次官が
来日し、大規模投資誘致イベントである「第10回 バイブラント・
グジャラート」の広報を兼ね、半導体やエレクトロニクス、その他先進
産業の誘致に向けた州独自の産業政策につき説明するセミナーを開催する
こととなりました。皆様のご来場をお待ちしています。

≪概 要≫
◆日 時:2023年10月17日(火) 日本時間10:00〜12:00
※来場参加のみ、オンライン配信はございません
◆場 所:「セントレジスホテル大阪」(会場名については、後日お知らせします)
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町3丁目6-12
※英語及び日本語(日英同時通訳)
◆定員:100名
◆参加費:無料
◆主催:インド・グジャラート州政府、共催:ジェトロ
◆申込締切:10月13日(金)
お申込はタイトル欄のURLよりQRコードからお申し込みください。

≪お問い合わせ先≫
在大阪・神戸インド総領事館(Mr. Kamlesh Prasad)
Tel: 06-6261-7299 / Fax: 06-6261-7201
E-mail: cul.osakakobe@mea.gov.in  
posted by Mark at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

インドビジネスセミナー」のお知らせ◇◆

https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20230927_india
人口世界第1位になったインドの小売市場規模は、今後年平均9%の成長が見込まれます。
SDGs重要国でもあり、経済的リターンを生み出しつつ社会課題の解決に資するビジネスへの注目も高まります。
インド経済、日系企業の最新事情をお伝えするほか、日系2社(日本商品の販売拡大に取組むベンチャー企業、SDGsビジネスを展開する団体)の様子をお届けします。
〇日時
9月27日(水)14時〜15時30分
〇開催形式
オンライン (Webex Meetingsを使用したライブ配信)
〇参加費
無料
〇定員
会場:80名(定員になり次第受付終了いたします)
〇締切
9月25日(月)
〇詳細、お申し込みはこちら↓
https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20230927_india
〇お問い合わせ先
ひょうご海外ビジネスセンター
TEL:078-271-8402
posted by Mark at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月06日

「インド経済視察団」参加者募集(10月16日〜21日催行)のご案内

 10月16日〜21日催行「インド経済視察団」参加者募集
https://www.jetro.go.jp/events/osc/6d0cf1710b1beace.html
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
人口で中国を上回り、2027年にはGDPが世界3位になるとの予測もあるインドは
今、世界経済をけん引する可能性を秘めた国として改めて注目を集めています。
高度成長を背景に日本企業の関心も高く、ジェトロやJBICの調査でもインドを
有望事業展開先と見る割合は増加しています。今回の視察団では、製造業を
中心として日本企業の関心が高いタミルナド州、グジャラート州などに赴き、
現地の最新事情を把握する予定です。是非、奮ってご参加ください

≪概 要≫
◆日  時:2023年10月16日(月曜)〜10月21日(土曜)関空発着 4泊6日
◆訪問都市:インド・グジャラート州アーメダバード、タミルナド州チェンナイ           
◆対  象:インドでのビジネス展開に関心をお持ちの企業
◆定  員:20名
◆申込締切:2023年9月15日(金曜) 23時59分 
◆詳細・申込方法:以下のURLをご覧ください。
https://www.jetro.go.jp/events/osc/6d0cf1710b1beace.html
posted by Mark at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

「インドビジネスセミナー」ベンチャー企業や垣根を超えた団体      が果敢に挑む〜日本商品販売・SDGsビジネス〜

   人口世界第1位になったインドの小売市場規模は、今後年平均9%の成
  長が見込まれます。SDGs重要国でもあり、経済的リターンを生み出し
  つつ社会課題の解決に資するビジネスへの注目も高まります。
  インド経済、日系企業の最新事情をお伝えするほか、日系2社(日本商
  品の販売拡大に取組むベンチャー企業、SDGsビジネスを展開する団体)
  の様子をお届けします。

    1.日  時:2023年9月27日(水)14:00〜15:30
    2.開催形式:オンライン(Webex Meetingsを使用したライブ配信)
   3.参 加 費:無料
    4.定  員:80名
  5.申込締切:2023年9月25日(月)
    6.お申込み、詳細はこちら↓
        https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20230927_india
  7.問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
        TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

ンドセミナー 〈地域別の「今」を現地駐在員がレポート〉」ウェビナー 受信トレイ

日系進出企業によるビジネス状況も様々です。
この度、ジェトロの北部、南部、西部の事務所の所長・アドバイザーによる
地域や産業動向を取り上げるオンラインセミナーを開催します。
各地域の産業概況や日系企業の最新動向、消費市場やASEANとのビジネス
チャンスなど、各事務所に日々寄せられる貿易投資相談なども踏まえながら、
それぞれの「今」をご報告します。ぜひ、ご参加ください。

1.開催日:2023年9月1日(金曜)14:00-15:30(ジャカルタ時間)

2.形式:オンライン(ZOOM)

3.主催:ジェトロ

4.参加:無料

5.言語:日本語

6.次第・講師:(変更の可能性があります)

各地域からの報告(各20分)

(1)ニューデリー事務所アドバイザー 波多野 知行
・インド全体および北部インド概況、日系企業動向、進出日系企業の課題と対応など

(2)ムンバイ事務所アドバイザー 二宮 拓
・西部インド(マハラシュトラ州)の概況と日系企業動向、「B2C」ビジネスの実例を
通じたインド消費市場など

(3)チェンナイ事務所アドバイザー 淺羽 英樹
・南部インド概況と投資環境、インドとASEANのビジネスチャンス(自動車、EV、
iPhone事例)など

(4)アーメダバード事務所所長 古川 毅彦
・西部インド(グジャラート州)の概況と日系企業動向、最先端産業の紹介(自動車、
EV、半導体、グリーン、国際金融特区など)など

(5)質疑応答

7.お申込み:
以下のURLからお申込みください。
https://forms.office.com/r/kjy1H2Y0Er
posted by Mark at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

「インドビジネスセミナー」ベンチャー企業や垣根を超えた団体      が果敢に挑む〜日本商品販売・SDGsビジネス〜

   人口世界第1位になったインドの小売市場規模は、今後年平均9%の成
  長が見込まれます。SDGs重要国でもあり、経済的リターンを生み出し
  つつ社会課題の解決に資するビジネスへの注目も高まります。
  インド経済、日系企業の最新事情をお伝えするほか、日系2社(日本商
  品の販売拡大に取組むベンチャー企業、SDGsビジネスを展開する団体)
  の様子をお届けします。

    1.日  時:2023年9月27日(水)14:00〜15:30
    2.開催形式:オンライン(Webex Meetingsを使用したライブ配信)
   3.参 加 費:無料
    4.定  員:80名
  5.申込締切:2023年9月25日(月)
    6.お申込み、詳細はこちら↓
        https://www.hyogo-kaigai.jp/seminar_20230927_india
  7.問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
        TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

【大商】10/16-10/21 「インド経済視察団」参加者募集のご案内

      「インド経済視察団」参加者募集
〜生産拠点・市場の双方で注目が集まるアジアの大国を感じる〜

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202306/D11230628032.html

============================================================■□■
 人口で中国を上回り、2027年にはGDPが世界3位になるとの予測もある
インドは今、世界経済をけん引する可能性を秘めた国として改めて注目を
集めています。高度成長を背景に日本企業の関心も高く、JETROやJBICの
調査でもインドを有望事業展開先と見る割合は増加しています。

 そこで今回の視察団では、製造業を中心として日本企業の関心が高い
タミルナド州、グジャラート州などに赴き、現地の最新情報を把握する
予定です。

 是非、奮ってご参加ください。


◆日 時:2023年10月16日(月)〜2023年10月21日(土) 関空発着 4泊6日 

◆訪問先:グジャラート州(アーメダバード)
(予定) タミルナド州(チェンナイ)
     
◆参加費:(関空発着指定便、指定ホテル宿泊、全行程参加の場合)
     エコノミークラス 43万円〜48万円/お一人様
    
     ※参加人数により、団共通経費(移動車代、食事代など)が変動いたします。
      参加人数確定後に決定いたします。
     ※ビジネスクラスをご希望の方は、旅行取扱の近畿日本ツーリスト(株)へ
      お問合せください。

◆主 催:大阪商工会議所、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部

◆定 員:20名程度(インドビジネスに関心のある企業)

◆お申込み、旅程・訪問地など詳細は下記HPをご覧ください。
 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202306/D11230628032.html
 【申込締切:2023年9月15日(金)
 
■お問合せ先:
 【航空券、ホテル等に関するお問合せ】
  近畿日本ツーリスト株式会社関西法人MICE支店
  TEL: 06-6635‐2627  

 【その他、本視察団に関する一般的なお問合せ】
  ○大阪商工会議所 国際部(担当:田中・朝倉)
   TEL:06-6944-6400 Email:intl@osaka.cci.or.jp

  〇日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部(担当:天野・堺)
   TEL:06-4705-8604 Email:OSC@jetro.go.jp

posted by Mark at 16:19| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

インド編 「日本の優良パートナーとなり得るインドについて」

インド編
「日本の優良パートナーとなり得るインドについて」
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41613
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インドは地理的にも文化的にも日本から離れています。
しかしながら、日系企業にとって大きな可能性を持っており、さらには
将来的に中東アフリカへの基盤になる可能性も秘めている国です。
そんなインドの現状と、日系企業の成功事例・失敗事例、また日系企業が
インド進出する際のポイント等を現地ビジネスサポートデスク(インド)
からお届けします。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2023年8月30日(水)15:00〜16:00
場 所:オンライン

講 師:UJA Global Advisory 日系ビジネス代表 荒木 英仁 氏
<大阪産業局ビジネスサポートデスク(インド)受託企業>

参加費:無料

申込締切:2023年8月29日(火)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:関西広域連合
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:大鳥
    TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp

posted by Mark at 14:01| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

ウェビナー】インドビジネスセミナー −インド工作機械市場の概況と日系企業の活動紹介−

ウェビナー】インドビジネスセミナー
−インド工作機械市場の概況と日系企業の活動紹介−
……………………………………………………………………………………………
ジェトロでは日本企業のインド及び周辺諸国への販路開拓支援を目的に、世界有数の国
際金属成形技術展「IMTEX Forming 2024」(2024 年 1 月、インド・ベンガルール)への出
展支援事業を予定しています。この機会を利用して、多くの企業の皆様に現地事情への理
解を深めていただくため、成長が続くインド工作機械市場の概況や現地日系企業の活動を
紹介するウェビナーを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

◆日 時:2023 年 7 月 20 日(木) 14:30〜16:00
◆主 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、IMTMA (インド工作機械工業会)
◆後 援:一般社団法人 日本鍛圧機械工業会
◆議事次第:
14:30〜14:35 開会挨拶 ジェトロ ベンガルール事務所長 水谷 俊博
14:35〜14:55 セッション1
 「インド工作機械市場概況」
 講演者:IMTMA (インド工作機械工業会)
 Sathish Kumar, Senior Advisor
14:55〜15:25 セッション2
 「日系企業から見たインド市場の状況と現地活動紹介」
 講演者:Mitsubishi Electric India Pvt. Ltd.(三菱電機インド) 
ゼネラルマネージャー 竹田正哉氏
15:25〜15:45 セッション3
 「IMTEX Forming2024 およびジャパン・パビリオンの紹介」
 講演者:IMTMA (インド工作機械工業会)
Guru Prasath, Executive Director & Head - Trade Fair
◆詳細・お申込↓
https://www.jetro.go.jp/events/odc/9e9b4cde7a41ade4.html
◆申込締切:2023年07月18日(火曜) 17時00分

ジェトロでは、これまで行った一部のウェビナーの録画を無料で
公開しています。ぜひご利用ください。
◆詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/

posted by Mark at 10:15| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月30日

Hydrogen: Future of Clean Energy Event | VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo | July 24, 2023 | 15:00 - 16:00 hrs. (JST)

We would like to inform you that the Embassy of India, Tokyo is organizing an event on "Hydrogen: Future of Clean Energy" onJuly 24, 2023 from 1500 - 1600 hrs.at the VCC auditorium, Embassy of India, Tokyo.  The objective of the event is to promote the initiatives undertaken by Government India and to discuss the potential collaboration between Japan and India in the sector.  


Brief information and registration link are given below.


Date:24th July(Monday)

Time:15:00 hrs – 16:00 hrs (JST)

Venue:VCC Auditorium, Embassy of India, Tokyo

Registration Link: https://forms.gle/r8bb6DCvQKr6cvAPA 


Please let us know if you have any queries or need assistance with registration.

posted by Mark at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

月26日開催「タミルナド州首相講演会および交流会 in 大阪」

タミルナド州はインドの南東に位置し、全インドGDPのうち8%以上のシェアを占め、
インドの州としては2番目に大きな経済規模を誇ります。

また、州内で多様な産業が展開されているのに加え、その地理的優位性、ビジネス
環境の整備、最新のインフラ、ビジネス上のエコシステムの存在など、様々な要因
により同州はインドにおける投資先として注目を集めています。加えて、同州内に
おいて高所得者向け消費財市場も急成長しています。同州政府も、州内における
様々な産業の発展に寄与する政策を発表しており、同州への投資は、今まさに新た
な局面に入ったと言えます。

今般、ジェトロとガイダンス・タミルナド(同州政府の投資誘致担当部局)は、
タミルナド州首相一行の訪日の機会をとらえ、投資セミナーを開催致します。

セミナーでは、同州の経済概況、産業政策、投資環境の紹介に加え、日本企業から
の体験談もご紹介します。タミルナド州におけるビジネスのポテンシャル、投資機
会に関する最新情報を入手する絶好の機会となります。

また、セミナー終了後には、タミルナド州首相一行との交流会も開催しますので、
是非ご参加ください。

◆日 時:2023年5月26日(金曜)11時00分〜13時00分
    (セミナー:11時00分〜12時00分、交流会:12時00〜13時00分)

◆場 所:大阪市内のホテル(詳細は参加者宛てに別途、ご連絡差し上げます) 
     ※来場参加のみ、オンライン配信はございません。

◆参加費:無料

◆定 員:80名(先着順)
※但し、定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。
※申し込み多数の場合、具体的な計画が有る企業を優先して参加のご案内を
させて頂きますことをご了承ください

◆申込締切:2023年05月23日(火曜) 13時00分

◆詳細、お申込はこちら↓ 以下ウェブサイトよりお申込み下さい。
http://www.jetro.go.jp/events/osc/597631f31eddd1fc.html
posted by Mark at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

5月26日開催「タミルナド州首相講演会および交流会 in 大阪

5月26日開催「タミルナド州首相講演会および交流会 in 大阪」のご案内
http://www.jetro.go.jp/events/osc/597631f31eddd1fc.html

************************************

タミルナド州はインドの南東に位置し、全インドGDPのうち8%以上のシェアを占め、
インドの州としては2番目に大きな経済規模を誇ります。

また、州内で多様な産業が展開されているのに加え、その地理的優位性、ビジネス
環境の整備、最新のインフラ、ビジネス上のエコシステムの存在など、様々な要因
により同州はインドにおける投資先として注目を集めています。加えて、同州内に
おいて高所得者向け消費財市場も急成長しています。同州政府も、州内における
様々な産業の発展に寄与する政策を発表しており、同州への投資は、今まさに新た
な局面に入ったと言えます。

今般、ジェトロとガイダンス・タミルナド(同州政府の投資誘致担当部局)は、
タミルナド州首相一行の訪日の機会をとらえ、投資セミナーを開催致します。

セミナーでは、同州の経済概況、産業政策、投資環境の紹介に加え、日本企業から
の体験談もご紹介します。タミルナド州におけるビジネスのポテンシャル、投資機
会に関する最新情報を入手する絶好の機会となります。

また、セミナー終了後には、タミルナド州首相一行との交流会も開催しますので、
是非ご参加ください。

◆日 時:2023年5月26日(金曜)11時00分〜13時00分
    (セミナー:11時00分〜12時00分、交流会:12時00〜13時00分)

◆場 所:大阪市内のホテル(詳細は参加者宛てに別途、ご連絡差し上げます) 
     ※来場参加のみ、オンライン配信はございません。

◆参加費:無料

◆定 員:80名(先着順)
※但し、定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。
※申し込み多数の場合、具体的な計画が有る企業を優先して参加のご案内を
させて頂きますことをご了承ください

◆申込締切:2023年05月23日(火曜) 13時00分

◆詳細、お申込はこちら↓ 以下ウェブサイトよりお申込み下さい。
http://www.jetro.go.jp/events/osc/597631f31eddd1fc.html

※申込者毎のemailアドレスでお申込みください。
同じemailアドレスを使用して複数者のお申込みは出来ません
posted by Mark at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

インド・バングラデシュの最新スタートアップ事情 ―フロンティア市場における日本企業との協働の可能性を探る―

本ウェビナーでは、インドとバングラデシュのスタートアップに焦点を当てます。
スタートアップ企業全体では約6万社、ユニコーン企業100社以上を誇るインドからは、欧米IT企業の上流工程の開発を担うスタートアップ企業最多地域のベンガルール、これに次ぐスタートアップ企業数を誇る金融の中心であるムンバイを取り上げます。
また、2026年に後発開発途上国(LDC)を卒業し、2041年には先進国入りを目指すバングラデシュは、国内で60万人のフリーのプログラマー・エンジニアを擁しており、昨年12月の日本とのEPA研究会の発足発表やデジタル・バングラデシュ政策下でのインセンティブ、親日的な国民性と相まって将来のビジネス展開先として大いに期待されます。
将来的な両国のスタートアップ企業と日本企業の協働の可能性を探り、ここから期待されるフロンティア市場におけるビジネスチャンスについて、企業の取り組み事例なども踏まえて解説します。是非とも、この機会に奮ってご参加ください。

〇ライブ配信日時:2023年2月27日(月曜)14時00分〜15時45分 *日本時間
〇場所:オンライン開催
〇受講料:有料
     ジェトロ・メンバーズ:1口につき先着1名様まで無料
〇詳細および申込方法:以下のイベントページをご参照ください。


posted by Mark at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

インド政府 商工省 産業国内取引促進局(DPIIT)セミナー    「Make in India Roadshow in Osaka」

◆日 時:2023年3月1日(水曜)10時30分〜17時20分
◆場 所:リッツカールトン大阪 2階
     ザ・グランド・ボールルームイースト(大阪市北区梅田2丁目5-25)
◆参加費:無料
◆詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/newsletter/osaka/2023/MakeinIndiaRoadshow.pdf
◆お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://forms.gle/zrKkEJ8M2U2UKed37
posted by Mark at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月15日

インド水・環境分野オンライン商談会【参加企業募集】

インド水・環境分野オンライン商談会【参加企業募集】
https://www.jetro.go.jp/events/sig/066860e25930679e.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジェトロ滋賀、ジェトロ大阪本部、滋賀県は、水・環境ビジネス分野での関西を
中心とした日本企業の海外展開をより一層支援するため、当分野のEPC、O&M、
ディストリビューターなどの海外企業との商談をアレンジする商談会を開催します。

開催期間:2022年11月28日(月)〜2023年2月20日(月)
商談先 :インドバイヤー5〜10社程度(EPC、O&M、ディストリビューター等)
対象分野:水・環境関連製品・技術

費 用:無料
定 員:30社 ※参加は中小企業優先。詳しくはWEBサイトをご覧ください。
申込締切:2022年11月25日(金) 
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:ジェトロ滋賀、ジェトロ大阪本部、ジェトロ上海、滋賀県
協 力:大阪府、しが水環境ビジネス推進フォーラム、
    関西・アジア環境・省エネビジネス交流推進フォーラム(Team-E Kansai)
問合せ:ジェトロ滋賀 担当:井上
    TEL: 0749-21-2450 Email:SIG@jetro.go.jp

posted by Mark at 14:08| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

これからのインドビジネス〜政治・経済・社会・ビジネス環境〜

マーケティング戦略、インドのデジタル活用、最新インド現地事情などについて解説いたします。
日印国交樹立70周年となる2022年、インド太平洋経済枠組み(IPEF)や日米豪印のクアッド
(QUAD)など日印間でも新しい動きが出ている中、最新のインドビジネス情報を収集する
機会として、奮ってご参加ください。

〇日時:2022年11月11日(金曜)14時00分〜15時50分 *日本時間
〇場所:オンライン開催 (ライブ配信) 使用アプリケーション:YouTube
〇主催:ジェトロ
〇受講料:無料
〇定員:特になし
〇詳細および申込方法:以下のイベントページをご参照ください。
https://www.jetro.go.jp/events/ora/ce35124db4f88e4a.html
posted by Mark at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

インド市場にチャレンジ!インドビジネス個別相談会 参加企業募集

インド市場にチャレンジ!インドビジネス個別相談会 参加企業募集
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38743
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
40年以上のインドビジネス経験を持ち、現在もインドで日系企業の進出支援等
を行う、元インド住友商事社長 中島敬二氏を大阪に迎え、無料個別相談会を
実施します。インドへの進出やインドにおける新規取引先開拓等を検討されて
いる企業様は、ぜひこの機会をご活用ください。業種は問いません。

日 時:令和4年11月11日(金)※面談時間は個別に調整
場 所:マイドームおおさか(大阪市中央区)
募集対象:大阪府内に拠点を有する企業。業種は不問。
定 員:6社程度
参加費:無料
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

募集締切:令和4年11月4日(金)まで
     ※申込多数の場合、早く締め切る場合があります。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:小林
    TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp

posted by Mark at 13:40| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WEBセミナー「インド進出のための基礎知識」を開催します!

WEBセミナー「インド進出のための基礎知識」を開催します!
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38721
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
好評だった前回セミナー「大変化を続ける現在のインドと将来のインド」に
続き、元インド住友商事社長の中島敬二氏が、インド進出を検討する際に
押さえておきたいポイントをわかりやすく解説します。
インドビジネスに関心のある方はぜひご視聴ください!

日 時:令和4年10月28日(金)15:00〜16:00
場 所:オンライン(webex)
講 師:中島 敬二 氏
   (Nakajima Consultancy Services LLP会長、元インド住友商事社長)
参加費:無料
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

申込締切:令和4年10月27日(木)まで

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会、関西広域連合
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:小林
    TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp

posted by Mark at 13:37| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

最近のインド経済動向〜インドビジネスは本当に難しいのか?〜

最近のインド経済動向〜インドビジネスは本当に難しいのか?〜
「最近の金融経済情勢」
https://www.obda.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/zenchubo-seminar-20221116.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
過去10年高度成長を続け、世界第5位の経済大国に躍り出たインドについて、最
近同国から帰国された、前ジェトロ ニューデリー事務所所長で、現在ジェトロ
大阪本部長 村橋 靖之様にお話を頂戴します。
また、ウクライナでの戦争を契機とし、エネルギー価格が上昇し、世界的にイン
フレが昂進しております。米国を始めとして金利が上昇し、日本では円安に歯止
めがかかりません。この様に、内外の経済環境が激変している中、最近の金融済
情勢と今後の見通しについて、日本銀行大阪支店 副支店長 村國 聡様にお話
を伺います。
講演会終了後には、講師を囲んだ交流会も予定しておりますので、多数ご参加い
ただきます様ご案内申し上げます。

日 時:令和4年11月16日(水)
    【講演会】14:00〜16:30 【交流会】17:00〜19:00
場 所:【講演会】シティープラザ大阪「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
    【交流会】ニューコクサイ(大阪商工会議所6階)(大阪市中央区本町橋2-8)

主 催:全国中小貿易業大阪連盟、日本貿易振興機構大阪本部
    大阪商工会議所、(公財)大阪産業局、大阪倉庫協会
    (一財)大阪国際経済振興センター、(一社)大阪貿易協会
共 催:(公社)関西経済連合会
協 力:(一財)貿易・産業協力振興財団

申 込:タイトル欄URLから申込用紙をダウンロードしていただきFAXまたは
    E-MAILにてお申込みください。
    (FAX:06-6443-7196)(E-MAIL:ty53@taiyo-j.co.jp)

申込締切:令和4年10月31日(月)
参加費:【講演会】無料【交流会】3,000円(当日受付にて頂戴致します。)
定 員:110名(先着順)(※定員になり次第、締め切ります)
問合せ:全中貿大阪連盟事務局 担当:鹿内(シカウチ)・浅井
    Tel: 06-6443-5810

posted by Mark at 21:13| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

インドビジネスセミナー

■日  時:2022年9月14日(水)14:00〜15:30

 ■詳細・お申込みはこちら↓
  https://www.hyogo-kaigai.jp/2022/07/26/20220914_india/

【お問合せ先】ひょうご海外ビジネスセンター
       TEL:078-271-8402 E-mail:info@hyogo-kaigai.jp
posted by Mark at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月16日

インドビジネスセミナー」のお知らせ

⇒ https://www.hyogo-kaigai.jp/2022/07/26/20220914_india/
「SDGs重要国とスタートアップチャレンジ」と題して現地最新事情をお伝えします。
〇日時
9月14日(水)14時〜15時30分
〇開催形式
オンライン(Webex Meetingsを使用したライブ配信)
〇参加費
無料
〇定員
会場:80名(定員になり次第受付終了いたします)
〇締切
9月9日(金)
〇詳細、お申し込みはこちら↓
https://www.hyogo-kaigai.jp/2022/07/26/20220914_india/
posted by Mark at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

インドビジネスセミナー(9月9日(金)申込締切、9月14日(水)開催)


…………………………………………………………………………………………
「SDGs重要国とスタートアップチャレンジ」と題して現地最新事情をお伝えします。

【日 時】2022年9月14日(水)14:00-15:30(日本時間)
【開催形式】オンライン(Webex Meetingsを使用したライブ配信)
【参加費】無料(事前申込制)
【主 催】ひょうご・神戸国際ビジネススクエア(ひょうご海外ビジネスセンター・神戸市海外ビジネスセンター・ジェトロ神戸)
【詳細・申込】以下のURLからお申込みください。
https://www.hyogo-kaigai.jp/2022/07/26/20220914_india/
【申込締切】9月9日(金)
【定 員】80名(※定員になり次第締切)
【お問合せ先】
ひょうご海外ビジネスセンター
TEL:078-271-8402
E-mail:info@hyogo-kaigai.jp

posted by Mark at 16:19| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月09日

仲裁セミナー「インド企業を相手方とする商事契約・商事紛争対応」

仲裁セミナー「インド企業を相手方とする商事契約・商事紛争対応」

 ■日 時:2022年9月9日(金)14:00〜16:00

 ■詳細・お申込みはこちら↓
  https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=94&

【お問合せ先】一般社団法人日本商事仲裁協会 広報部 西村
       TEL :03-5280-5181 E-ail:webinar@jcaa.or.jp

posted by Mark at 11:51| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月16日

インド環境・衛生・テクノロジービジネスオンライン商談会」

https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/india2022
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回、大阪市では、高い技術力・商品力を持つ在阪中小企業のインドへの
ビジネス展開を支援するため、インド現地で求められている環境・衛生・技術
その他生活スタイルの改善につながる製品や技術等を取り扱う在阪中小企業と
インド企業とのオンライン商談会を開催いたします。
インドへの販路開拓、インド企業との技術提携やビジネス構築にご関心のある
企業にとってはインドへのビジネス展開の足掛かりとなるチャンスとなります
ので、ぜひこの機会をご利用ください。

日 時:令和4年3月1日(火)13:00〜16:45(日本時間)
場 所:オンライン(Zoom)
定 員:最大6社程度 ※お申込後、事前審査による選定を行います。

募集分野:インド現地の環境・衛生・技術その他生活スタイルの改善に寄与
     する可能性のある製品・機器・サービス・技術等 (感染症予防、
     水質改善、土壌改善、ごみ処理、エネルギー、天然資源再利用、
     クロステック、ICT等)
対象企業:大阪市内に拠点のある上記分野関連企業等
参加費 :無料
詳細・申込:タイトル欄URLをご覧ください。
申込締切 :令和3年12月17日(金)

主催   :大阪市
受託事業者:BPC交流事業共同体【(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局】
共催   :大阪商工会議所
後援   :(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部
      大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
協力   :大阪 水・環境ソリューション機構(OWESA)

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
    担当:和田
    TEL:06-6615-5522 Email:event@ibpcosaka.or.jp
posted by Mark at 15:14| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

インド ビジネス/投資機会セミナー タミル ナドゥ州 紹介と共に

インドの重要な産業集積地であるタミル ナドゥ州に焦点をあてた
同時通訳付きのオンライン受講セミナーです。
主要産業の投資機会の紹介から在インド日系企業様の進出の体験記
成功事例の紹介を行うなど幅広く豊富な内容でお届けします。

◇日 時:2021年9月13日(月)14:00〜16:00
◇場 所:オンライン開催
◇詳細・お申込みはこちら↓
https://r26.smp.ne.jp/u/No/713234/5B-S1BH7ci0D_179142/0913D11181019040.html

posted by Mark at 11:37| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月08日

在大阪・神戸インド総領事館 商務部より、Web展示会



5月19日から23日までの5日間、Export Promotion council for Handicrafts主催の
51st IHGF Delhi Fair?Virtual 2021がWeb上にて開催されます。

詳細につきましては下記の通りです。


◆日 時:2021年5月19日(水)〜5月23日(日)  
      14:30〜翌 2:30(日本時間)
      11:00〜23:00(インド時間)

◆会 場:オンライン(Web)上にて開催

◆参加費:無料

◆言 語:英語

◆イベント概要:
 750以上の出展者が参加し、ホーム、ライフスタイル、テキストや家具を含む、14つの展示カテゴリー別に、
 2000点以上の商品、また300点以上のトレンド商品が展示されるWeb上の見本市です。
 参加者はチャット機能、ビデオコールやEメールを利用して展示者へと連絡を取ることができます。

◆主 催:Export Promotion council for Handicrafts

◆詳細(プログラムと参加申し込み事前登録)は 下記ホームページ(英文)を
 ご参照願います。

 51st IHGF Delhi Fair?Virtual 2021: https://www.ihgfdelhifair.in/index.html
 参加申込み:https://www.ihgfdelhifair.in/register

ご興味のある方は是非ご参加ください。

posted by Mark at 09:41| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

インド・DXプラットフォーム(DXPF) オンラインイベント〜 JETRO DAY@IIT Delhi 第1回テック・タイアップ・セッションのご案内

ジェトロは、DXプラットフォーム(DXPF)の一環として、11月18日に実施した
キックオフイベントに続き、インド工科大学デリー校(IITD)との共催による
テック・タイアップ・セッションを実施します。
今回のテック・タイアップ・セッションでは、自動車関連技術(モビリティ・
EV・自動運転)をテーマに、IITDの研究室やスタートアップからのピッチおよび、
日本企業側からのリバースピッチを予定しています。内容は登壇者以外にも
オープンな形で実施しますので、インドにおけるDXの最新の技術動向や情報を
得る機会として、ぜひご活用ください。

また、第2回目のテック・タイアップ・セッションは1月中旬に、ヘルスケア、
メディカル分野を対象に実施予定です。
IITDとの連携に関心のある皆様のご参加をお待ちしています。

【開催概要】
◆開催日時:12月16日(水)13:30〜15:30(日本時間)
             (10:00〜12:00(インド時間))
◆形式:オンラインセミナー
◆テーマ:モビリティ、 EV、自動運転など自動車関連技術
◆内容(予定):
・主催者挨拶、テーマ概要説明
・IITD(研究室、スタートアップ等)によるピッチ
・日本企業によるリバースピッチ(5社程度)
◆主催・共催:ジェトロ、インド工科大学デリー校(IITD)
◆参加費・定員:無料/100名
◆言 語:英語(通訳なし)
◆詳細・お申し込み:下記URLから事前にご登録ください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/ind/dxpf_20201216ts
◆申込期限:12月14日(月)17:00(日本時間)まで
◆当日の参加方法:事前登録者宛にイベント前日までにメールでご案内する
URL(Teamsを予定)からご参加ください。

<オープンイノベーション・プラットフォーム(OIPF)仮登録受付中!>
ジェトロは、経済産業省とともに、日本企業と海外企業(スタートアップ等)
の出会いの場となるプラットフォームを今年度新たに創設し、マッチングや
出資の機会を提供・支援します。
本プラットフォームへ仮登録いただいた企業様には、先行してASEAN、インド、
イスラエル等の有望企業情報や、マッチングに関連したイベント情報などを
ご提供いたしますので、ぜひ以下よりご登録ください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/jaa/oipf_registration

<DXポータルサイトのご案内>
DXプラットフォームでは日本とASEAN、インド、イスラエル等の企業による
デジタル技術を活用した連携・協業の推進をオンラインで実施しています。
DXポータルサイトにて、本プラットフォーム関連情報や、過去に開催した
セミナーのアーカイブ動画等を掲載しています。
https://www.jetro.go.jp/jdxportal/
posted by Mark at 01:04| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

インド・ビジネスセミナー」のお知らせ


⇒ https://www.hyogo-kaigai.jp/2020/11/12/1218indseminar/
○申込締切
12月4日(金)※定員(80名)になり次第受付を終了します。
○日時
12月18日(金)15:00〜16:00
○開催形式
オンライン形式(YouTubeによる配信)
事前に録画したものをご視聴いただく形になります。
○参加費
無料
○申込方法
ひょうご海外ビジネスセンターのサイトよりお申込みください。
https://www.hyogo-kaigai.jp/2020/11/12/1218indseminar/
開催日前日に、お申込みいただいた方にメールでURLをご案内します。
○問い合わせ先
ひょうご海外ビジネスセンター
TEL:078-271-8402
posted by Mark at 18:19| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月30日

【(公財)大阪産業局 海外ビジネスウェブセミナー】インド編            動画配信のご案内(期間限定) 


https://www.obda.or.jp/events/ibo_events_all/ibo_events/indiaseminar2-webcast.html  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  (公財)大阪産業局・国際事業部では、11/13(金)に実施致しました表記
ウェブセミナーを期間限定で配信致します。

開催日:令和2年11月13日(金)
内 容:講演1 「パートナーの選び方・組み方・その実践」
    講師:株式会社NTTデータ経営研究所
        シニアマネージャー 石田 将之 氏
     講演2 「土俵を変える準備体操」
    講師:大和合同会社 
              代表 大和 倫之 氏

視聴先・セミナー詳細:上記タイトル欄のURLをご覧ください。
※こちらのセミナーについては、当日の関連資料もダウンロードしていただけます。

配信終了日:令和2年12月4日(金)
posted by Mark at 13:43| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

[大阪産業局 海外ビジネスウェブセミナー] 〜インド編〜    (公財)大阪産業局 ≪11/13≫

(公財)大阪産業局では、全6回のシリーズ「Withコロナのグローバル戦略」に
続き、今回より新シリーズ「海外ビジネスウェブセミナー」として、海外委託先
より配信いたします。今回はインド編をお送りいたします。前回(8月7日開催)
の基礎編に続き、今回は、現地ビジネスの進め方についてご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

■日 時:2020年11月13日(金) 15:00〜16:15
■会 場:オンライン(参加者にはメールで視聴用URLをご案内いたします)
■主 催:(公財)大阪産業局
■共 催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
■定 員:200名 ※定員に達し次第、締め切ります。
■参加費:無料
■締 切:2020年11月12日(木)17:00

>>詳細・お申し込みは以下のURLをご覧ください。
  https://www.obda.or.jp/events/ibo_events_all/ibo_events/indiaseminar2.html
posted by Mark at 00:32| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【WEB商談会】機械生産設備分野(インドネシア・インド)   ジェトロ ≪11/30〜12/4≫

ジェトロでは、生産設備分野における海外企業とのWEB商談会を開催します。 
 本商談会では、インターネット上でのWeb会議システムを用いることで国内外を
問わず新たな商談機会を得ることができます。
 コロナ禍で新規の海外顧客獲得が難しい中での絶好の機会です。皆様のご参加を
お待ちしております。

■日 時:2020年11月30日(月)〜12月4日(金)15:00〜19:00(予定)
■会 場:WEB商談会(ライブ配信)
■主 催:ジェトロ
■参加費:無料
■定 員:50社程度
■申込締切:11月19日(木)17:00

>>詳細・お申し込みは以下のURLをご覧ください。
https://www.jetro.go.jp/events/far/212d9179cc46eec3.html
posted by Mark at 00:31| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月10日

大阪産業局 海外ビジネスウェブセミナー】インド編 〜インドは“グローバル”の道場だ〜(実践編)


https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=32150
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回より新シリーズ「海外ビジネスウェブセミナー」として、イン
編をお送りいたします。前回(8月7日開催)の基礎編に続き、今回は、
現地ビジネスの進め方についてご案内いたします。

日 時:令和2年11月13日(金) 15:00〜16:15
場 所:オンライン
内 容:
 《講演1》パートナーの選び方・組み方・その実践
     講師:(株)NTTデータ経営研究所・シニアマネージャー
        石田 将之(いしだ のぶゆき) 氏
 《講演2》土俵を変える準備体操
     講師:大和合同会社・代表
              大和 倫之(やまと ともゆき) 氏

費 用:無料
定 員:200名
申込締切:令和2年11月12日(木)17:00
申込方法:タイトル欄記載のURLをご覧下さい。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
     (大阪府、大阪市、大阪商工会議所、
         (一財)大阪国際経済振興センター、
     (独)日本貿易振興機構 大阪本部、
         (独)中小企業基盤整備機構 近畿本部)
問合せ:
 公益財団法人大阪産業局 国際事業部 国際ビジネス支援チーム
 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7階
 TEL:06-6947-4088
 FAX:06-6947-4326
 E-mail:ibo@obda.or.jp
posted by Mark at 13:35| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

在大阪・神戸インド総領事館より Web展示会開催のご案内

在大阪・神戸インド総領事館より Web展示会開催のご案内◆◇◆

      IHGF Delhi Fair-Virtual Autumn 2020

      https://www.ihgfdelhifair.in/index.html

==================================================================■□■

皆様におかれましては ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
在大阪・神戸インド総領事館 商務部より、Web展示会のご案内を差し上げます。

11月4日から9日までの6日間、Export Promotion council for Handicrafts主催の
IHGF Delhi Fair-Virtual Autumn 2020がWeb上にて開催されます。

詳細につきましては下記の通りです。


◆日 時:2020年11月4日(水)〜11月9日(月)  
      14:30〜翌 2:30(日本時間)
      11:00〜23:00(インド時間)

◆会 場:オンライン(Web)上にて開催

◆参加費:無料

◆言 語:英語

◆イベント概要:
 テーブル、キッチンウェアやカーペットや絨毯などの12つのカテゴリー別に、
 1500人もの生産者が参加し、また2000点以上の新たな商品が展示される
 Web上の見本市です。
 参加者はチャット機能を利用して展示者へと連絡を取ることができます。

◆主 催:Export Promotion council for Handicrafts

◆詳細(プログラムと参加申し込み事前登録)は 下記ホームページ(英文)を
 ご参照願います。

 IHGF Delhi Fair - Virtual Autumn 2020:
  https://www.ihgfdelhifair.in/index.html

 参加申込み:https://www.ihgfdelhifair.in/register


ご興味のある方は是非ご参加ください。

在大阪・神戸インド総領事館 商務部

(注)本案内は日印間の貿易商取引提携の促進を目的とするもので
   インド政府がその内容について責任を負うものではございません。

posted by Mark at 14:11| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

大阪市主催オンラインセミナー「ポストコロナのインドとビジネスチャンス」      http://www2.ibpcosaka.or.jp/india_seminar2020.html

この度、大阪市ではオンラインセミナー「ポストコロナのインドとビジネスチャン
ス」を開催します。本セミナーでは、インドで長年にわたってビジネスの最前線で
日系企業等のビジネス展開支援や進出支援を行ってきた専門家3名を講師として
お招きし、最新のインドビジネスに関する情報を提供していただくとともに変化を
遂げつつあるインドのビジネスにおいて、今後日本企業がどのようにチャンスを
とらえ、自社ビジネスを発展させてゆくことが出来るかについて考察します。
この機会にインドでの新しい動きやポテンシャルについての理解を深めていただき、
今後のインドビジネスの展開にぜひお役立てください。

◆開催形態:オンデマンド配信によるオンラインセミナー
◆視聴期間:2020年9月25日(金)9:00〜10月9日(金)18:00
◆参 加 費:無料
◆定   員:上限なし(※締切日までにお申し込みいただいたすべての方に
                        ご覧いただけます。)
◆プログラム(予定):
 講演@『インドビジネスの機会と落とし穴』40分
  InfoBridge Holding Group Limited, Managing Director 繁田奈歩氏
 講演A『コロナ禍とスタートアップ大国インドの未来』40分
  株式会社JCSSコンサルティング 取締役社長 Dr. カタレ・スレッシュ氏
 講演B『アフターコロナに向けたインドビジネスの基礎知識』40分
   KNM Management Advisory Services Group, 日本事務所 Director 松本雅男氏

◆受講方法:配信開始前日までに視聴専用ウェブページのURLを送付しますので、
            そのページからご受講ください。
◆申込方法:下記WEBサイト内専用フォームからお申込み下さい
          ↓↓↓
      http://www2.ibpcosaka.or.jp/india_seminar2020.html
◆締切日: 令和2年9月23日(水)
◆主  催:大阪市 [受託事業者:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)]
◆共  催:(公財)大阪産業局、大阪商工会議所
◆後    援:(独)日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部、
            大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会

◆問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)

posted by Mark at 14:39| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月03日

大阪市主催オンラインセミナー 「ポストコロナのインドとビジネスチャンス」

大阪市主催オンラインセミナー
                               「ポストコロナのインドとビジネスチャンス」
     http://www2.ibpcosaka.or.jp/india_seminar2020.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
この度、大阪市ではオンラインセミナー「ポストコロナのインドとビジネスチャン
ス」を開催します。本セミナーでは、インドで長年にわたってビジネスの最前線で
日系企業等のビジネス展開支援や進出支援を行ってきた専門家3名を講師として
お招きし、最新のインドビジネスに関する情報を提供していただくとともに変化を
遂げつつあるインドのビジネスにおいて、今後日本企業がどのようにチャンスを
とらえ、自社ビジネスを発展させてゆくことが出来るかについて考察します。
この機会にインドでの新しい動きやポテンシャルについての理解を深めていただき、
今後のインドビジネスの展開にぜひお役立てください。

◆開催形態:オンデマンド配信によるオンラインセミナー
◆視聴期間:2020年9月25日(金)9:00〜10月9日(金)18:00
◆参 加 費:無料
◆定   員:上限なし(※締切日までにお申し込みいただいたすべての方に
                        ご覧いただけます。)
◆プログラム(予定):
 講演@『インドビジネスの機会と落とし穴』40分
  InfoBridge Holding Group Limited, Managing Director 繁田奈歩氏
 講演A『コロナ禍とスタートアップ大国インドの未来』40分
  株式会社JCSSコンサルティング 取締役社長 Dr. カタレ・スレッシュ氏
 講演B『アフターコロナに向けたインドビジネスの基礎知識』40分
   KNM Management Advisory Services Group, 日本事務所 Director 松本雅男氏

◆受講方法:配信開始前日までに視聴専用ウェブページのURLを送付しますので、
            そのページからご受講ください。
◆申込方法:下記WEBサイト内専用フォームからお申込み下さい
          ↓↓↓
      http://www2.ibpcosaka.or.jp/india_seminar2020.html
◆締切日: 令和2年9月23日(水)
◆主  催:大阪市 [受託事業者:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)]
◆共  催:(公財)大阪産業局、大阪商工会議所
◆後    援:(独)日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部、
            大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会

◆問合せ先:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)

posted by Mark at 00:50| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月22日

インドITビジネスオンライン商談会&NASSCOMオンラインセミナー2020

インドITビジネスオンライン商談会&NASSCOMオンラインセミナー2020
       https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/mumbai2020
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 この度、大阪市はインド最大のソフトウェア・サービス業界団体(NASSCOM
(ナスコム))等と共催する「インドITビジネスオンライン商談会&NASSCOM
オンラインセミナー」への参加企業を募集します。
 この機会にインドIT企業が有するAI、IoT、M2M、Big Data、クラウド、デジタル
オートメーション等の分野における新技術、ソリューションの発掘、また、現地
マーケットの調査、情報収集の一環としてご活用ください。

日 時:〔商談会〕令和2年8月26日(水)〜27日(木) 14:00〜17:00(商談時間40分)
         ※参加者は26日(水)もしくは27日(木)のいずれか
          1日のみで商談を実施していただきます。 
    〔オンラインセミナー〕令和2年8月26日(水)13:00〜13:45(45分)
形 態:ZOOMオンラインシステム
対 象:ITビジネスに携わり、新規サービス、ソリューションをお探しで、
    インド企業との開発タイアップ、協業をご検討の企業、団体
    (製造業、システムインテグレーター、IT専門商社等)
参加条件:○オンライン商談&セミナーに参加できるパソコン、機材、
      インターネット等の環境が整っていること
     ○目的が取引先の発掘、マーケットの調査、情報収集であること
     ○アンケートへご協力いただけること
参加費:無料 
定 員:〔商談会〕20社(先着順)〔オンラインセミナー〕80名(先着順)
申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
締 切:〔商談会〕令和2年8月7日(金)  
    〔オンラインセミナー〕令和2年8月21日(金)
主 催:大阪市
受託事業者:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
共 催:全国ソフトウェア・サービス企業協会(NASSCOM)、
    在日本印度商業会議所(ICCJ)、大阪商工会議所、(公財)大阪産業局
後 援:在大阪・神戸インド総領事館、関西電子情報産業協同組合(KEIS)、
         (独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、
         (一財)電子情報技術産業協会 関西支部(JEITA)、
    大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部(IBPC大阪) 担当:在田、サバンナ 
     TEL:06-6615-5522 

posted by Mark at 08:19| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月20日

インドITビジネスオンライン商談会&NASSCOMオンラインセミナー2020

この度、大阪市はインド最大のソフトウェア・サービス業界団体(NASSCOM(ナ
スコム))(※)等と共催する「インドITビジネスオンライン商談会&NASSCOM
オンラインセミナー」への参加企業を募集します。
この機会にインドIT企業が有するAI、IoT、M2M、Big Data、クラウド、デジタル
オートメーション等の分野における新技術、ソリューションの発掘、また、現地
マーケットの調査、情報収集の一環としてご活用ください。

(※)NASSCOM(National Association of Software and Services Companies)
/全国ソフトウェア・サービス企業協会
1988年にムンバイで設立されたインド最大のITビジネスの業界団体。 
ITアウトソーシング、BPO等のビジネスを展開するインドの主要IT関連企業、多国
籍企業等約2,800社の会員企業を有する。
【ホームページ(英語)】https://www.nasscom.in/ 
【NASSCOM会員企業一覧(英語)】 https://www.nasscom.in/members-listing  


◆日 時:
【商談会】 2020年8月26日(水)〜27日(木)14:00〜17:00(商談時間40分)
 ※ 参加者は26日(水)もしくは27日(木)のいずれか1日のみで商談を実施し
     ていただきます。 

【NASSCOMオンラインセミナー】2020年8月26日(水)13:00〜13:45(45分)
 NASCCOM 国際取引開発部 ディレクター ガガン・サバルワル氏によるご講演
「インドのテクノロジー業界のご紹介〜インドと日本間の協創の促進とニュー
 ノーマル時代における新たなデジタル化技術とITソリューションの活用〜」

◆形 態:ZOOMオンラインシステム 
◆主 催:大阪市
◆受託事業者:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
◆共 催:全国ソフトウェア・サービス企業協会(NASSCOM)、
      在日本印度商業会議所(ICCJ) 
          大阪商工会議所
     公益財団法人大阪産業局
◆後 援:在大阪・神戸インド総領事館、 
          独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、
         一般社団法人電子情報技術産業協会 関西支部(JEITA)、
     関西電子情報産業協同組合(KEIS)、
     大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会 
◆参加費:無料
◆対 象:ITビジネスに携わり、新規サービス、ソリューションをお探しで、
     インド企業との開発タイアップ、協業をご検討の企業、団体
     (製造業、システムインテグレーター、IT専門商社等)
◆定 員:【商談会】20社 【NASSCOMウェビナー】80名 
◆参加費:無料 
◆参加条件:○オンライン商談&セミナーに参加できるパソコン、機材、
       インターネット等の環境が整っていること
      ○目的が取引先の発掘、マーケットの調査、情報収集であること
      ○アンケートへご協力いただけること
◆申込/詳細: 専用案内ページ内オンラインフォームより申込み下さい。 
              ↓↓↓
              https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/mumbai2020
◆申込締切:【商談会】        2020年8月 7日(金)  
      【オンラインセミナー】 2020年8月21日(金)

◆事務局/問合せ:一般財団法人 大阪国際経済振興センター 国際部 (IBPC大阪) 

posted by Mark at 16:05| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月30日

7月13日から18日までの6日間、Export Promotion council for Handicrafts主催の IHGF Delhi Fair-Virtual 2020がWeb上にて開催されます。

◆日 時:2020年7月13日(月)〜7月18日(土)  
      14:30〜翌 2:30(日本時間)
      11:00〜23:00(インド時間)

◆会 場:オンライン(Web)上にて開催

◆参加費:無料

◆言 語:英語

◆イベント概要:
 テーブル、キッチンウェアやカーペットや絨毯などの12つのカテゴリー別に、
 1500人もの生産者が参加し、また2000点以上の新たな商品が展示される
 Web上の見本市です。
 参加者はチャット機能を利用して展示者へと連絡を取ることができます。

◆主 催:Export Promotion council for Handicrafts

◆詳細(プログラムと参加申し込み事前登録)は 下記ホームページ(英文)を
 ご参照願います。

 IHGF Delhi Fair - Virtual 2020:https://www.ihgfdelhifair.in/index.html

 参加申込み:https://www.ihgfdelhifair.in/register


ご興味のある方は是非ご参加ください。

在大阪・神戸インド総領事館 商務部

(注)本案内は日印間の貿易商取引提携の促進を目的とするもので
   インド政府がその内容について責任を負うものではございません。


■お問合せ先:
 <内容・申込みについて> 
 IHGF Delhi Fair - Virtual 2020(英語のみ)
 Email:visitors@ihgfdelhifair.in 

posted by Mark at 09:54| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月10日

新型コロナウィルスを巡るインドの現状と企業の対応

◆日時:2020年6月12日(金)15:00〜16:30(日本時間)
◆詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/ora/93cbb8c02a55bc5a.html
◆参加費:無料

◆内容
イントロダクション:ジェトロ・アジア大洋州課長 小島 英太郎
ご挨拶:ジェトロ・ニューデリー事務所長 村橋 靖之
講演1「コロナウィルスに係るインド政府の対応と日系企業の概況」:
 ジェトロ・ニューデリー事務所 所員 磯崎 静香
講演2「インド国内事務所による各事務所担当地域の概況」:
 ジェトロ・ムンバイ事務所 所員 比佐 建二郎
 ジェトロ・ベンガルール事務所 所員 ディーパック アナンド
 ジェトロ・チェンナイ事務所 所員 坂根 良平
 ジェトロ・アーメダバード事務所 所員 丸崎 健仁
posted by Mark at 10:00| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

南インド・チェンナイ商談会・視察」参加企業を募集します!

(公財)大阪産業局では、大阪府内のものづくり中小企業の国際ビジネス支援
を図るため、自動車産業を中心とした製造業が集積する南インド・チェンナイの
商談会・視察を企画します。
 チェンナイのインド企業との商談会を開催すると同時に、チェンナイ近郊工業
団地やインド鋳造技術者協会(The Institute of Indian Foundrymen)が主催する
「第16回鋳造技術・機器・関連サービス国際展示会 IFEX2020」を視察します。
 日系メーカーの進出が増えるチェンナイの投資環境を知り、現地インド企業
との商談会に参加できる絶好のチャンスです。
 海外展開をお考えの中小企業の皆様、是非この機会にチェンナイでの商談会・
視察に参加しませんか?

◆日 程:2020年2月27日(木)〜29日(土)
◆場 所:南インド・チェンナイ市(現地集合・現地解散)
     1日目(2月27日(木))
      ・チェンナイの投資環境ブリーフィング・マヒンドラ工業団地
      (チェンナイ近郊)視察
      2日目〜3日目(2月28日(金)〜29日(土))
     ・商談会・IFEX2020視察
          (場所:チェンナイ国際会議場/Chennai Trade Centre)
◆参加費:無料 但し参加者の渡航費、宿泊費、食事代、
     空港〜宿泊先ホテル〜指定ホテル間の移動費用は自己負担
◆定 員:5社(先着順)/商談会アポの取得を1社あたり3社以上(予定)実施
◆主 催:(公財)大阪産業局
◆協 力:大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
◆詳細・申込:こちらのページをご覧ください。(締切:1月24日)
         ↓↓↓
https://www.mydome.jp/topics/detail/923

◆お問合:インド・大阪ビジネスサポートデスク
posted by Mark at 12:57| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

インドビジネス機会セミナーin大阪(セミナー・個別相談会)」のご案内 ┃      〜スマートシティ、都市開発、都市交通〜

「インドビジネス機会セミナーin大阪(セミナー・個別相談会)」のご案内
┃       〜スマートシティ、都市開発、都市交通〜
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ このたび、在大阪・神戸インド総領事館主催、大阪商工会議所・関西経済
┃連合会共催で、インドビジネス機会セミナーを開催致します。
┃ 本セミナーでは、スマートシティ、都市開発、都市交通のテーマに精通し、
┃長年にわたりこれらのテーマで密接に取り組んでいるスピーカーが、インド
┃の急成長している都市開発に参入する方法に関する貴重な経験を共有します。
┃日本の企業様、ビジネスをしている皆様、ぜひセミナーに参加し、競争優位
┃に立ち、成長するインドの都市開発に参入する機会としてご活用ください。
┃ また、希望される企業様には個別相談会もございます。(限られた時間のため、
┃選考をさせていただきます)。
┃ 皆様のお越しを、お待ちしております。
┃日 時:平成31年4月23日(火)
┃    [セミナー] 14:00〜16:30(受付開始:13:30)[個別相談会] 16:45〜17:45
┃場 所:[セミナー] 梅田スカイビル タワーウェスト36階 スペース36L
┃        [個別相談会] 梅田スカイビル タワーウェスト22階 会議室C
┃               (大阪市北区大淀中1-1)
┃参加費:無料
┃定 員:[セミナー] 80名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
┃     [個別相談会] 4社(選考があります。)  
┃詳細・申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:[セミナー] 平成31年4月22日(月) 10:00まで 
┃        [個別相談会] 平成31年4月18日(木)
┃    ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
┃言 語:日・英 同時通訳  
┃主 催:在大阪・神戸インド総領事館
┃共 催:関西経済連合会、大阪商工会議所
┃後 援:日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪
┃    神戸商工会議所(予定)、京都商工会議所(予定)、東大阪市(予定)
┃協 力:J Sagar Associates
┃問合せ:[セミナー内容について]
┃        在大阪・神戸インド総領事館(担当:梶谷) TEL:06-6261-7299     
┃         FAX:06-6261-7201  E-mail:mktast.osakakobe@mea.gov.in
┃        [申込みについて]
┃        大阪商工会議所 国際部(担当:永塚、大西) TEL:06-6944-6400


【2】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃「インドビジネス機会セミナーin大阪(セミナー・個別相談会)」のご案内
┃       〜ヘルスケア、製薬、医療機器、人材支援〜
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ このたび、在大阪・神戸インド総領事館主催、大阪商工会議所・関西経済
┃連合会共催にて、インドビジネス機会セミナーを開催致します。
┃ 本セミナーでは、ヘルスケア、製薬、医療機器、人材支援のテーマに精通し、
┃長年にわたりこれらのテーマで密接に取り組んでいるスピーカーが、インドの
┃急成長しているヘルスケア産業に参入する方法に関する貴重な経験を共有致し
┃ます。日本の企業様、ビジネスをしている皆様、ぜひセミナーに参加し、競争
┃優位に立ち成長するインドのヘルスケア業界に参入する機会としてご活用くだ
┃さい。また、希望される企業様には個別相談会もございます(限られた時間の
┃ため、選考をさせていただきます)。
┃ 皆様のお越しを、お待ちしております。
┃日 時:平成31年4月23日(火)
┃    [セミナー] 9:30〜12:10(受付開始:9:00)
┃     [個別相談会] 12:15〜13:15
┃場 所:[セミナー]  梅田スカイビル タワーウェスト36階 スペース36L
┃        [個別相談会] 梅田スカイビル タワーウェスト22階 会議室C
┃               (大阪市北区大淀中1-1)
┃参加費:無料
┃定 員:[セミナー] 80名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
┃        [個別相談会] 4社(選考があります。) 
┃詳細・申込み:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
┃締 切:[セミナー]  平成31年4月22日(月) 10:00まで 
┃        [個別相談会] 平成31年4月18日(木)
┃    ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
┃言 語:日・英 同時通訳          
┃主 催:在大阪・神戸インド総領事館
┃共 催:関西経済連合会、大阪商工会議所
┃後 援:日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪
┃    関西医薬品協会、神戸医療産業都市推進機構(予定)
┃    神戸商工会議所(予定)、京都商工会議所(予定)、東大阪市(予定)
┃協 力:J Sagar Associates
┃問合せ:[セミナー内容について]
┃        在大阪・神戸インド総領事館(担当:梶谷) TEL:06-6261-7299     
┃         FAX:06-6261-7201  E-mail:mktast.osakakobe@mea.gov.in
┃        [申込みについて]
┃        大阪商工会議所 国際部(担当:永塚、大西)
┃         TEL:06-6944-6400
posted by Mark at 01:43| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

インドeコマース個別商談会および事前ビジネスセミナー(大阪会場) ┗╋…………………………………

インドeコマース個別商談会および事前ビジネスセミナー(大阪会場)
┗╋…………………………………………………………………………………………

◆日 時:事前ビジネスセミナー :2018年11月26日(月曜)9時30分〜11時30分 
     個別商談会 :2018年11月26日(月曜)午後〜27日(火曜)終日 
◆場 所:事前ビジネスセミナー :ジェトロ大阪本部 セミナールーム
    (大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング29階
     個別商談会 :綿業会館 本館大会場(大阪市中央区備後町2-5-8) 
◆申込締切:2018年11月2日(金曜)18時00分 
◆詳細、お申込はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/bdc/268a74c1e7d922b6.html

≪お問い合わせ先≫ジェトロ大阪本部 事業推進課(担当:田村、小篠、松田)
Tel: 06-4705-8602 E-mail:Os_Lsi@jetro.go.jp

posted by Mark at 20:14| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インド最新ビジネス環境」 と 「外国人材採用最新動向」セミナーのご案内

インド最新ビジネス環境」 と 「外国人材採用最新動向」セミナーのご案内
┗╋…………………………………………………………………………………………

◆日 時:2018年10月30日(火曜)14時00分〜16時00分
◆場 所:神戸商工貿易センタービル14階会議室
◆主 催:ひょうご・神戸国際ビジネススクエア
(ひょうご海外ビジネスセンター・神戸市海外ビジネスセンター・ジェトロ神戸)
◆参加費:無料
◆定 員:50名
◆申込締切:2018年10月29日(月曜)
◆詳細、お申込はこちら↓
http://www.hyogo-kaigai.jp/modules/xdbase/?action=DataView&did=312

≪お問い合わせ先≫
ひょうご海外ビジネスセンター(TEL 078-271-8402

posted by Mark at 20:11| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

インドから17社が来日!〜       印日商工会議所(IJCCI)率いる代表団との交流会

インドから17社が来日!〜

      印日商工会議所(IJCCI)率いる代表団との交流会
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201808/D11180906013.html

==================================================================■□■

インド南部に位置するタミル・ナードゥ州チェンナイに本拠を置く印日商工会議所
(IJCCI)率いる代表団が、日本企業とのビジネス交流を目的に来日します。

日本企業の進出が著しいタミル・ナードゥ州は、製造業を中心とした産業基盤が
比較的整っているほか、港湾を有しており、バンコク、シンガポールなど
東南アジアへのアクセスが容易です。今回は製造、物流、電子機器、IT分野の
インド企業やコンサルタント、法律、会計事務所等の代表者が来阪いたします。
直接現地企業とお話いただける絶好の機会ですので、ご多用とは存じますが、
この機会に是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。

◆日 時:2018年9月6日(木)10:00〜12:00 

◆会 場:大阪商工会議所 6階 白鳳の間 
     (大阪市中央区本町橋2番8号
     http://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html

◆内 容: (予定)
      ・開会挨拶 大阪商工会議所 国際ビジネス委員会 冨田 稔 委員長

      ・来賓挨拶 在大阪・神戸インド総領事館 B.シャム 総領事
      
      ・訪日団代表挨拶 印日商工会議所会頭 Mr. N Kumar 
     
      ・訪日企業団(17社)による企業紹介
     
      ・閉会挨拶 印日商工会議所 事務局長 Ms. Suguna Ramamoorthy
     
      ・ネットワーキング

◆参加費:無料

◆定 員:80名(定員に達し次第、締め切ります)

◆主 催:印日商工会議所

◆共 催:在大阪・神戸インド総領事館、大阪商工会議所

◆お申込み、詳細は下記HPをご覧ください。
 http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201808/D11180906013.html
 
■お問合せ先:大阪商工会議所 国際部 永塚(ながつか)・藤田
        TEL: 06-6944-6400 

posted by Mark at 09:49| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

新商品・アイデア創出ビジネスキャンプ@インドのご案内  〜インドの心を掴む新商品開発に挑みませんか?〜  (7月13日(金)締切)

国際協力機構(JICA)は、インド有力企業(Godrej & Boyce
Mfg Co. Ltd)で商品開発を牽引してきた経営幹部や、インド
工業連盟(CII)経営者養成プログラムの専門家を講師に迎え、
「インド中間所得レベルの家庭のより良い暮らしを創造する」
ことをテーマに、新しい商品・サービス(日用品を含む)の
アイデア創出を支援します。

インドのムンバイに1週間滞在し、家庭訪問やマーケット調査、
企業経営幹部等との交流を通じ、新しい発想を喚起し、インド
での事業構想を醸成します。

■プログラム概要

開催日時:2018年9月1日(土)〜9月8日(土)
開催地:インド・ムンバイ
定 員:10名程度(最少催行6名、3社)
参加費:1,200USD(航空費・宿泊費・日当・保険等は別途かかります)
対象者:自社でインドビジネスを推進していくことが期待される方々、
    海外事業部門(インド)、商品開発部門、新規事業部門、現地・
    在外拠点の方など。
言 語:英語
主催:インド工業連盟(CII)
後援:国際協力機構(JICA)、日本貿易振興機構(JETRO)


★申込締切:2018年6月29日(金)
下記のページ「インド・ビジネス・キャンプのご案内」から
【3.お申込み】の申込書をダウンロードし必要事項をご記入の上、
JICA本部小泉泰雅>宛て
にメールにてご送付ください。

http://krs.bz/smrj-hp/c?c=630&m=12643&v=a621cdaf

※本プログラムの詳しい内容は以下のパンフレットをご覧ください。
http://krs.bz/smrj-hp/c?c=631&m=12643&v=03aa5da1

【お問い合わせ先】
JICA産業開発・公共政策部民間セクターG 小泉泰雅
Tel: 03-5226-3458
posted by Mark at 22:49| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月11日

現地視察「インド・ビジネス・キャンプ」(9/1-8実施、6/29〆切)

現地視察「インド・ビジネス・キャンプ」(9/1-8実施、6/29〆切)

本視察ではインドのムンバイに1週間滞在し、家庭訪問やマーケット調査、企業経営幹部
等との交流を通じ、新しい発想を喚起し、インドでの事業構想を醸成します。インドでの
ビジネス展開、あるいは開発途上国の潜在的ニーズに応える新商品・サービス開発を検討
しておられる企業様に、ご参加をご検討いただけますと幸いです。

■期間:2018年9月1日(土)〜9月8日(土)

■開催地:インド・ムンバイ

■申込期限:2018年6月29日(金)

■対象者:自社でインドビジネスを推進していくことが期待される方々

■主催:インド工業連盟(CII)

■後援:国際協力機構(JICA)

■申込・詳細
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M771182&c=5302&d=7718

■パンフレット
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M771183&c=5302&d=7718

posted by Mark at 16:00| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月01日

無料セミナー「インドビジネスセミナー」    〜インドを知ることから始める インドビジネス成功への道〜

無料セミナー「インドビジネスセミナー」
   〜インドを知ることから始める インドビジネス成功への道〜

本セミナーでは、インドビジネス事業に精通する専門家がインド人と働くこと
の留意点、優秀なインド人理系人材の活用、インド人材マーケットの実態など
幅広くインドビジネスについて現在直面する日系企業の課題やビジネスの成功
例等を交えながら語っていただきます。
すでにインドでビジネスを展開されている企業様はもとより、今後計画されて
いる企業様にも適した最新の情報をご提供いたします。

■日 時:2018年7月10日(木) 14:00〜17:00(受付開始13:30
■会 場:株式会社ジェイエイシーリクルートメント本社14階会議室
詳細・お申し込み: http://www.jac-recruitment.jp/contents/seminar/grs_201807/
お問い合わせ: JAC Recruitment 海外進出支援室(TEL:03−5259−2491

posted by Mark at 14:50| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

インド進出セミナー   適切な参入戦略の選択と、文化を踏まえた人事・組織運営が成功のカギ ┗╋…………………………………………………

◆日 時:2018年5月29日(火曜)13時00分〜16時00分 (12時30分開場)
◆場 所:アリストンホテル神戸 16階 バルセロナ
◆主 催:インド商工会議所連合会(FICCI)
◆後 援:神戸商工会議所、大阪・神戸インド総領事館、
     ひょうご海外ビジネスセンター、ジェトロ神戸
◆参加費:無料
◆定 員:80名
◆申込締切:2018年5月21日(月曜)
◆詳細、お申込はこちら↓

https://www.maiervidorno.jp/seminar-may-2018-kobe/

≪お問い合わせ先≫
問い合わせ先名称 担当:増田
TEL:Tel:03-6697-6430、FAX:03-4496-6035
E-mail:kaneko@mv-india.com

posted by Mark at 10:39| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

インド・ビハール州 投資セミナー       (2018/2/21)

インド・ビハール州政府の来阪機会を捉え、ビハール州投資セミナーおよ
び名刺交換会を開催いたします。セミナーでは、ビハール州に関する最新のビ
ジネス情報、投資環境をご紹介いたしますので、ぜひご参加ください。

■日 時:2018年2月21日(水)10:00〜13:30(受付開始9:30)
■会 場:ザ・リッツ・カールトン大阪 4階
       ボールルーム イースト・セントラル
       (大阪市北区梅田2丁目5−25
■参加費:無料
■定 員:80名(先着順)
■主 催:インド・ビハール州政府、在大阪・神戸インド総領事館
■締 切:2018年2月20日(火)12:00
■詳細・お申し込み:以下のURLをご覧ください。
 https://www.jetro.go.jp/events/osc/69fe6787ba3e0e7e.html
■お問い合わせ:<申込みに関して>
        ジェトロ大阪本部(担当:杉本、一之瀬)
        TEL: 06-4705-8604 FAX: 06-4705-8650
        E-mail: osc@jetro.go.jp
        <セミナー内容に関して>
        インド・ビハール州政府、在大阪・神戸インド総領事館
         (担当:田代)
        TEL: 06-6261-7299  FAX: 06-6261-7201
        E-mail: mktast.osakakobe@mea.gov.in

posted by Mark at 15:38| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インド・ビハール州 投資セミナー       (2018/2/21)

インド・ビハール州政府の来阪機会を捉え、ビハール州投資セミナーおよ
び名刺交換会を開催いたします。セミナーでは、ビハール州に関する最新のビ
ジネス情報、投資環境をご紹介いたしますので、ぜひご参加ください。

■日 時:2018年2月21日(水)10:00〜13:30(受付開始9:30)
■会 場:ザ・リッツ・カールトン大阪 4階
       ボールルーム イースト・セントラル
       (大阪市北区梅田2丁目5−25
■参加費:無料
■定 員:80名(先着順)
■主 催:インド・ビハール州政府、在大阪・神戸インド総領事館
■締 切:2018年2月20日(火)12:00
■詳細・お申し込み:以下のURLをご覧ください。
 https://www.jetro.go.jp/events/osc/69fe6787ba3e0e7e.html
■お問い合わせ:<申込みに関して>
        ジェトロ大阪本部(担当:杉本、一之瀬)
        TEL: 06-4705-8604 FAX: 06-4705-8650
        E-mail: osc@jetro.go.jp
        <セミナー内容に関して>
        インド・ビハール州政府、在大阪・神戸インド総領事館
         (担当:田代)
        TEL: 06-6261-7299  FAX: 06-6261-7201
        E-mail: mktast.osakakobe@mea.gov.in

posted by Mark at 15:37| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

インド企業とのビジネス交流会」〜インド工業連盟(CII)ミッション来日〜 ┃  [2012年5月22日(火)]

人口12億人のインドは、2025年には人口規模が中国を上回り、中間層が
┃拡大し、巨大な市場となることが見込まれています。
┃インド工業連盟(CII)が日本にミッションを派遣することとなり、今般、
┃インド企業10社・団体と個別に面談・情報交換をすることを目的として、
┃「インド企業とのビジネス交流会」を開催いたします。
┃ 2012年は日本とインドが国交を樹立してから60周年という節目の年であり、
┃インドに進出した日系企業は2011年10月時点で812社に達し、今後更なる
┃増加が見込まれております。進出可能性の検討、合弁パートナー探し、
┃販路拡大、調達先拡大などをお考えの企業の皆様にとって、この交流会は
┃絶好の機会であり、是非ご参加されることをお勧めいたします。

┃日 時:5月22日(火)14:30〜17:00(受付開始13:30〜)   
┃場 所:マイドームおおさか (大阪市中央区本町橋2-5)
┃    セミナー 8階第3会議室  交流会 8階第1・2会議室
┃参加費:無料
┃定 員:80名(先着順。定員になり次第締切ります)
┃申 込:下記URLより専用お申込書をダウンロードしていただきFAXで
┃ お申し込み下さい。 ※詳細もご確認いただけます。
http://www.mydome.jp/event/detail/452
┃    FAX:06-6615-5518〔締切:5月18日(金)〕
┃問 合:財団法人大阪国際経済振興センター(担当:寺西)
┃ TEL:06-6615-5522 FAX:06-6615-5518 
┃主 催:インド工業連盟(Confederation of Indian Industry:CII)
┃共 催:(公社)関西経済連合会、大阪商工会議所
┃    日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、(公財)大阪産業振興機構
┃    (財)大阪国際経済振興センター、在大阪・神戸インド総領事館
posted by Mark at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

インド医療機器 現地セミナー・商談会

ジェトロでは、インドの医療機器分野において新たな海外販路開拓をご希望され
る企業の皆様を対象に、「インド医療機器 現地セミナー・商談会」を実施しま
す。ぜひこの機会にご参加をご検討ください。

◆期 間:2012年2月29日(水曜)〜3月5日(月曜)
◆場 所:インド・ニューデリー、ムンバイ 
◆対象分野:医療機器、関連サービス等
◆プログラム:・インド医療機器セミナ
 (予定)  ・「MEDICAL FAIR INDIA 2012 ジャパンパビリオン」への出展
       ・市場視察(現地病院等)
◆定 員:10社程度(審査あり)
◆主 催:ジェトロ
◆費 用:航空費、移動費(空港〜ホテル間)、空港使用税、現地宿泊費、食費、
     旅行保険、輸送費、梱包費、貨物保険料、資料作成費、翻訳費等
    
◆詳細・お申し込みはこちら↓↓
http://www.jetro.go.jp/world/asia/in/events/20111201369-event

◆お申込締切:2012年1月5日(木曜)

◆お問い合わせ先:ジェトロ 機械・環境産業企画課
        (担当:設楽(しだら)、福山)
         TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7208
         E-mail:tna-med@jetro.go.jp
posted by Mark at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

南インド「エネルギー・環境商談視察」ミッション

インドは、年率8%以上の高い経済成長率と12億人を超える人口を抱え、環
境・エネルギー分野においても世界が注目する市場となっています。中でも排
水処理などの水処理や廃棄物処理においては、更なる需要拡大が予想されま
す。また、電力供給などのインフラ整備はいまだ不十分であると言わざるを
得ず、インド政府および各州は強力に整備を推進、その一環として再生可能
エネルギーの利用拡大を政策に掲げています。特に、タミル・ナドゥ州をは
じめとする南インドは風力・太陽光発電の一大拠点となっており、今後の成
長が期待される地域です。
そこでジェトロでは、南インドへのエネルギー・環境ミッションを派遣しま
す。本ミッションでは、エネルギー・環境分野に関心を持つ有力企業・関係
機関への訪問や政府関係者などとの会合、プロジェクト関連施設の視察など
を予定しています。また、希望者による技術紹介プレゼンテーションやイン
ド企業との商談会も実施します。是非ご参加ください。

 ◇日 時: 2012年2月13日(月)〜16日(木)
 ◇場 所: インド・チェンナイ
 ◇主 催: ジェトロ
 ◇対 象: 再生可能エネルギー(太陽光、風力発電)、環境分野(水処理、
       廃棄物処理等)、省エネ
 ◇参加費:
   ・ジェトロが負担する主な経費(ジェトロが手配するものに限る):
     セミナー・商談会会場費、資料作成費、通訳雇用費、広報費、現地
     移動費等
   ・参加者が負担する主な費用:
     現地への渡航費、現地宿泊料、海外旅行保険料、個人的移動にかか
     る交通費、空港使用税など諸税、全日程の食費、その他個人的費用、
     その他ジェトロ負担以外の全ての費用
 ◇定 員:20名程度 
 ◇お申込締切:2011年12月9日(金)必要書類必着
 ◇詳細・お申込:
  → http://www.jetro.go.jp/events/mission/20111110047-event
posted by Mark at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

南インド「エネルギー・環境商談視察」ミッション 参加者募集中!

ジェトロでは、南インドへのエネルギー・環境ミッションを派遣します。
本ミッションでは、エネルギー・環境分野に関心を持つ有力企業・関係機関へ
の訪問や政府関係者などとの会合、プロジェクト関連施設の視察などを予定し
ています。
また、希望者による技術紹介プレゼンテーションやインド企業との商談会も実
施します。ぜひご参加ください。

▼詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/mission/20111110047-event

◇日程:2012年2月13日(月)〜16日(木)
◇訪問地:インド・チェンナイ
 ・プロジェクト関連施設(再生可能エネルギー、環境、省エネ)
 ・エネルギー・環境技術に関心のある有望企業
 ・政府機関、研究機関
◇対象分野:再生可能エネルギー(太陽光、風力発電)、
      環境分野(水処理、廃棄物処理等)、省エネ
◇募集定員:20名程度
◇商談形式:現地集合・現地解散方式
◇申込締切:2011年12月9日(金)
◇お問い合わせ:
 環境・エネルギー課 担当:小林、新居(あらい)
 TEL:03-3582-4877  E-mail:tnd@jetro.go.jp

posted by Mark at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

インド自動車工業会(ACMA)」セミナーのご案内

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20111104591-event

インドの2010年度(2010年4月から2011年3月)の乗用車、商用車、二輪車の
総販売台数は、堅調な経済成長に伴う購買層の拡大が販売を後押しし、1,500
万台を突破しました。また、乗用車の販売台数は、前年度比29.2%増の252万
台と、史上最高を記録し、2005年度比では、2.2倍も市場が拡大しています。
今回は、インド自動車部品工業会(ACMA)のメンバー企業22社の訪日に併せ
て、インドの自動車部品市場を紹介するセミナーを開催します。また、セミナ
ーでは、ジェトロ・ムンバイ事務所の海外投資アドバイザーが、最近大手自動
車メーカーの進出が相次ぐインド西部2州(マハラシュトラ州、グジャラート
州)の自動車部品会社の日本企業との提携需用調査の結果についても報告しま
す。

◆日  時:2011年11月14日(月)10時30分〜12時10分
    
◆場  所:在日インド大使館オーディトリアム
東京都千代田区九段南2-2-11   TEL : 03-3262-2391
東京メトロ「九段下駅」2番出口下車、徒歩3分
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/2011/Map.pdf
     
◆内  容:
10:30     セミナー開会
10:30〜10:40 開会挨拶
        駐日インド大使 アロック・プラサド氏
10:40〜10:50 開会挨拶
     社団法人 日本自動車部品工業会(JAPIA)
専務理事 高橋 武秀氏
10:50〜11:10「インドの自動車産業:その無限の可能性」
インド自動車部品工業会(ACMA)会長 アルビンド・カプール氏
11:10〜11:40「インド西部州の自動車部品メーカー(Tier1)の日本自動車部品
        メーカー等との提携(技術援助、合弁、買収)需要」
        ジェトロ・ムンバイ事務所 海外投資アドバイザー 西橋 時男 
11:40〜12:00「中小企業のインド進出のためのファイナンス支援策」
        国際協力銀行(JBIC)
        新技術産業ファイナンス部第三ユニット長 三村 敏治氏
12:00〜12:30 Q&A

セミナー終了後、昼食をはさみ来日企業との交流会が予定されています。

12:30〜13:15 昼食
13:15〜16:00 個別商談会

ミッションメンバーリスト:
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/2011/List10.xls

◆主  催:在日インド大使館、インド自動車部品工業会(ACMA)、
社団法人日本自動車部品工業会(JAPIA)、日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆後  援:特定非営利活動法人 日印国際産業振興協会(JIIPA)
※午後の個別商談会はJIIPAが担当します。

◆参 加 費:無料

◆セミナー申込:以下のページにアクセス頂き、必要事項をご入力下さい。
   https://www.jetro.go.jp/form5/pub/obb/73
  または以下の参加申込書をFAXにてお送り下さい。
    http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/2011/Fax11.docx
        
※個別相談会は申込みが異なりますのでご注意下さい。

◆締 切:2011年11月10日(木)

<<お問い合わせ先>>
【セミナー】
ジェトロ進出企業支援・知的財産部海外投資課
TEL: 03-3582-5235 FAX: 03-3585-7289 E-mail: OBB@jetro.go.jp

【個別商談会】下記までお問い合わせの上別途お申込みください。
※セミナーとは申込みが異なりますのでご注意下さい。

特定非営利活動法人 日印国際産業振興協会(JIIPA)
代表 安井重麿(やすいしげまろ)
TEL: 03-3523-4334  FAX: 03-3523-6330 E-mail: info@npo-jiipa.org
posted by Mark at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

インド・ビジネスセミナー 経済・投資環境・物流事情を知る

◆日 時:2011年11月16日(水曜)9時30分〜12時45分
◆場 所:三井物産株式会社 関西支社
<講演>19階会議室
<個別質疑応答および講師他懇談>20階会議室
◆主 催:ジェトロ大阪本部、三井物産株式会社関西支社
◆共 催:関西経済連合会、在大阪・神戸インド総領事館、
株式会社トライネット
◆参加費:無料(懇談会への参加無料)
◆定 員:100名 (先着順)
     ※定員に達した場合のみご連絡します。
※お申し込み締め切り後に受講票をFAXでご送付します。
※ビルのセキュリティーの都合上、当日は受講票と
名刺を必ずご持参ください。
◆申込締切:2011年11月14日(月曜)
◆詳細、お申込はこちら↓
http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/osaka/events/20111013225-event

≪お問い合わせ先≫
ジェトロ大阪本部ビジネス情報サービス課(担当:一之瀬、林)
TEL:06-6447-2317 FAX:06-6447-2336
E-mail:osc@jetro.go.jp
posted by Mark at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月30日

「インド進出に伴う紛争とその解決」

 「インド進出に伴う紛争とその解決」
    〜インドにおける訴訟・仲裁から執行、
     紛争事例を踏まえた紛争解決条項まで〜

   日 時: 2011年10月13日(木)13:30-16:30
   場 所: エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南館5階 南ホール 
        (540-0031 大阪市中央区北浜東3-14)
   http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
   主 催: 日本仲裁人協会関西支部、日本商事仲裁協会大阪事務所、
        大阪商工会議所、環太平洋法曹協会
   参加費: セミナー…無料
        懇親会 …4000円/お一人様あたり
   お問合せ先:大阪商工会議所 国際部 長尾
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/192489/5aoq1dH7ci0D_103395/1013_hunsou_semi.html
posted by Mark at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

インド文化を楽しもう!]インディア・メーラー2011が開催! (10/8-10 入場無料 神戸メリケンパーク) 〜3日間で10万人の賑わい〜

昨年初めて開催され、大盛況だった日印交流イベント「インディア・メ
ーラー」が今年も開催!
10/8の前夜祭を含め、3日間で約10万人が来場予定。インドの音楽、ダ
ンス、そして食べ物などインドの魅力が盛りだくさん!
神戸を中心とするインドコミュニティの方々も多数参加します!
私達の知らないインドを発見しましょう!

※詳しくはこちら→ http://www1.odn.ne.jp/indiamela/ (日・英)
posted by Mark at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011参加者募集

http://www.indiajapansummit.org/jp/

日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011は、インドと日本の各界リー
ダーたちが、ポジティブな雰囲気の中で、「日印戦略的グローバル・パートナー
シップ」に描かれている「マクロビジョン(大目標)」を達成するための「マイ
クロロードマップ(着実な行動計画)」を進展させるために活発な交流を図るこ
とを目的とした国際会議です。本サミットは、インドは日本のために何ができる
か、日本がインドのために何ができるか、そして日本とインドはお互いのグロー
バルパートナーたちと共にアジアのために何ができるか、という視点で、両国の
明確なロードマップ作っていくための非常に有意義な機会を提供できると考えて
おります。日本とインドが一心同体(英語で言えばTogether we can)になるこ
とにより、両国がお互いの将来をつくりあげ、そしてアジアの将来が見えてくる
のではないでしょうか。両国の断続的な関係を考え、サミットは、二年に一度イ
ンドと日本で交互に開催いたします。この歴史的サミットへ、参加、サポート何
らかの形で貢献していただきたく、一人でも多くの方々にご参加、ご協力いただ
けますことを心よりお待ち申し上げております。

◆日  時:2011年9月5日(月)〜7日(水)

◆会  場:ザ・プリンスパークタワー東京
(東京都港区芝公園4-8-1)

◆内  容:基調講演、各種フォーラム、展示スペース、コネクションパーティー、
      等

◆主  催:NPO法人インドセンター、
     「日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011」実行委員会

◆パートナー:CII(インド工業連盟)、Deloitte、USINDIA、
 Haryana State Govt.、Delhi State Govt.、Perfect Relations、
 Guruvantage、merinews、ANI、CYBERMEDIA、CMAI、ink、
新日本有限責任監査法人、新日本パブリック・アフェアーズ、共同通信社、他


◆後 援:総務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、
      経済産業省、国土交通省、日本経済団体連合会、日本商工会議所、
経済同友会、東京都、日本貿易振興機構、他

◆特別協賛:セガサミーグループ、リライアンス・インダストリーズ、IL&FS、
ICICI銀行、他

◆協 賛:キョーリン製薬ホールディングス、他

◆申込方法・参加費
http://www.indiajapansummit.org/jp/online_registration1/index.html
上記URL「登録とお問い合わせ先」をご参照下さい。

<<お問い合わせ先>>
日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011」実行委員会事務局
TEL:03-6441-6996 FAX:03-6441-6997
E-mail:icontacctjp@secretariat.ne.jp
http://www.indiajapansummit.org/jp/
posted by Mark at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新興国進出セミナー」    〜平成23年版通商白書、インド進出戦略、     2011年版不公正貿易報告書、貿易救済措置の説明を含む〜

 日 時: 2011年8月26日(金) 13:30-16:00
   場 所: 大阪合同庁舎1号館 2階 第一会議室
 (大阪市中央区大手前1-5-44)
    http://www.kansai.meti.go.jp/map.html
   主 催: 大阪商工会議所
   参加費: 無料
   お問合せ先:近畿経済産業局 通商部 国際課 高木、橋本
            TEL:06-6966-6031  FAX:06-6966-6087
         大阪商工会議所 国際部 杖谷
  TEL:06-6944-6400  
 ◇詳細・お申込はこちら↓
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/185239/GkC8a3H7ci0D_103395/0826_sinkoukoku.html
posted by Mark at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

IFEX 2012 ジャパン・パビリオン」出品者募集

ジェトロは、インドで開催される最大規模の鋳造機械専門の見本市であるIFEXに
ジャパン・パビリオンを設けます。インド市場への周知・新規取引先発掘の機会
として、是非ご活用ください。

◆会 期:2012年3月9日(金曜)〜11日(日曜)
◆開催地:インド・バンガロール
◆会 場:Bangalore International Exhibition Centre
◆出品対象物:鋳造機械・設備及び同構成部品等

◆出品料(一例):中小企業料金 <標準ブース> 150,000円/1小間
         一般料金   <標準ブース> 450,000円/1小間        

◆詳細・お申し込みはこちら↓↓
 http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20110525499-event

◆お申し込み締切:2011年10月28日(金曜) 必着

◆お問い合わせ先:ジェトロ 海外見本市課(担当:堀田、橋本)
         TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450 
         E-mail:fab6@jetro.go.jp 
posted by Mark at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有望海外市場研究セミナー 第2回インド編

内容 1.拡大するインドのびじねすちゃんす
   2.日本企業のインド進出の実態
   3.日本企業のインド事業の課題とリスク
   4.インド事業の成功・失敗とは何か

日時 2011年9月22日(木)14:00〜16:00

場所 神戸商工会議所 3階会議室

講師 甲南大学経営学部 教授 安積敏政氏

定員 30名

聴講無料
posted by Mark at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

┃「第32回インド衣料品展 & 第22回インド家庭用品展」開催のお知らせ ┃     7月20日(水)〜22日(金) マイドームおおさか 3階

インド貿易振興局(インド商工省直轄機関)は、今年も第32回衣料品展
┃&第22回家庭用品展を7月20日から22日の日程でマイドームおおさか3階E・F
┃フロア(広さ約2,000平方メートル)にて併催させていただく運びとなりました
┃ことをご報告申し上げます。今回の2つの展示会では、約85社の出展企業を
┃御紹介させていただく予定でございます。 
┃ 本展示会は品質にこだわる日本市場へインド製品の輸出促進を目的として
┃おり、会場には日本市場のトレンドに沿った品質、技術、価格競争力のある
┃インド衣料品、家庭用品をインド各地から集めさせていただきました。この
┃展示会を通じ、日本や近隣諸国からのファッションの目利きや購買担当様方に
┃インドの衣料品、その他の衣料付属品・部分品(製品にしたもの)や家庭用品の
┃魅力をお伝えできる機会になれば幸いでございます。また会場では、製品を
┃ご紹介するテーマゾーンを設け、インド製品のご紹介に努めさせていただき
┃ました。また会場内には通訳士によるインド企業との交渉のサポートをさせて
┃いただくサービスを無償でご用意させていただいております。
┃ なおこのイベント開催につきまして、インドのみならず日本国内から
┃さまざまな製品輸出促進協会、協議会や各省庁の協賛、ご後援や格別のご配慮
┃を賜り感謝の念がつきません。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
┃※本展示会の出展社のリストは、日印国際産業振興協会の下記のウェブサイト
┃ からダウンロードできます。
┃ http://npo-jiipa.org/mydomeoosaka.html

┃日 時:7月20日(水)〜22日(金)
┃ 9:30〜17:30頃まで(20日は10:30より開場)
┃場 所:マイドームおおさか 3階 
┃参加費:無料
┃    ※ご来場をご希望の方は下記フォームにてご返信ください。
┃   http://npo-jiipa.org/mailform_igf.html 
┃申込・問合:本展示会についての御質問や招待状をご希望の方は、本展示会の
┃      日本窓口(日印国際産業振興協会)までご連絡いただきますよう
┃ よろしくお願い申し上げます。
┃ 特定非営利活動法人 日印国際産業振興協会(NPO)
┃ [東京都認可/生都管法特第291号]
┃    〒104-0033 東京都中央区新川2-24-2豊平ビル5F
┃      TEL:03-3523-4334 FAX:03-3523-6330
┃ E-mail:info@npo-jiipa.org

posted by Mark at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

日本ーインドEPA活用セミナーのご案内

日本ーインドEPAが、2011年8月1日より発行予定です。
有効に活用いただくためのセミナーを開催いたします。

日時 2011年7月21日(木) 13:30〜16:15

場所 大阪商工会議所 国際会議ホール
   (大阪市中央区本町橋2-8)

参加費 お一人様 1,000円(当日受付にて申し受けます)

定員  300名

神戸商工会議所 産業部 寺澤
TEL: 078-303-5806 FAX: 078-306-2348
  E-mail: info@kobe-cci.or.jp
  URL: http://www.kobe-cci.or.jp
posted by Mark at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 ≪中国に次ぐ巨大市場を徹底分析!≫    〜最新インド消費者市場攻略!〜   「日本企業のマーケティング戦略とチャンス」

 http://r26.smp.ne.jp/u/No/179334/512c7AH7ci0D_103395/0727_ind.html

====================================================■□■

インド消費者市場は中国に次ぐ巨大市場であり、日本企業にとって大きな
チャンスがあります。

本講座では、急成長するインド市場の動向と、2007年、2010年に実施した
消費者アンケート結果を徹底分析。インド消費市場の中心となる
「ミドル・リッチ層」をいかに攻略すべきか、消費者視点から解説し、
日本企業が取るべき戦略を指導します。


◆日 時: 2011年7月27日(水)14:00〜17:00(受付13:30〜)

◆場 所: マイドームおおさか 8階 第一会議室(大阪市中央区本町橋2−5)
 http://www.mydome.jp/access/

◆参加費: 会員 8,000円 / 特商・一般 10,000円

◆お申込み:
 下記HPのお申込書に必要事項をご記入の上、
 <FAX 06-6944-6293>までお申し込みください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/179334/512c7AH7ci0D_103395/0727_ind.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 国際部:長尾・丸山
TEL: 06-6944-6400  FAX: 06-6944-6293
 E-mail: nagao@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

≪複雑なインド税制を分かりやすく解説!≫  「最新インド国内税務の『概要と実務』」


 http://r26.smp.ne.jp/u/No/179334/iA_bDGH7ci0D_103395/0705_ind_zeimu.html

====================================================■□■

インドへの進出企業がますます増加する中、実務上の大きな壁となるのが、
複雑なインド国内税務です。

本講座では、多様な間接税、州毎に異なる税制、控除相殺の仕組みなど、
もっとも混乱を招きやすいテーマを選定。実際の計算問題を含め、
分かりやすく解説します。
さらに2011年度の最新税制動向も解説。
インド進出企業、これから進出する企業の税務担当者様必聴のセミナーです!


◆日 時: 2011年7月5日(火) 14:00〜16:30(受付13:30〜)

◆場 所: 大阪商工会議所5階 502号会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆参加費: 会員 8,000円 / 特商・一般 10,000円

◆お申込み:
 下記HPのお申込書に必要事項をご記入の上、
 <FAX 06-6944-6293>までお申し込みください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/179334/iA_bDGH7ci0D_103395/0705_ind_zeimu.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 国際部:長尾・丸山
TEL: 06-6944-6400  FAX: 06-6944-6293
 E-mail: nagao@osaka.cci.or.jp

posted by Mark at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

インド市場開拓セミナー〜複雑なインドの流通事情を読み解く〜」のご案内

日本でも注目されているインドビジネスですが、インドはその多様性や制度の複雑さ
などから日本企業にとっても全体像の把握が容易でない国の一つです。特に、サービ
ス産業である流通は、日本企業の進出が遅れている分、情報量も少なく、先進国や東
南アジアの販売モデルをそのまま当てはめることは難しいと考えられます。
本セミナーでは、インドにおける流通経路の可視化を目指し、20社程度の現地に進出
する日系企業や現地企業商品ごとの流通ケースを分析した調査(ジェトロ企画)をも
とに、インド市場開拓のヒントをご紹介します。
また、インド進出をご検討いただく際の留意事項等について、進出日系企業の担当者
をお招きして講演していただきます。皆様、奮ってご参加ください。

◆日  時:2011年6月22日(水) 13時30分〜16時30分(受付開始13時00分)

◆場  所:ジェトロ5階展示場 (東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
     
◆主  催:ジェトロ

◆講 演 内 容:

13:30〜14:20 講演1「インドで物を売る〜事例と問題点など」
            ジェトロ 海外調査部 アジア大洋州課 河野敬
14:20〜15:10 講演2「業種別販売チャネル構築」
            Technopak Advisors Pvt. Ltd. Mr. Sushil Patra
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:10 講演3「進出日系企業の事例」
            ダイキン工業株式会社 グローバル戦略本部 
            担当部長 中野容道 氏
16:10〜16:30 質疑応答 
※都合により内容は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

◆参加費
一般:4,000円(税込)
ジェトロメンバーズ(中国経済情報研究会、農水産会含む):3,000円(税込)
・銀行振込にてお支払いください。振込み手数料はご負担ください。
・ご請求書(含.振込先案内)は申し込受付票とともに郵送いたします。
・※但し、東日本大震災による直接的ならびに間接的被害をこうむられました
 企業、団体様におかれましては、特別割引制度を設けております。詳しくはこ
 ちらをご参照いただきお申込ください。
 http://www.jetro.go.jp/support_services/shinsai/

◆定員
先着100名様 (先着順)
※定員になり次第、締め切ります。

◆申込方法
以下の申し込みフォームよりお申込みください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/obb/067

または、以下の参加申込書へご記入の上FAXにてお送り下さい。
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/2011052603.doc

締切 2011年6月15日(水)

<<お問い合わせ先>>
ジェトロ海外投資課(担当:松本、小松)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
E-mail:OBB@jetro.go.jp
posted by Mark at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

最新インド国内税務の『概要と実務』

 日 時: 2011年7月5日(火)14:00〜16:30
   場 所: 大阪商工会議所 401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
   http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
   主 催: 大阪商工会議所
   受講料: 大商会員 8,000円 / 特商・一般 10,000円(テキスト代、消費税込)
   お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部:長尾
    TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/174938/g0Fp0bH7ci0D_103395/0705_ind_zeimu.html
posted by Mark at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

インドビジネス戦略2011グローバル企業にとってのインド市場」のご案内

http://www.b-forum.net/event/jp281a.php

新興国の台頭により「グローバル化」は、日米欧を中心とした世界から多極化し
た世界へと変化しています。本セミナーでは巨大かつ多様、そして急激に変化す
るインド市場にフォーカスし、インドビジネスへの期待と懸念その具体的事項と
課題解決について専門家等による講演が行われます。

◆日 時:2011年5月25日(水) 10時00分〜17時30分 (受付開始:9時30分)

◆場 所:野村コンファレンスプラザ日本橋 6F大ホール
(中央区日本橋室町2丁目4番3号 日本橋室町野村ビル6F)
http://www.nomura-nihonbashi.com/conference/access.html
 
◆主 催:株式会社ビジネス・フォーラム事務局

◆協 賛:東洋経済新聞社

◆後 援:モニターグループ、小島国際法律事務所

◆協 力:日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆内 容:
(1)インドビジネス最前線〜インド市場を攻略するために〜
 モニターグループ マネージング・パートナーNikhil Prasad Ojha 氏
(2)ダイキン工業のインドにおける空調事業戦略
 ダイキン工業株式会社 グローバル戦略本部 担当部長 中野 容道 氏
(3)パナソニック電工の事例にみるインド事業戦略の構築
 パナソニック電工株式会社 執行役員 アジア・オセアニア・中近東・
 アフリカ地域総括 アンカーエレクトリカルズ株式会社会長 有井 利英 氏
(4)日本人弁護士から見たインド・ビジネスロイヤーの視点
 小島国際法律事務所 パートナー弁護士 小川 浩賢 氏
(5)インドにおけるNTTドコモの事業戦略
 株式会社NTTドコモ 国際事業部 キャリア担当部長 山本 睦男 氏
(6)スズキのインド進出の背景
 スズキ株式会社 監査役 久米 克彦 氏
(7)日本企業がインドで躍進するために
 モニターグループ アソシエイト・パートナー 中村 真司 氏

◆参加料:23,100円

◆定 員:100〜150名(定員に達し次第締め切り)

◆お申込方法:
 下記URLの申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ください。
 https://www.b-forum.net/event/apply_jp281.php
 
◆お問合せ先:
 株式会社ビジネス・フォーラム事務局
TEL:03-3518-6531  FAX:03-3518-6534
 https://www.b-forum.net/contact/
posted by Mark at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団セミナー 《4/26》   〜インドの時代〜インドビジネス最前線〜 

■日 時:2011年4月26日(火曜) 15時00分〜17時45分(受付開始14時30分)
■場 所:大阪商工会議所国際会議ホール
■主 催:公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団
■共 催:大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部
■後 援:りそな銀行、近畿大阪銀行
■参加費:無料
■定 員:500名 (お申込先着順、定員になり次第締切)
■詳細、お申込:下記URLをご覧ください。
 http://www.resona-ao.or.jp/pdf/seminar.pdf

■お問い合わせ先:
公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団
TEL:06-6203-9481 FAX:06-6203-9666

posted by Mark at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

南西アジア/日印関係の課題と展望+進出企業が語るインドとの向き合い方】 「インドの時代〜インドビジネス最前線〜」

日 時: 2011年4月26日(火)15:00〜17:45(受付開始:14:30〜)
   場 所: 大阪商工会議所 国際会議ホール(大阪市中央区本町橋2-8)
   http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
   主 催: 公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団
   共 催: 大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部
   参加費: 無料
   定 員: 500名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
   お問合せ先: 公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団
            TEL: 06-6203-9481  FAX: 06-6203-9666
           大阪商工会議所 国際部:長尾
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/168356/ihq405H7ci0D_103395/0426_ind.html
posted by Mark at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 りそなアジア・オセアニア財団セミナー                 インドの時代〜インドビジネス最前線〜

◆日 時:2011年4月26日(火曜) 15時00分〜17時45分(受付開始14時30分)
◆場 所:大阪商工会議所国際会議ホール
◆主 催:公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団
◆共 催:大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部
◆後 援:りそな銀行、近畿大阪銀行
◆参加費:無料
◆定 員:500名 (お申込先着順、定員になり次第締切)
◆詳細、お申込はこちら↓
 http://www.resona-ao.or.jp/pdf/seminar.pdf

≪お問い合わせ先≫
公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団
TEL:06-6203-9481 FAX:06-6203-9666
posted by Mark at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

インドBOPビジネスミッション

http://www.jetro.go.jp/events/indiabopmission

BOP(ベース・オブ・ジ・エコノミック・ピラミッド)ビジネスとは、開発途上国
の急速な経済成長に伴いネクスト・ボリュームゾーンとして、日本企業の関心も
急速に高まってきています。インドは、イノベーションを伴い、複数のステーク
ホルダーを巻き込んで展開されるBOPビジネスの宝庫といわれています。
ジェトロでは、BOPビジネスの実態を視察し、日本企業のBOPビジネス戦略の構築
に資することを目的として、インドBOPビジネスミッションを派遣します。
本ミッションでは、現地駐在員を含むジェトロ職員が同行し、BOPビジネスを実
践する欧州企業やインド企業、日本企業の活動に接していただくとともに、BOP
ビジネスのパートナーとして活動するNGOとの意見交換、BOP層が多く暮らす農村
地域の視察などを行います。奮ってご参加ください。

■ミッション概要
○派遣期間:2011年4月3日(日)〜4月10日(日) 【6泊8日】
○訪問先:デリー、ムンバイ、プネー
○募集定員:定員20名様(最少催行人員15名様) 
○企画主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
○旅行企画・実施:近畿日本ツーリスト

■内容(予定)
※詳細は募集要項をご参照ください。
・現地概況についてのブリーフィング
・BOP層向け製品開発企業訪問
・BOPビジネス支援機関訪問
・BOPビジネス関連NGO訪問
・マイクロファイナンス機関訪問
・BOP層向け製品開発研究所訪問
・NGOとの意見交換  等

■募集対象
日本企業の皆様
特に、BOPビジネスを行うにあたり具体的に製品、技術、サービスをお持ちの方、
自社の製品、技術、サービス等を活用したBOPビジネスに関心をお持ちの企業
※全行程へのご参加を原則とさせていただきます。
※お申込多数の場合、1社・団体より1名様の参加とさせていただくとともに、
以下の項目を考慮して採点を実施し、同点の場合は先着者を優先します。
・調査、コンサル業務等企業に対する間接サービスではなく、BOP市場への
参入を検討している方
・当該製品、技術、サービスがインドにおけるBOPビジネス展開につながる
と期待できるものであること

■旅行代金
<エコノミークラス>
一般参加旅行代金 :366,805円、ジェトロメンバーズ:336,805円
<ビジネスクラス>
一般参加旅行代金 :647,805円、ジェトロメンバーズ:607,805円

■お申込み方法
募集要項
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/indiaBOPmission_annai.pdf
参加申込書
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/indiaBOPmission_appli.doc
事前アンケート
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/indiaBOPmission_jizen.doc
上記URL添付の募集要項をご確認・ご了承の上、申込書・事前アンケートに必要事
項をご記入頂き、申込書と事前アンケートをあわせてFAX(03-6891-9405)または
メールにて近畿日本ツーリスト第5営業支店までお
送りください。 (着信確認 Tel:03-6891-9305 をお願いいたします。)

■お申し込み締め切り
2011年3月1日(火)

◇お問合せ先

<企画・内容に関するお問い合わせ>
ジェトロ 海外投資課
山崎、小松
TEL: 03-3582-5235 FAX: 03-3585-7289
E-mail:obb@jetro.go.jp

<旅行に関するお問い合わせ>
近畿日本ツーリスト 第5営業支店
岡田、江口、小室
TEL:03-6891-9305 FAX:03-6891-9405
E-mail:eguchi981808@mb.knt.co.jp
posted by Mark at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

インド最大級の水専門見本市「Aquatech India 2011」


<Aquatech India 2011概要>
◆会 期: 2011年3月2日(水曜)〜4日(金曜)(3日間)      
◆開催地: インド・ムンバイ
◆会 場: Bombay Exhibition Centre
◆出品対象:下水、産業排水、飲料水に関わる製品、技術、サービス等

<ジェトロブース概要>
◆主 催:ジェトロ
◆募集小間数: 7小間
◆出品料: 中小企業 16万円/小間  
     中小企業以外 32万円/小間 ※1小間=7.5平方メートル
◆お申込締切: 2011年1月5日(水曜)※募集小間数に達し次第締め切り
◆詳細、お申込みはこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20101118808-event

《お問い合わせ先》
ジェトロ 環境・エネルギー技術課
(担当: 城北(しろきた)、新居(あらい)、菊地)
TEL:03-3582-4877 FAX:03-3582-7508
E-mail:tnd@jetro.go.jp
posted by Mark at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

インド・ビジネスミッション』参加者を募集中!!

http://www.pref.osaka.jp/keizaikoryu/india_mission_2011/index.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 来年2月7日出発で、現地経済団体や工業団地の訪問、産業フェアの視察などを
┃行うインド・ビジネスミッションの参加者(府内中小企業)を募集します。
┃ この事業は、経済成長の進むインドとのビジネス機会の拡大を目指し、インドの
┃ビジネス環境の最新情報の収集、大阪の中小企業のインド進出時の人脈作り等を
┃支援するため、大阪府と大阪商工会議所等が連携して実施するものです。
┃成長著しいインドの「今」を感じるチャンスです。是非、ご参加ください。
┃ 詳しくは、ホームページをご覧ください。

┃期 間:インド視察基本コース:平成23年2月7日(日)〜13日(日)
┃    バングラデシュ訪問コース:平成23年2月7日(日)〜16日(水)
┃訪問先:インド(チェンナイ、デリー)
┃    バングラデシュ(ダッカ)
┃主 催:大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会
┃費 用:約33万円程度(インド視察基本コース・エコノミークラス)
┃定 員:20名(定員になり次第締切ります)
┃    ※大阪に主たる事務所・支店・営業所がある企業・団体に限ります。
┃申込方法:上記URLから案内書をダウンロードし、詳細をご確認のうえ、
┃     申込書を大阪商工会議所国際部宛に、FAXまたはE-mailにて
┃     お申し込みください。
┃問合せ先:大阪商工会議所 国際部:長尾、丸山
┃  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
┃     E-mail:nagao@osaka.cci.or.jp

 
posted by Mark at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

インド・ビジネスミッションのご案内

 〜インド経済ミッション/インド進出の足がかり作りに!〜

http://r26.smp.ne.jp/u/No/153348/12MVc6H7ci0D_103395/0207_ind_misshon.html

====================================================■□■

12億人の人口を抱えるインドは、中国に匹敵する魅力的なマーケットと
して、また、東アジアと欧州の中間に位置する先進国向け製造拠点として、
世界中の注目を集めています。

この度、インドのビジネス環境の最新情報収集のため、現地経済団体や
企業との交流を目的に標記ミッションを派遣することとなりました。
今回は特に、インドの中でも日系企業の進出著しいチェンナイ、デリー
訪問を予定しており、なかでもデリーでは展示会の視察も企画しております。
また、オプションとして引き続きバングラデシュのダッカを視察するコース
も設定。貴社のビジネスプランに応じてお選びいただけます。

つきましては、今般のビジネスミッションに是非ともご参加下さいますよう、
ご案内申し上げます。
          

◆日 程:
 <インド視察基本コース>
 2011年2月7日(月)〜13日(日) 
 *7日(月)関空発、13日(日)早朝 関空着 (5泊7日)

 <バングラデシュ訪問コース>
 2011年2月7日(月)〜16日(水) 
 *7日(月)関空発、16日(水)早朝 関空着 (8泊10日)

◆訪問先都市:(インド)チェンナイ、デリー
       (バングラデシュ)ダッカ

◆定 員: 手配・準備の都合上、先着20名を定員とさせて頂きます。

◆主 催: 大阪・アジアプロモーション事業推進協議会
(構成団体:大阪府、財団法人大阪観光コンベンション協会、
財団法人大阪産業振興機構、大阪商工会議所)

◆申込締切: 2011年1月14日(金)

◆参加費(お1人様)
【インド視察基本コース】
・エコノミークラスご利用:約33万円
・ビジネスクラスご利用:約57万円

【バングラデシュ訪問コース】
 ・エコノミークラスご利用:約48万円
 ・ビジネスクラスご利用:約72万円

◆お申込方法:
下記HPから参加申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
1月14日(金)までに、事務局宛に郵送またはFAXにてお申し込み下さい。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/153348/12MVc6H7ci0D_103395/0207_ind_misshon.html

 <郵送先住所:〒540-0029 大阪市中央区本町橋2−8>
 <FAX番号:06−6944−6293>


■お問合せ先:
 大阪商工会議所 国際部 担当:長尾・丸山
 TEL:06-6944-6400   FAX:06-6944-6293
 E-mail: nagao@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

◆【インド】タミルナド州・ビジネス使節団 ビジネスセミナー・交流会

http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf10/101129ind.pdf

 インド南東部に位置するタミルナド州チェンナイ(旧マドラス)に本拠を置く印
日商工会議所一行が、同州のビジネス環境の紹介と日本企業とのビジネス交流を目
的として来日します。同州は、製造業を中心とした産業基盤が比較的整っているほ
か、港湾を有しており、バンコク、シンガポールなど東南アジアへのアクセスが容
易です。特に自動車産業の投資が活発で、フォード、ヒュンダイ、BMW、日産・
ルノーなどが進出しています。
◇日時:2010 年 11 月 29 日(月)14:00〜16:30
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:無料
◇問合先:国際部  ◇TEL :06-6944-6400
posted by Mark at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

「西部インドのビジネスチャンス・セミナー 〜西部最大の自動車・IT産業の集積地プネーを中心に〜」のご案内

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20101008024-event
 
 日本でも注目されているインドビジネスですが、インドはその多様性や制度
の複雑さなどから日本企業にとっても全体像の把握が容易でない国の一つです。
現況、日本企業が最も集積しているニューデリーを中心とする北部エリア、
インド企業が最も集積するムンバイを中心とする西部エリア、輸出拠点化が進む
チェンナイを中心とする南部エリアが産業の中心となっており、インドで想定
するビジネス戦略によって進出の最適地は異なります。

本セミナーでは、インドの主要コングロマリットの41%が本社を置く西部エリア
について、現地駐在員がマハラシュトラ州およびグジャラート州の工業団地を
紹介するほか、西部最大の製造業集積地であるプネーでのビジネスチャンスを
ご紹介します。

◆日時:2010年11月26日(金)13時30分〜16時10分(13時受付開始)

◆会場
ジェトロ5階 ABCD会議室(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
 http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

◆プログラム
13:30〜14:10 講演1「マハラシュトラ州およびグジャラート州の
            概要と主要工業団地について」
        ジェトロ・ムンバイ事務所 調査担当ディレクター 飯田 康久
14:10〜14:50 講演2「マハラシュトラ州プネー 産業、
            日本企業にとってのビジネス機会」
        ジェトロ・ムンバイ事務所 海外投資アドバイザー 西橋 時男
14:50〜15:00 休憩
15:00〜15:40 講演3「インドにおける合弁事業、企業買収、
            技術提携等における留意点」
        ・SKP会計事務所 パートナー Ms. Deepti Ahuja
        ・アシャースト法律事務所・外国法共同事業 
                 カウンセル 前島 裕人 氏
15:40〜16:10 質疑応答 

※都合により内容は変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

◆言語
日英同時通訳

◆受講料
一般:4000円(税込)
ジェトロメンバーズ:3000円(税込)
※銀行振込にてお支払いください。
※ご請求書(含振込先案内)は申込み受付票とともに郵送いたします。

◆主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆定員:100名(先着順)
※定員になり次第、締め切ります。

◆お申込方法
https://www.jetro.go.jp/form/fm/fbb/065
上記URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

◆お申込締切:11月18日(木)

◆お問い合わせ先
ジェトロ海外投資課(担当:伏見、矢部)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
Mail: obb@jetro.go.jp
posted by Mark at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

インド・タミルナド州ビジネス使節団 ビジネスセミナー・交流会

日 時: 2010年11月29日(月)14:00〜16:30
   場 所: 大阪商工会議所 4階 401号会議室
       (大阪市中央区本町橋2-8)
        http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
   主 催: 印日商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、
       (社)関西経済連合会、大阪商工会議所
   参加費: 無料
   お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部:長尾
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/150476/kJTHc4H7ci0D_103395/1129_ind.html
posted by Mark at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

インドビジネスセミナーのご案内 〜迫り来るインドの波〜

京都商工会議所では、旺盛なアジアの成長ダイナミズムを取り込み、京都の
内需拡大につなげるとともに、会員企業のアジアビジネス拡大を支援するため、
テーマ別、国別にアジアビジネスセミナーを開催しています。
 世界的な景気低迷の中で、急速な経済成長を続けるインド。現在、日印両国
政府間でEPA(経済連携協定)締結が合意されるなど、今後一層、両国間の
経済交流が活発になることが見込まれています。
 本セミナーでは、昨年の第81回アカデミー賞8部門に輝いた映画「スラム
ドッグ$ミリオネア」の原作者として世界的に著名な外交官であるヴィカース・
スァループ在大阪・神戸インド総領事をはじめ、インドのITビジネスに精通
した講師を迎え、インドビジネスの最新情報をお届けします。(日英逐次通訳)

【開催要項】
◆日 時:2010年12月2日(木) 14:00〜18:30
◆場 所:京都商工会議所 役員室(3階)
     京都市中京区烏丸通夷川上ル
     (京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅下車6番出口すぐ)
◆参加費:無料
◆定 員:60名(先着順)
◆内 容:第1部 「インド投資の進め」(仮題)
          ヴィカース・スァループ 在大阪・神戸インド総領事
     第2部 「インドのIT及びIT関連サービスの強みについて」(仮題)
          ハラシュ・オブライ インドITクラブ代表
     情報交換会(立食形式で本場のインド料理をご用意しています/参加費無料)
◆主 催:京都商工会議所 国際ビジネス促進協議会
◆共 催:在大阪・神戸インド総領事館、インドITクラブ
◆後 援:京都府、(社)京都経済同友会、京都貿易協会、京都外国企業誘致連絡会
    (予定)
 ◇◇◇お申込み方法 
     京都商工会議所HP( http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_091735.html
     または、問合せ先e-mailよりお申込ください。
     ※参加証はお送りしませんので、当日、直接会場へお越し下さい。
            
 ◇◇◇お問合せ先
     京都商工会議所 産業振興部 乾・外池
       tel:075-212-6450 fax:075-255-0428
       e-mail:kokusai@kyo.or.jp

posted by Mark at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 日星インフラ・アライアンスセミナー ―インド等新興市場の開拓に向けて―

本セミナーは、シンガポール政府の海外ビジネス促進機関であるIE シンガポール
との共催により開催し、アセンダス(不動産開発)、YCH(物流)、ジュロン・
インターナショナル(コンサルタント)といったシンガポール企業の新興市場に
おける取り組みをご紹介します。あわせて、近年日本企業の進出熱が高まるインド
南部タミルナドゥ州チェンナイの投資環境、インフラ開発事情等についてジェ
トロ・チェンナイの所長がご紹介します。

◆日時: 2010年11月16日(火)9:00〜12:30(受付開始8:30)
◆場所: 日本貿易振興機構(ジェトロ)5 階展示場
     〒107-6006 東京都港区赤坂1 丁目12-32 アーク森ビル
◆主催: 日本貿易振興機構(ジェトロ)
◆共催: シンガポール国際企業庁(IE シンガポール)
◆プログラム(案):同時通訳付
 9:00-9:10 開会挨拶  ジェトロ副理事長 中富 道隆
 9:10-9:25 基調講演  IE シンガポール副長官 チュア・テックヒム氏
 9:25-10:45 シンガポール企業による新興市場における取り組み紹介
       @アセンダス、AYCH、Bジュロン・インターナショナル
 10:45-11:00 休憩
 11:00-11:30 チェンナイ(タミルナドゥ州)の開発事情
       ジェトロ・チェンナイ所長 藤井真也
 11:30-12:30 質疑応答、ネットワーキング

<講演シンガポール企業の概要>
@アセンダス(Ascendas)
貿易産業省(MTI)傘下の工業団地運営会社JTC の子会社で、シンガポール国内
をはじめ、インド、中国、韓国、ベトナム、マレーシア、フィリピンなどを中心
に、10 カ国30 都市以上で工業団地やオフィス・スペースを開発・運営し、日本
の大手企業の多くも入居。
AYCH(YCH Group)
物流・サプライチェーン管理(SCM)大手。デル、モトローラ、キヤノンなど多国
籍企業から物流業務を委託。シンガポールを本拠に、アセアン、インド、中国、
豪州等に拠点を持つ。
Bジュロン・インターナショナル(JURONG International)
政府系工業団地運営会社JTC のコンサルタント子会社。シンガポール国内の工業
団地で培った40年以上の経験をもとに、インド、アセアン、中国、中東など海外
39 カ国140 以上の都市で経済特区、港湾、工業団地、IT パーク、住宅、リゾート
などの基本計画・設計・コンサルティング・建設・設備管理サービスを提供。

◆お申込み、お問合わせ
 下記よりお申し込みください(参加費: 無料、定員: 150 名)。
 URL:http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20101012389-event
○ジェトロ本部産業技術部インフラ・プラントビジネス支援課
 担当:岩村、小林、伊津野(いづの) TEL: 03-3582-5542
○ジェトロ・シンガポール
 担当:久富 TEL: +65-6429-9502
◆参加お申込み期限: 11 月8 日(月)(先着順)
※1 社から複数名の申込みがある場合は調整させていただく場合があります。
※受講いただける方には11 月12 日(金)までに受講証を送付します。
◆セミナー会場へのアクセス
東京メトロ ・南北線「六本木一丁目」駅3番出口から徒歩1 分
・南北線・銀座線「溜池山王」駅13 番出口から徒歩3分
・日比谷線「神谷町」駅4B 番出口から徒歩12 分
・千代田線「赤坂」駅5 番出口から徒歩12 分
posted by Mark at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

インドの税制度の基礎を解説!さらに特別講義も同時開催!

【インド税制とFTA/EPA活用】
         +
【<特別講義>インドのインフラ・プロジェクト最新動向】

http://r26.smp.ne.jp/u/No/146488/GgBV1IH7ci0D_103395/1027_ind.html

=====================================================■□■

インド部会では、初めてインド進出を目指す企業のため、様々なビジネス
セミナーを開催しております。

【インド税制編】では、インドの難解な税制の基礎知識に加え、新税制・
税簡素化の動きや、今後注意すべき税制度の動きについて解説します。
【EPA活用編】では、タイなど東南アジア諸国とインドの間のEPA
活用や、日印EPAについて、その最新情報をお伝えします。

講師には、インド経済の調査、進出実務コンサルティングに携わり、ニューデリー
への駐在経験もある日本貿易振興機構(ジェトロ)の伊藤 博敏氏を迎えます。
さらに【特別講義】では、国際協力銀行の現役ニューデリー首席駐在員である
木村丞一氏を講師に迎え、日本企業にとってチャンスの多い「インドのインフラ・
プロジェクト動向」について、その最新動向をお話致します。
                     

◆日 時: 2010年10月27日(水) 
      13:00〜16:45(受付 12:30〜)

◆場 所: 大阪商工会議所 4階 特別会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆参加費: 会員 10,000円 / 非会員 14,000円

◆お申込み、セミナー内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/146488/GgBV1IH7ci0D_103395/1027_ind.html

■お問合せ先:
大阪商工会議所 国際部 担当:長尾、丸山
TEL: 06-6944-6400  FAX: 06-6944-6293
 E-mail: nagao@osaka.cci.or.jp


posted by Mark at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

インドの魅力を知ろう!日印交流イベント「インディア・メラ2010」が神戸で開 催!(11/13・14)

 11月13日(土)・14日(日)に、関西で初めて、インドとの交流をテーマ
とした大規模イベント「インディア・メラ2010」が神戸メリケンパークで開催され
ます。インドの音楽と歌と踊りとそして、楽しい食事を通して、私達の知らないイ
ンドを知りましょう!交流しましょう!
※イベントの詳細は随時下記URLでアップされます。ご参照ください。
 →http://www1.odn.ne.jp/indiamela/(日)
 →http://www1.odn.ne.jp/indiamela/about-indiamela.html(日・英)
posted by Mark at 23:34| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする